判定厳しすぎませんか
ゆりのといいます。
今日くもんで数学の問題を解いてて、その採点にどうしても納得いかないので、みなさんにも見ていただきたいです。
まず、答えは「1/2 ab」でした。
それを、私は「ab/2」と書きました。
意味はおなじなはずなのに、バツになっていました。
書き方について指定されていなかったので、「ab/2」でも個人的にはいいと思います。
くもんは答えを見ずに自力で解くものなので、ずっと考えてました。
何度確かめても答えは一緒で、先生に採点ミスだけないかきいたところ、答えが間違ってると言われました。
やっとのことで思いついたのが違う書き方で、そんなことはないだろうと思いながらも「1/2 ab」で提出しました。
そうしたら、まるがつきました。
前にもこういうことがあって約3時間帰れなかったので、意気地ないけど泣きそうになってしまいました。
採点って普通ここまで厳しいものでしょうか?
みなさんは、答えが「1/2 ab」で、「ab/2」と書かれていたら正解にしますか? ゆりのさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月14日みんなの答え:10件
今日くもんで数学の問題を解いてて、その採点にどうしても納得いかないので、みなさんにも見ていただきたいです。
まず、答えは「1/2 ab」でした。
それを、私は「ab/2」と書きました。
意味はおなじなはずなのに、バツになっていました。
書き方について指定されていなかったので、「ab/2」でも個人的にはいいと思います。
くもんは答えを見ずに自力で解くものなので、ずっと考えてました。
何度確かめても答えは一緒で、先生に採点ミスだけないかきいたところ、答えが間違ってると言われました。
やっとのことで思いついたのが違う書き方で、そんなことはないだろうと思いながらも「1/2 ab」で提出しました。
そうしたら、まるがつきました。
前にもこういうことがあって約3時間帰れなかったので、意気地ないけど泣きそうになってしまいました。
採点って普通ここまで厳しいものでしょうか?
みなさんは、答えが「1/2 ab」で、「ab/2」と書かれていたら正解にしますか? ゆりのさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月14日みんなの答え:10件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
しないかな.' さよりですっ.'
×××
わたしてきには×です.'
文字式には1を省略するという
ルールがあるからです.'
3時間は長い‥.'
頑張ってね.'
またねっ. 沙依莉 #葉桜さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月23日 -
正解だけど、 こんにちは。yuwaです。
本題
私は「1/2 ab」と「ab/2」どちらも正解だと思います。
×だったら理解できません、
でも、「1/2 ab」と回答するのは個人的にはあまりお勧めしません。
まず、文字式には1を省略して書くというルールがあります。
それに、少し下にabを書いてしまうと「1/2ab」に見えたりして間違うリスクもあるし、文字数も無駄に多く書くことになるからです。
なので私は「ab/2」と回答する方がより良いと思います。
バイバイ yuwaさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月22日 -
意味は同じ。他塾への乗り換え推奨 遅くなりました。
皆さん仰るとおり、数式の意味としては「1/2 ab」と 「ab/2」は全く同じです。なので、本来なら両方とも正解のはずです。
あとは、どちらの書き方のほうが読みやすい・書きやすいか、意味が分かりやすいか、だけの問題です。たとえば今回の式が何かの面積を表しているとして、同じ図形がたくさんあるのでその合計は、なんて時なら (ab/2)(n+m-3) みたいに僕なら書くと思います。
☆☆☆
ここからが本題ですが、主さんの場合、そろそろ「公文の限界」に近づいているようです。少なくとも数学については他塾への乗り換えを推奨します。もし自分でスケジュール管理ができるなら、通信制の教材(スタディサプリなど)も十分アリです。
そもそも公文の先生って実は、教材の内容についての詳しい知識は必須ではないです。開業の際に筆記試験とかもたぶんないと思います。なので基本的には、小学校レベルの算数とか漢字とか、そういうものを繰り返し練習するにはいいけど、あまりハイレベルな内容についての詳しいサポートは期待できないと考えてください。
以上、ご家族ともしっかり話し合って決めてください。 オトコオンナのサトミ@1年ぶり復活さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月17日 -
わかる! こんにちは! 三毛猫です!
めっちゃわかる!
私も公文に通っているのですが、確か公文の先生が言うには公文流(?)のやり方・答え方じゃないとダメらしいです。
私も、分数の問題とかで、答えあっているのに「やり方が違う」と言われて、めっちゃ直しあったことあります。
判定厳しいですよね…
それでは、またキズなんで! みけねこさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月16日 -
学校なら◯ こんにちは栗饅頭です。
僕の学校ではどちられもまるです。意味が同じだから。
僕はくもんに行ったことがないので変わらないのですが、おかしいと思います。全て正解通りにしなくては不正解なんて、先生は頭を使わないのでしょうか。「1/2ab」と「ab/2」が違うならば、「から」と「ため」でもバツをつけるのでしょうか。
あまりにも理不尽です。
先生に教えてあげるのも一つの方法ではあります。ですが、間違った先生がいる塾よりも学校に先生に教わった方が自分のためになると思います。
(信じられないくらいの先生だったので、少し文句混じりになっていると思います。不快にさせたらすいません。) 栗饅頭さん(栃木・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月16日 -
それ正解じゃない? ヤッホー コノキだよっ! キランッ
☆本題☆
それはおかしいと思う!
だって同じだもん!(語彙力ww )
私はどっちでもいいって習ったよ?
みんなそうなんじゃないかな?
一回先生に聞いてみよう!
じゃあまたキズなんでっ! コノキさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月16日 -
うちもくもん、きもちわかる。 こんにちは複雑だけど夢美愛と書いてゆめみんと読みます。
本題
まじでそれなー。
でも、公文式だと思うから、
次から頑張る!と思うといいかも。
バイバイ 夢美愛さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2025年4月15日 -
ab/2=1/2 ab こんちゃ。マリカワールドやりたいです。
〔*本題*〕
単刀直入に言うと、質問者さんの回答は正解といえます。
理由を代入して説明すると、
例えば、a=2、b=4とします。
(2×4)/2=4
1/2×(2×4)=4
となり、ab/2=1/2 ab が成立するからです。
また、2で割ることと1/2をかけることは同じことなので、その点でも正解といえます。そして、他の回答者さんも言っていますがabに1がついていないので(1abにしていないということ)、その点でも正解といえますね。
このことを塾の先生に伝えたら良いのではないでしょうか? みつど。【g/cm³】さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月15日 -
まる 琥珀です!今日初めての数学でした。本題!
まずそもそも文字式ってどう言うことやねんって言うと、
・乗法(掛け算)は省略(ab)みたいに
・除法は分数で表す(a/b)みたいに
これが原則です。そして
・1は省略すると言うルールもあります。1abとか書くと間違いです。
なぜなら1abというのは1×a×bを文字式のルールに従ってかいたもので、1×a×bはaとbがどんな数であってもa×bと変わらないからです。
そして、ab/2でも丸かと言われたら、そっちの方が良い回答と言えます。
さっきも言った通り、文字式では原則乗法と除法では1を省略した方が良いです。なので正解です。
1/2abというのは小学生に説明するときはa×b×1/2(もしくは÷2)にするじゃないですか。分数の掛け算は分子にかけるので(a×b×1)/2になって、結局さっきのやつとおんなじ事ですね
あとたかがそんなことで3時間も拘束すんなって思うよね 琥珀さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月15日 -
私は正解だと思う! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのは「1/2 ab」でも「ab/2」でもどちらも正解だと思います。
ゆーのは数学が苦手なのもあるからか、どうして「ab/2」が間違いなのか理解ができません!
絶対にゆーのの理解の中では、1/2ab = ab/2だと思います。
もしゆーのだったら、中学校の数学の先生に説明を求めます。
なぜなら、一番困るのは、数学のテストでab/2を×にされることです!
ゆりのちゃんも一度、中学の数学の先生に聞いてみるといいと思います!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 最悪ぅ、、、04月29日
-
- 嫌われてるのかいじられてるのか04月29日
-
- どうしたらいいのかな、04月29日
-
- どうすればいい?04月29日
-
- 日によってモチベが変わる…04月28日
-
- 生理が長い04月28日
-
- 音が・・・04月28日
-
- 部活を辞めたいけど辞めたくないです04月29日
-
- どうすればいいのかわからない04月29日
-
- コナン好きな人集まれー!04月28日
-
- 好きな人に話しかけたい!04月29日
-
- 垢抜けて友達を見返したい!!04月29日
-
- 自己肯定感が低すぎる04月29日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- バレエダンサーになりたいけど、間に合う、、?04月29日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。