視力について
初めまして!新中学2年生のまなです!
私は、視力が小3くらいからとても悪いです。(両目D)小3からDです。
でも、メガネもコンタクトもしてないです。
バカバカしい理由だけど、親に今更言う?って感じに思われそうだし、メガネをかけるとしても似合わないからです。最悪な娘です。
4月に視力検査があります。毎年、視力検査はみんなの前でやりたくないから、その日は学校を休んでます。今年も休むつもりです…。
去年は、あくびをして目を潤ませて目を細めて乗り越えました。
あと、オルソケラトロジーっていうやつをやってみようか迷ってます。親に前、やってみたいんだよねーとは言ってみました。
私、多分外斜視と乱視なんですけど、外斜視と乱視でもできますか?
あと、視力が少しでも回復する方法あれば教えてください! まなさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月28日みんなの答え:3件
私は、視力が小3くらいからとても悪いです。(両目D)小3からDです。
でも、メガネもコンタクトもしてないです。
バカバカしい理由だけど、親に今更言う?って感じに思われそうだし、メガネをかけるとしても似合わないからです。最悪な娘です。
4月に視力検査があります。毎年、視力検査はみんなの前でやりたくないから、その日は学校を休んでます。今年も休むつもりです…。
去年は、あくびをして目を潤ませて目を細めて乗り越えました。
あと、オルソケラトロジーっていうやつをやってみようか迷ってます。親に前、やってみたいんだよねーとは言ってみました。
私、多分外斜視と乱視なんですけど、外斜視と乱視でもできますか?
あと、視力が少しでも回復する方法あれば教えてください! まなさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月28日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
無題 Dまで下がってしまったらメガネ作りましょう。それで自転車乗ったり外歩いてたら超危険です
オルソはめっちゃ高いらしいです。両目16万とかものによるかもしれませんがメガネ作る何倍もかかります
メガネ作るなら安くて1万いかないくらいで作れるので確実にコスパいいですし、オルソは極度の近視などには対応してません ゆえなさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
検査しないとだめだよ! こんにちは。
早速ですが…
眼科に行きましょう!
今は春休みだと思うので、時間を見つけて正しく検査してもらいましょう!
正直、学校の検査はあまりあてになりません笑 きなこもちさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
眼科に行きましょう! こんにちは
早速ですが…
絶対に眼科に行った方がいいです!
今は春休みだと思うので、時間を見つけて正しい検索を受けた方が良いと思います!
正直、学校の検査はあまりあてになりません笑 きなこもちさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 ~ 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ドズル社の配信でおすすめなのはなんですか??04月27日
-
- ドタキャンされまくる…04月26日
-
- 国語の先生が…なんだかなぁ…04月27日
-
- どうしよう……04月26日
-
- 勉強に集中できない04月27日
-
- なんでこうなるん?、、/生理が来ると血で汚れる泣04月27日
-
- うぶげが気になる04月27日
-
- 最初どんな感じ?04月27日
-
- 地縛少年花子くん見てる人ー?04月26日
-
- 【至急】好きな人がいます!どうすればいいですか?04月27日
-
- 男子の長髪について04月26日
-
- みんながいちばん大事にしているものは ~ ??04月27日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 写真撮るのが好きなコ集まれ!04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。