トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
歌を上手に歌う方法教えてください!! 体操とグミが大好きなののたんだよ。カデゴリ違うかも知れません。

私は歌が上手くなりたいです。

けど私は全然歌が上手くありません。

だから歌が上手くなる方法を教えて下さい。

お願いします!!

コメント待ってます。


※曲の歌詞は権利侵害になるので書かないでね。
ののたんさん(静岡・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月6日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
  • 一緒に頑張ろう! 私はちょっと前まで親に「ヘタウマ」みたいなこと言われてて、指摘された所を治したんだけど、
    ①地声で歌う
    とにかく歌え!まずは口角上げたり、ぶりっこっぽくしろ!恥を捨てるんだ!
    ②自分に合った音程の曲から歌う
    高音が好きでも、案外低音が合ってたりするかも。
    ③カラオケの音楽とのタイミング
    録音して聴いて調節してみて!
    くらいかな?

    あとは個人的なことだけど、吹奏楽部の私的には、原曲を聴きまくってマネしたり、肺活量があるといいなって思う!肺活量は歌うのが楽になるし、息継ぎ忘れても歌い続けられるし、声がデカくなるし、リコーダーを口につけずに吹けるようになるよ!
    レイさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月17日
  • 歌大好き! やほやほ~

    小学6年生になったばかりで6年5組だったりりいだよ~

    私は歌大好きだよ!

    上手に歌う方法は、

    ①大きな声で歌う

    ②リズムに合わせて少しだけ体を動かしながら歌ってみる

    ③上手に歌っている人(もしくはその曲を作った人)の映像を見て、どのように歌っ

    ているか、よく観察し、真似する

    っていうかんじかな?(順番は関係ないよ~)

    じゃぁね!
    りりいさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 自分なりの歌を! こんにちは。私学校で、友達にめっちゃ歌上手いね、って言われてる簡単にいうと、その歌の歌詞の景色や様子を思い浮かべながら歌うといいよ!動画を見るともっと上手くなるよ!それと、楽しみながら歌ってね。音符に声をのせる感じに歌うともっといい。舌(べろ)を使うことが大事。自分なりに歌の景色に合わせて自由に歌うと意外とできる!息を止めて、すうところだけ息をすうと、っぽくなるよその人のセンスにもよるけど。感情込み込みでやるとうまくいかないよ。

    ぜひ参考にしてね↑
    るるさん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 一応答えておきます こんにちは!めるです!自分は歌は上手いのかというのは分かりませんが、歌うことは大好きなので答えておきます!(一応カラオケ行った時、大体の曲で平均は超えてるので音痴ではないはずです。)
    本題
    みんな言ってますが、やはり原曲をよく聞いてキー(音程)とリズム感を把握することですかね!あとは歌詞を完璧に覚えている曲を歌うことかな?と思っています。歌詞を覚えてないとリズム感がズレたり、表現力が付きにくくなります。(あくまでも個人の感想です)
    あとはカラオケとかでは表現力が高かったり、音程が大体あってたりする場合、加点で普通に歌った点数+加点で点数が上がることもあるので、しゃくりとかこぶし、フォールやビブラート&ロングトーンなどを意識してみるといいかもしれません。(フォールは出ることは少ないです。)

    終わり!ばいちゃ☆
    めるさん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • こんにちは♪

    玲奈です。

    ☆本題☆

    歌は練習すると

    上手くなります。

    またね ~
    玲奈*jc2さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 歌が上手くなる方法! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは、原曲を聴いて音程を確かめるといいと思うよ!

    全部だと難しいから、区切ってね。

    例えば、最初からサビ前までの音程を確かめて歌って、

    次はサビから2番のサビ前までを確認して歌って…って言う感じでね。

    参考にしてくれたら嬉しいな!

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 原曲をよく聞く! やっほー!もちのあんです♪

    この前カラオケ96点とった私が答えます!笑

    まず原曲をよく聞いて音程を覚えましょう!

    完璧な音程で歌えるようになったら、

    伸ばすところや息継ぎの所を練習しましょう!

    最後に仕上げとして感情の込め方など

    を工夫してみると良いと思います!

    頑張ってください!

    読んでくれてありがとう!ばいばい!
    もちのあんさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • うまくなる方法かぁ、、、。(しみじみ) こんちゃす!
    親がいない時にでかい声で歌っている(姉がいる)咲希娘ですぜい!

    本題!
    あー、、、。私も歌、、、。うまくなりたいな、、、。
    私はね、ピアノ習ってるけどそんなに音感なくって、音階をその通りに声に出すのを頑張ってるよ!(語彙力なさすぎ、、、ごめんちゃい、、、、。)
    一緒に歌、頑張ろうね!
    んじゃねー
    咲希娘さん(鳥取・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 音を覚える。 こんちゃ!苺大福です!
    まずは完璧に音程を覚えて歌うときに歌詞はどうでもいいから、「ラあらあらラッラー」って歌うと良いよ!
    苺大福さん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
  • 歌ー! こんにちは!rikoです!
    学校で歌上手いって言ってもらってるrikoがお答えします!
    何の曲を歌いたいのか。?ミセスだったらいろいろ聞いて、
    この歌い方良いなあーとか学んでみたら良い!?かもしれない!
    役に立たなかったらごめんね!
    bye bye☆
    rikoさん(愛知・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

好きな少女漫画は?NEW


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation