トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
本当の自分の気持ちが分からない この春から高1のすみれです

私は中2から不登校で自分に自信が持てず
いつも猫かぶって(人に良い人だと思われるように振る舞う)過ごし、自分の素直な気持ちが分からなくなってきていて辛いです。

新学期、新しい環境(全日制)で上手く
やっていけるか不安でたまりません。
SNS(インスタやビーリアル)もしていないので輪に入れるかも不安です。

未来のことを心配しててもしょうがないけど
どうやったら猫かぶらず素直な自分の気持ちのまま過ごせるか教えて欲しいです。
すみれさん(和歌山・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 ~ 10件を表示
  • 思ったことバンバン言っちゃえばいいよ! やっほ~!! 月夢杏/るのあ だよ~ん!

    るのあも最初は内気で何もできなかったけど、

    4年くらいから、思ったこと急に言えるようになって、

    それから、自分の思ったことを言うようになりました!!

    自分の思ったことを言って、怒るような人がいるんなら、

    その人のほうがおかしいから!自分の気持ち言って何がおかしいの!?って

    言い返せばいいんだから。まあ、これはるのあの考えだから、

    参考にはならないと思うけど、学校生活色々とがんばってください!!
    月夢杏/るのあさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • めっちゃ共感です! こんちゃ!新6年生になるラウラです!
    友達とかに猫をかぶっているのでめっちゃ気持ちがわかります。
    私は以前友達に猫をかぶりすぎて本当の自分は何なのかが本当にわからなくなりました。自分で抱え込みすぎて体調を崩してしまって学校に行くのが嫌なときもありました。でも自分が一番信頼できる人とかこの人にならと思える人に相談することが大切だと思います。私はお母さんに手紙で相談してちゃんとお返事くれました。だから誰かに相談したりすることは本当に大切です!無理して新しい環境の輪に入らなくてもいいと思います!クラスの輪に入ってないから仲良くしないって人は正直小学生以下の変な人だと思います笑自分の気持ちをありのままに受け止めてくれる友達は絶対にいるはずだから話しかけてくれた子とかちょっと勇気はいるけど、仲良くなりたいって人とか隣の席の子に、話しかけに行ったりしてみたら猫をかぶってない本来の自分に出会えると思います!未来なんかどうにでもなります!だってすみれさんはしっかりキズなんで相談できてるんだから!自信持ってください!応援してます!
    ラウラさん(富山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • それも、 僕は別に猫かぶってるわけではないんですが、
    自分のしたいことがわかりません。
    なんなら、自分ってなんだろう、なんで僕って生きてるのかな。
    これが疑問です。(他にもある)
    僕なんかの言葉が役に立てるかはわかりませんが、これは言わせてください。
    すみれパイセン、貴方はそれで充分です。
    本当の気持ちに悩む人は多い。
    でも、そうやって悩めるのは、自分のことを知ろうとしているからこそ出来ることなんです。
    ちょっと何言ってるか分かりませんね(笑)
    自分のことを知ろうとしてる、それは、自分のことを知ろうとしているすみれパイセンの気持ちなんです。
    それも1つの気持ちです。
    あ、あはは、すみれパイセンが聞きたいことからずれてしまいましたね。
    素直な気持ち、それは難しいです。
    今のうちに、いろいろな体験をして、それに対する率直な思いを、
    言葉にすると良いのではないでしょうか?
    それが、その時のすみれパイセンの気持ち。
    自分を大切にして、頑張ってください!
    iLuさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 素で好かれるのが一番! すみれさんこんにちは!
    同じく春から高校生のかいもんです!

    私は、猫かぶらなくていいと思います。
    私はどんな性格と子も仲良くするマインドです!
    私についてもあまりに喋ってしまうため、相性が悪い子とかもいるので悲しいですが、全員と相性がある人はいないですし、自分に合う友達は絶対見つかると思います!

    まずは、素のままに生活してみませんか?

    私もSNSはやっていませんし、やる予定もありません笑
    やっていなくても自分と喋ってくれる子と喋ればいいんです!SNSやっていないだけで置いて行ってしまう人と仲良くしなくてもいいと思います!

    まずは高校生活、存分に楽しみましょう!
    長文失礼しました!
    かいもんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • めっちゃ分かります!! 私もすごく人見知りで初めて会う人やものすごく仲の良い人(家族・親友)じゃないと気軽に話しかけられません。
    担任の先生や店員さんに話すのも躊躇い、側に仲の良い友達がいればその子に話しかけに行って欲しいと頼むことも多いです。幸い友達は話し上手な子が多いので助かっています。
    同じく私ももうすぐ高校生で、今までは10年ほど一緒の友達が多かったのが全く知らない人との付き合いが始まるのでとても不安です。
    もし気が向いたら、インスタはやっておくと良いかもしれないです!
    みんなLINEと同じくらいのコミュニティとして使っているので、少し友達の輪が広がります。あとは私は部活にかけてます!笑
    吹奏楽部に入ろうと思っているのですが、絶対にパートの子と仲良くなれると思うので、そこから少しずつお友達を増やしていきたいです。
    趣味が同じ子を探すのも良いですね!私は2.5次元系が好きで少しマニアックだから探すのは難しいかもしれませんが、気の合う子がいれば一気にとても仲良しになれると思います!
    私も猫被りしてしまいますが、顧問の先生から見破られたことがあったので、意外と周りも素の姿は察してくれてるのかもしれないです。
    莉音さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 同じ経験したのでわかります… 私も小4からクラスに馴染めなくて不登校になり、今は小6で中1になるけど全然行けてなかった…正直中学生活めっっちゃ不安……いい人ぶるのもわかる、、私は、最初からドーンっていくより午後から行くとか、午前で早退とか考えてる! まるまるさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 高校で変わろう! 本当の自分はなんなのかなんて考えずに、自分がなりたい自分になればいいと思います。

    私も昔はめちゃめちゃ人見知りで、親戚と話すのも緊張するくらいで、多分それが私の元々の素だったんだと思うんですけど、今では学校でも明るくなれてます!

    中学のときは仲良い子にだけ明るい感じだったんですけど、高校からは全員に明るく接することが出来るようになりたくて、中学とは違う自分でスタートしましたが、もう高校生活めっちゃ充実してます!

    主さんもなりたい自分になりましょ!
    BeRealはどっちでもいいけどインスタはやっといた方がいいかもです!
    マヨ♪さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • べつにいいんじゃね? 新5年生の檀です。
    うまくやっていけなくても、輪に入れなくても、それでいいと私は思います。
    私だって、スマホ持ってないからSNSも使えないけど、それでも友達は何人もできました。私にも、一人ぼっちで、休み時間も席でぼーっとしているようなときがありました。
    そんな時、たまたま隣の席になったクラスメイトに救われました。
    すみれさんも、猫かぶっていても、いつか、「本当の自分」というものが、見つけられるのではないでしょうか。
    それじゃあ、またね~
    檀さん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 私なら… 私なんかが答えちゃっていいのかな?今年で中1になるkaidenです。
    私の場合、素直で猫かぶらずにいる方法は「自分に自信を持つこと」と「共通点を持っている人を探すこと」です。

    私もSNSとかやってなくて小6になりたての頃は不安でした。

    けど、私が好きな本を読んでいる子、いつも一人でいる子がいました。
    その2人に勇気を出して話しかけてみたら、案外すぐ友達になれました。今では、中学でもクラス一緒になれたらいいね~って言い合ってるくらいの親友です。
    すみれさんも一人で寂しそうにしている子や、自分の好きなものが同じ子を見つけてみることから始めてみたらどうですか?

    友達になるのは案外簡単なものです。自分に自信を持って、勇気を出して話しかけてみてはどうでしょう?友達が作れれば、クラスの輪に入るのも簡単なはずです。
    kaidenさん(香川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 大丈夫 同じく春から高1のぱうです

    私もすみれさんと全く同じで猫かぶったりすることが多いけど、
    私は別にそれが思ってないです!
    いい人に思われるように振る舞う、のは個人的に社会に出て役に立つと思うな

    友達はちゃんと出来るから大丈夫だよ
    一人でいる子とかに話しかけたりするといいかも
    ちなみに私もインスタやってなくて、LINEしかなくても友達は出来るから平気!
    私は人間関係とかそういうの苦手で、人といるの疲れたなーって思ったときは結構教室で一人で過ごしてるかも
    一人だと自分のやりたいことが出来るし意外とおすすめ!笑

    あとは本音が話せる友達を作るのも大事かな
    みんなに猫かぶらないようにってよりは、私はこの人となら素直に話せるっていうような一緒にいてラクな人を見つけるべき!
    意外と見つかるから安心して

    JKライフたのしもーね!!
    ぱうさん(山口・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
鬩包スッ�ス�カ�ス�ス�ス�サ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ィ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩搾スオ�ス�コ髯溷供�ィ�ッ隴鯉スコ鬩搾スオ�ス�コ�ス�ス�ス�」鬩搾スオ�ス�コ髮具ソス竏橸ソス�ス髯具スセ陷肴圜�ソ�ス�ス�ィ鬯ゥ遨ゑスシ螟イ�ス�ス�ス�コ鬩搾スオ�ス�イ�ス�ス�ス�ス

鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ソ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬩幢ス「�ス�ァ髯晢スカ隴擾スカ�ス�ス鬮ォ�ー陞「�ス�ス�ゥ�ス�ク�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス
鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�エ 鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ソ�ス�ス 鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation