トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
6年生不安… タイトル通りですが、6年生になって不安を感じています。

勉強もそうですが、やっぱり人間関係ですかね。
6年生になると下級生(特に低学年)との関わりが増えると思うんですけど、
どうやったら、下級生に好印象を持たせることができるんでしょうか…?
やっぱり最高学年として「頼れる6年生」になりたいです。
また、下級生だけじゃなく、先生や同学年にも頼られたらいいなと思ってます。
経験上の話でも、みなさんが思う「頼れる6年生」でもいいので、
アドバイスを教えてください…!

ご回答お願いします!
じゅれさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:24件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 1 ~ 10件を表示
  • 同じ年だ!! こんにちは。きなあずきです!
    私もおんなじこと思ってました!
    六年生になったら、一年生の掃除の
    手伝いとかしなきゃいけなくて、
    「え、大丈夫なん?自分にできるん??」
    って思ってます。
    私が思う下級生に頼られる6年生は、
    誰に対しても優しく接している6年生なのかな
    と思います。優しく接してくれたら、
    相談とかも色々できるし、何でも話せそうですよね!

    お互い頑張っていきましょう!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月9日
  • 大丈夫だよ! オタクです!私も小6です!
    不安ですよね分かります、いい6年生やいい先輩って、思われたいならこれはどうですか?超別児童会の時低学年に優しくするとか朝登校する班で低学年がもし居るなら笑顔であいさつやいつでも頼ってね!って言ったり (あ!相談していいんだ!)って思われるようになりたいですよね!
    きっと大丈夫です!頑張りましょ!!
    オタクさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • それな! 私も6年生になりました。
    下級生のお世話大変ですよね、わかります。
    だから優しくしたり笑顔を大切にすることが大切だと思いました。そしたら自然と仲も深まっていいと思います。(元6年生の体験談)
    とりあえず頑張ってください!
    すいかさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 頼られる6年生は… ほうじ茶です!
    私が思う「頼られる6年生」は、※偏見強めです(特に最後の方) あくまで参考として見てください(^_^;)
    ・下級生にも優しい
    ・陰口などを言ったりしない
    ・下級生が掃除などをサボってたりしてたら、感情的にならずに、軽く注意 かな
    では~(^^)/~~~
    ほうじ茶さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 同級生だよ! こんにちは
    私も同じく6年生です.不安だけど1年間充実したものにしてみましょ 頼りにならなくてごめんなさい
    TAMAGOさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 頼れる6年生 こんにちは♪

    玲奈です。

    ☆本題☆

    玲奈も6年生最初勉強面や友達関係など色々悩んでいたよ。

    だけど徐々に慣れてきたから大丈夫だよ。

    6年生は最高学年だし、1年生のお世話も沢山あるけど、大丈夫。

    頼られる6年生は例えば、優しい子とか明るい子かなと個人的に思う。

    あと、笑顔が大切♪

    6年生不安かもしれないけど頑張ってね> <*

    またね ~
    玲奈*jc2さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 大丈夫!自信をもって! こんにちは!フルーツ好きです!

    不安にならなくても大丈夫です!任される場合も多いと思います でも自信をもってください!
    失敗は成功のもとだし、いつも笑顔でいたり、親友以外にも、はなしてみると、新しい出会いがあるかもです!あとは、先生が困っているとき大丈夫ですか?とか、よかったら相談してください!とこえをかけると、信頼してくれます!

    低学年には、褒めて伸ばすことが1ばんです!

    残り少ない小学校生活 以外にすぐおわります
    大切にすごしてください!がんばれ!

    長文だったらすいません 読んでくれてありがとうございます!
    フルーツ好きさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 大丈夫!自信をもって! こんにちは!フルーツ好きです!

    不安にならなくても大丈夫です!任される場合も多いと思います でも自信をもってください!
    失敗は成功のもとだし、いつも笑顔でいたり、親友以外にも、はなしてみると、新しい出会いがあるかもです!あとは、先生が困っているとき大丈夫ですか?とか、よかったら相談してください!とこえをかけると、信頼してくれます!

    低学年には、褒めて伸ばすことが1ばんです!

    残り少ない小学校生活 以外にすぐおわります
    大切にすごしてください!がんばれ!

    長文だったらすいません 読んでくれてありがとうございます!
    フルーツ好きさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • 笑顔が大事! こんにちはセレナです^ - ^私も昨日からついに小6だー!!

    わたし的には、下級生にはとにかく笑顔で優しく接すること、クラスでは積極的に手伝いをするのが先生や同級生に頼れれると思います!
    あくまでもわたしの意見なので!

    セレナでした ばいちゃ!
    セレナさん(福島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
  • わたしも…!仲間~ じゅれさん、よろしく!晴ですっ!

    『わたしも…!仲間~』

    最高学年になると低学年の目すごく気になりますよね…

    分かります。本当に頼りになると思われているのかとか…

    わたしの学校では、6年生は学校の顔とか言われて

    ハードが高くて嫌になってしまう…(苦笑)

    ここで、晴の頼ってもらえる6年生ポイント!

    ■いっつも、ニコニコ笑顔

    ■困ってたら助けてくれる

    だよっ!!わたしが1年生だったら頼れる先輩は

    こういうイメージだよっ!お互いがんばろうね!

    あーした天気になーれっ!でわっ!
    晴 haruさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月8日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
24件中 1 ~ 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

大阪・関西万博行く?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation