トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
1人でおつかいが怖い… きょうの朝、お母さんに「今日は1人で買い物に行ってきてくれる?」と言われました。私はあまり自分から外に出ないし、正直不安なんです…;;もうすぐ中3なのに情けないなぁとつくづく思います…;;
おつかい経験は過去にも何回かあるのですが、あたふたしてしまってエコバッグを持っていたのにビニール袋を貰ってしまったり、お金を出すのに時間がかかってしまったり、おまけに数学がめっぽう苦手なせいで、ずっと指折り数えたり電卓を使ったりして、レジにすら中々行けなかったことがあったりと、あまりいい思い出がなく…。

皆さんのアドバイスをくれませんか?店員さんとのやりとりの大体の流れ、とか…
励ましの言葉だけでもいいです!私の背中を押してやってください;;
ちーさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月4日みんなの答え:18件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
18件中 11 ~ 18件を表示
  • わかるよ! こんにちは♪元気でおてんばのちーです!
    お名前同じだ!(OvO)よろしくね♪( ´▽`)
    なんかめっちゃ失礼だけど、ちーはめっちゃお買い物好きでお店行ったら何かしら買いに行きます!(なんかごめんね(>人<;))得意だからこそ、コツが言えると思うので言っちゃいます!
    レジに並んで、もし五百円のお買い物したとしたら千円を出して!三ケタの値段のもの買ったら四ケタのお金を出すといいよー!だから、買ったものの値段のケタ+一ケタ みたいな感じ。年上になんかいうの偉そうだけど、お買い物ができないからって情けないって思わないで!大丈夫∩^ω^∩ お役に立てたら嬉しいです!(レジでのお金の払い方のコツしか言えなくてごめんね(>人<;))
    ちーさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 出来ると思います! こんしろ!しろです。
    本題
    分かる…お会計する時ってなんかドキドキしちゃうよね…
    だけど私はたまに自分のお小遣いを持って、100均に行ったりしてます
    そのうちに慣れてきて、普通に買いたいものあればLINEで
    「100均行ってくるわ」とか送って普通に行って帰ってきてます。
    私もコミュニュケーションが苦手だとかそう言う障害持ってて
    でも慣れれば障害者も余裕だと思います。
    慣れるまでは練習しときましょう。
    ーーーーーーーーーーーーーーー手順ーーーーーーーーーーーーーーー
    ①頼まれたものをメモなどしとく。
    ②メモしておいた頼まれたやつをかごに入れる。
    ③レジへ行く。
    ④かごをレジの机?みたいなところに置く。
    ⑤順番にピッて店員さんがやってくれると思うので、終わるまで待つ。
    ⑥終わったら◯◯円でーすって言うと思うので、その言われた金額の通りにお金を出す。
    ⑦そしたら35秒後にレシートとお釣りを渡してくれるのでレジでしまうか、買ったもの入れる時に一緒に入れるかですね。
    ⑧最後に袋にしまう!これでOKです!終わり!ばーい!
    しろさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 大丈夫! こんにちはっ!ひまわり畑だぞぅ(⌒▽⌒)
    大丈夫ですよ、ちーさん!
    お母さんに頼んでクレジットでの支払いに
    してみたらどうですか?
    財布から出すだけで計算もしなくていいし
    お釣りもでません。
    慌ててしまう時に便利ですよ(*^▽^*)
    でわあまた☆
    ひまわり畑さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 私も~!! こんちは!具合(ぐあい)です!
    もし、恥ずかしくなければお店屋さんごっことかをやってみるのが良いかもしれません。私も、店員さんと話すことが苦手です。だけど、お店みたいな感じで1人遊んでいると、前よりおつかいが出来るようになった気がします! お互い買い物がんばりましょ!
    具合さん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 誰だって最初はそう! こんにちは!ルリです!
    私はおつかい初めてやったのは8歳ぐらいかな?
    大丈夫!現在小6、全然てんばってるしレジ袋だって、普通に「大丈夫です」て言えばいいだけだし、勇気出して言ってみてください!
    バイバイです!
    ルリさん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • めっちゃ分かる! カービィ大好きカービです!わたしはおつかいに行った時こうしてる!
    ①頼まれた商品を手に取る
    ②「お会計お願いします」とかの喋る練習を小声でする
    ③先に頼まれた物の金額を見てレジに行く前に準備しておく
    ④深呼吸する
    ⑤レジに行って「お会計お願いします」と言う
    ⑥もう一度深呼吸をしてお金を出す(機械の場合はお金を入れてね)
    ⑦「ありがとうございました!」と言ってすぐに帰る
    わたしは結構コミュ障(人付き合いとか喋るのが苦手な人)だから
    買い物は大体お兄ちゃんを連れてってる笑ばいばい!
    カービさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 私もだよ!!!!仲間だ嬉しいぃ(嬉泣) 題名の通り私も同じ状況のういです!!

    分かる!テンパっちゃって余計にできないよね、、、

    私は手帳に手順を書いてる!

    例えば「店員さんにコレを聞かれたら〇〇か〇〇で答える」とか書いて手帳見ながら行動してるよ!

    そしたらなんか安心するからあまりテンパらずに行動できる気がするんだぁ

    お役に立てなかったらごめんね
    ういさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
  • 大丈夫! 羽瑠です(-ω-)

    多分,
    お使いが怖いんじゃなくて,
    レジが怖い
    だと思う!
    レジはたくさん練習すれば大丈夫!
    お母さんに教えてもらったりしたらどうかな?
    家とか場所によって決まりが違うと思うから,
    家族の人と話してみて!

    ばいちゃっ(-ω-)
    羽瑠*うるん*#うるうるさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月4日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
18件中 11 ~ 18件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
投票しよう

今悩んでいることは?


※23:00~6:00は相談の投稿はできません
※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation