スマホの制限について。
中一の日奈子(ひなこ)と言います。
早速本題に入ります。
私は親にたった今スマホの制限を掛けられています。理由としては主に2つあります。
1つは、だらしない。学校や塾、部活の準備をしていないという理由ですLINEまで何もかも制限を今日されました。
2つは、親の機嫌です。部活から帰ってきて、明日は特に用も無く、疲れた為YouTubeを見ているとスマホのアプリが全て使えなくなりました。親に理由を聞くと誤魔化して教えてくれませんでした。私の予測ですがこれは親の機嫌によるものかと思います。
2つ目の理由は普通に理不尽だと思いませんか?
それに、LINEという連絡手段を制限されるだなんてストレスです。
部活や学校の連絡が見れず、先生に怒られることもあるかもしれません。
どう思いますか?そして、制限を外してもらうためにどのような事を言えばいいか教えてください、、! 日奈子さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月31日みんなの答え:2件
早速本題に入ります。
私は親にたった今スマホの制限を掛けられています。理由としては主に2つあります。
1つは、だらしない。学校や塾、部活の準備をしていないという理由ですLINEまで何もかも制限を今日されました。
2つは、親の機嫌です。部活から帰ってきて、明日は特に用も無く、疲れた為YouTubeを見ているとスマホのアプリが全て使えなくなりました。親に理由を聞くと誤魔化して教えてくれませんでした。私の予測ですがこれは親の機嫌によるものかと思います。
2つ目の理由は普通に理不尽だと思いませんか?
それに、LINEという連絡手段を制限されるだなんてストレスです。
部活や学校の連絡が見れず、先生に怒られることもあるかもしれません。
どう思いますか?そして、制限を外してもらうためにどのような事を言えばいいか教えてください、、! 日奈子さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月31日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
「◯時まで」みたいなのがいいと思う! 制限の仕組みはわかりませんが、親御さんはきっとyoutubeだけを止めたかったのかもしれません、しかし、youtubeだけを止める機能はなく、全部止めざるを得ない形になったのかもしれません(あくまで予想です)
LINEなど、必要なアプリが使いたいとき、こう行ってみるのはどうでしょう?
「(例)LINE使いたいから、9時まで解除してほしい」
きっと、何時までか制限すれば、聞いてくれるかもしれません。
あとは、制限をかける理由を知るのもいいかもしれません。
参考になればと思います! しろくまさん(奈良・12さい)からの答え
とうこう日:2025年6月4日 -
えっ!? こんにちは、のんちゃんです♪
スマホゲームのアプリはともかく、写真アプリや、カメラ、LINEは必要事項です!!
なので、「必要事項なアプリは、制限かけないでくれる?」って優しくいえばいいと思います!
参考になると嬉しいです
じゃあ、またね^_^ のんちゃんさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。 - すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが増えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- インスタの件07月18日
-
- 友達が私のが悪口言っていた事が判明!07月18日
-
- 部活先輩が身長の事で私だけに嫌味を言います07月19日
-
- 母親がうざい…07月18日
-
- 赤点を取ってしまった…07月19日
-
- PMSがしんどい07月18日
-
- 毎日縄跳びはダイエットになる?07月18日
-
- 遅刻しないためには07月18日
-
- あのちゃん好きな人!07月18日
-
- 鬼滅の刃時透無一郎大好きなひとしゅうごーう!07月18日
-
- ギャーーーー!助けて!07月19日
-
- 髪の毛ベタベタ?07月19日
-
- 夏休みの予定ある?07月19日
-
- ハンディファン!07月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 宿題07月19日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。