お腹の音が、、、
こんにちはももです
私は3,4時間目からお腹の音がすごくなります。恥ずかしいのですが、鳴り止みません。YouTubeなどのをみて色々試してみても効き目がありません。
どうすれば鳴りやむでしょうか
お菓子など持ち込み禁止で、勇気もないのでできません。
タメ口○
年上年下○
どうか同じ人やどうやって鳴らなくなったかなどなど教えてくれると幸いです
じゃっ(*^-^)ノ ももさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:6件
私は3,4時間目からお腹の音がすごくなります。恥ずかしいのですが、鳴り止みません。YouTubeなどのをみて色々試してみても効き目がありません。
どうすれば鳴りやむでしょうか
お菓子など持ち込み禁止で、勇気もないのでできません。
タメ口○
年上年下○
どうか同じ人やどうやって鳴らなくなったかなどなど教えてくれると幸いです
じゃっ(*^-^)ノ ももさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月8日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
分かる! こんにちはあいです!
私も、お腹めっちゃ鳴ります!
色々試してみたけど、私が少し効果があったのは、
・ご飯を急いでかきこまないで少しずつ食べ
る
・よく噛んで食べる
・姿勢を良くする
です!少しだけ鳴る回数が、減った気がします!
あいさん(群馬・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
わかるわかる! こんにちは!ももだよ
参考にならないかもだけど読んでくれたらいいな!
私は、お腹に力を入れてへこませる
でも無理だったら、堂々とかな!
参考なんないかもそしたらごめん! ももさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月10日 -
お腹の音! こんー!
みっぷるだよ♪
みっぷるもお腹がすいてお腹が鳴ってしまうことがあります。
朝ごはんはパンよりご飯、和食がいいらしいです!
なので和食にするといいです。
それじゃあまたね♪ みっぷるさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
私も同じです `'ひより.
@0 0 1 5__××
うちも中1の頃そうだったんだけど
今は学校行ってる時におにぎり食べたり
パン食べたり工夫してました
今も学校行ってる時に
おにぎり食べたり
パン食べたりしてます
私はお腹ならなかったです♪
私は車で学校行ってるから
車で食べてます
あ、朝ご飯はしっかり食べてます!!
だけどお腹なるから
おにぎりやパンを
食べます
参考になれば
嬉しいです♪
__
じゃあね♪
中2#日和.さん(岩手・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
ヨーグルト 役に立たないかもしれませんが
私の場合はヨーグルトを食べることをやめたら治りました。
まあ,私の場合は,ですけど。てへへ アハハさん(新潟・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日 -
深呼吸 具合(ぐあい)ですっ!具合ちゃんって呼んでね。
本題
お腹鳴りそうになったら深呼吸とかやりました!少しはお腹の音が軽減されました。お役に立てたら嬉しいです( ・-・) )) それではまた。 具合さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 最悪ぅ、、、04月29日
-
- 嫌われてるのかいじられてるのか04月29日
-
- どうしたらいいのかな、04月29日
-
- どうすればいい?04月29日
-
- 日によってモチベが変わる…04月28日
-
- 生理が長い04月28日
-
- 音が・・・04月28日
-
- 部活を辞めたいけど辞めたくないです04月29日
-
- どうすればいいのかわからない04月29日
-
- コナン好きな人集まれー!04月28日
-
- 好きな人に話しかけたい!04月29日
-
- 垢抜けて友達を見返したい!!04月29日
-
- 自己肯定感が低すぎる04月29日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- バレエダンサーになりたいけど、間に合う、、?04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。