勉強で間違えたらバカと言ってきます(ところどころ間違えても)
勉強でところどころ間違えたらバカと言ってきます。たまに叩かれます。そういう時どうすればいですか。
なすの炒め物さん(秋田・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:5件
とうこう日:2025年4月5日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
それは… それは、なすの炒め物さんの親御さんかな。学校の先生かな。塾の先生かな。
それぞれの対応を書くね。
親御さん…まず、言いにくいと思うから、言えたらでいいけど「やめて」と言おう。それで逆ギレされたりしたら、学校の先生(頼れる先生)とか、スクールカウンセラーの先生に言ったらいいと思う!
学校の先生…なすの炒め物さんの親御さんか、スクールカウンセラーの先生に言おう。どっちでも、言いやすい方でいいと思うけど、おすすめはスクールカウンセラーの先生かな。そっちの方が直接伝わりやすいから。
塾の先生…親御さんに言って、塾に注意してもらおう。それでも直らなかったら、個別指導塾なら先生を変えて、集団塾だったら塾をやめるか、他の塾に変えた方がいいかも。 もかさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月7日 -
だいじょうぶ!!! たたかれるのはやばいね。。生きててくれてありがとう
はやめに学校の先生やけいさつにいったほうがいいよ!!
茄子の炒め物さん!がんばって!!!! ぴんくおしさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月7日 -
それはもう誰かに頼ってください!! どうもふじさんです。
あのー、、暴言と叩くなどの暴力は普通に虐待です。。
言いすぎかもしれませんが個人的には本当に重大だと思います。
人間なら一生間違えないとか無理でしょうよ、、
とりあえず信頼できる大人に相談してください!!!
先生でもスクールカウンセラーでもネット相談でもなんでもいいです。
とりあえず信頼できる大人に相談しましょう!!!
できるだけ早急に解決できることを望んでいます、、
では、無理をしないでくださいね。 ふじさんさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
相談して! こんー!
みっぷるだよ♪
そんなことされたらさすがに嫌だよね…。
間違えた問題はあとでまたやればいい話だし…。
それはとりあえず置いといて、信頼できる大人や親戚、誰でもいいので誰かに相談してね。
言いづらかったらまたキズなんで相談してね。
それじゃ、またね♪ みっぷるさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日 -
誰かに相談しよう! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
なすの炒め物さん、それは大変!
誰かに相談した方がいいかも。
相談相手は、今回みたいにキズなんでもいいし、
学校の先生やスクールカウンセラーさんとかかな。
辛かったね…!
相談したらなんとかなると思うから、なるべく早く相談してね!
それじゃあまたね(^^)/~~~
ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。