トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ものすごく私に厳しいクラスメイトがいる。。。 こんにちは。初投稿のたこやきです。 本題です。タイトルに書いた通り私にものすごく厳しいクラスメイトがいるんです。その人は私が普通に歩いているときに、「通行のじゃま」と言ってきたり、私が考えた案に「ださw。」と言ってきたりします。正直言って悲しいし、悔しいです。どうすればいいでしょうか。先生に相談しようかとも考えたのですが、先生に相談するほど大事ではないでしょうか。アドバイスなどあればよろしくお願いします。 たこやきさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年6月9日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 相談 相談したほうがいいと思います
    いじめだと思います
    先生 親 カウンセリングの先生に相談するのをおすすめします
    コバヤッシーさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月11日
  • ひどいね…! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    それはひどいね…!

    ゆのあは先生に相談してもいいと思うよ。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月11日
  • 自分が嫌なら先生に相談しなよ! こんちゃ! 結城です!

    結城は、たこやきさんが嫌なら大事じゃなくても、相談した方がいいよ!

    もしかしたら、差別がエスカレートするかも知れないから!

    早めの行動が大事だよ!

    それでは、ばいちゃ!
    結城さん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月11日
  • わかります めっちゃわかる
    一回ガツンと言い返してやってください!
    勇気を出してガツンと言ったらもう厳しくしてこなかったよ〜ん(^^)****
    のりまきおすしさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月11日
  • そういう子居たよ! どうも高校生のパムです!小学校の頃とても厳しい子が居たよ!その子中学校は私立に行って私は公立だったから違ったから大丈夫だったよ!私も小学校の頃厳しい子と同じクラスになっていろいろ厳しいから注意受けたりして仲が悪かったしその子嫌いだったな。実際相談した方がいいと思う!きっとこの先自然体験学習とか修学旅行とかで班決めあるから同じになりたくないと思うから先生に言った方が配慮してくれると思う!もし担任の先生が難しいなら学校のスクールカウンセラーさんに言ってみて!それではさよなら パムさん(千葉・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月10日
  • 私もあった…。 こんにちはこうじです☆女だよ☆たこ焼きさん、キズナんへようこそ!
    よろしくね! 本題です!
    私もそんな時ありました。いつも愚痴を言ってきて、ほんっと毎日辛かったです。けれど、先生や誰かに言うのもありですが、その後に、逆にきれてその状況がヒートアップしてしまうかもしれません。(私の時はそうだったから)けれどここに相談できるのはすごい!!ここには信頼できる人がたくさんいるから!!けれど、私は毎日怯えるのではなく胸を張って、気にしてない感を出すと、時期にそのことがなくなりました。色々な手段がありますが、どれもタメにならなかったらごめんね!
    頑張って!!!!!!!それじゃあーまったねー☆
    こうじさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月10日
  • 先生に伝えよ! こんにちは!りんごっちです!

    先生に伝えたらスッキリするよ!私も今、同級生の男子から「シワシワおばあちゃん」とか言ってきてたからすごく悔しくて先生に言ったらちゃんと伝えてくれた!でもまだ抵抗がある...とかだったら友達に相談するのもいいかも!
    そんじゃ!ばいばい!
    りんごっちさん(山口・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月10日
  • がんばって! 全然先生にいってもいいと思うよ!
    気が引けるなら友達に話したりするのもあり〇
    あとはちょっと強気で行くこと!
    「ダサw」とかいわれたり「通行の邪魔w」っていわれたら
    「あなたも案を出してよ」とか「そんなに邪魔じゃないと思うけど・・・」っとかいう! 選考になったらうれしいな!
    せんべい丸。さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月10日
  • 先生に相談していい こんちゃ、ぱぁるです( ・∇・)

    #本題#

    嫌ですね。

    先生に相談していいと思います。

    場合によってはいじめとなるかもしれませんし、
    そうじゃなくてもヒドいです。

    先生や親に相談しましょう。

    じゃあね(^^)/~~~
    ぱぁるさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月10日
  • 辛い時は相談して! はじめまして!
    それはその人が言い過ぎだと思います!
    もし、非常識な歩き方(道をふさぐなど)をしているのだとしたら邪魔と言われてもおかしくないですが、普通に歩いていただけで言ってくるのはさすがに言い過ぎです!
    それに、そもそも人が考えた案をけなすのなんて人としてあるまじき行為です!
    辛い時はいつでも相談して大丈夫だと思います!無理はしないでください!
    スミレさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:健康

    アンケート実施期間:〜6月30日まで

  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月14日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
七夕大作戦
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation