友達が最近冷たい
おはこんばんにちは猫大好きです(=^・・^=)
本題
私は三人組です
もとは6人だったのですが一人が転校し
五人組になり大体体育のとき四人組とか二人組とかで
省かれています
今は三人組です二人は違うクラスになって一人は他のこと仲良くなって
三人組になりました
私はMちゃんと喋っていてKちゃんが喋れない話題になって
Kちゃんは怒こった様子で席に座って本を読み始めました
それでMちゃんはKちゃんが可哀想と言われて真後ろで
KちゃんとMちゃんが三人組って辛いよねぇー
って言っていたんですけど自分はいやいや私いつも一人側なんですけどーって思いました
私が喋れない話題になってもなんの言ってこないんですよ自指過剰かもしれませんけどなんで私のことは言わないんだろうと思います
他には私のことを無視してきたりしてますなのでいつも一人ですどうすればいいでしょうか教えてほしいです 猫大好きさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2025年6月14日みんなの答え:4件
本題
私は三人組です
もとは6人だったのですが一人が転校し
五人組になり大体体育のとき四人組とか二人組とかで
省かれています
今は三人組です二人は違うクラスになって一人は他のこと仲良くなって
三人組になりました
私はMちゃんと喋っていてKちゃんが喋れない話題になって
Kちゃんは怒こった様子で席に座って本を読み始めました
それでMちゃんはKちゃんが可哀想と言われて真後ろで
KちゃんとMちゃんが三人組って辛いよねぇー
って言っていたんですけど自分はいやいや私いつも一人側なんですけどーって思いました
私が喋れない話題になってもなんの言ってこないんですよ自指過剰かもしれませんけどなんで私のことは言わないんだろうと思います
他には私のことを無視してきたりしてますなのでいつも一人ですどうすればいいでしょうか教えてほしいです 猫大好きさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2025年6月14日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
私も 私もいつも1人側です。ていうかkちゃんと同じことしています。 雪だるまさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2025年7月2日 -
辛いね…! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
それは辛いね…!
ゆのあは他の子と仲良くしたらいいと思うよ。
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日 -
まじ!? にぃにでーす!
それはちょっと辛いね、、、
確かに三人組は大変だけど
自分のときは言ってくれないのは変って思うかも
でも猫大好きちゃんは喋りやすかったり関わりやすかったりすると
そんなことと言えないのかもしれないよ!
(そーゆー雰囲気じゃなかったらごめん)
んじゃおつたまー!(頑張ったねということだよ!) にぃにさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年6月15日 -
辛いですね… 縁を切るといいと思いますーーーーー!!!!! りなさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- インスタでクラスが違う人にDMしたいけど、、07月06日
-
- 友達って…07月07日
-
- 学校に行きたく無いです。07月07日
-
- 弟がうざいー!07月07日
-
- 勉強追い付かない−(泣)07月06日
-
- 夏の生理について。07月06日
-
- お腹だけ出てる(泣)07月07日
-
- 部活何に入っていますか07月06日
-
- 足が速くなる方法ってなに?07月06日
-
- 今からうたプリ推すのって遅い、、、?07月06日
-
- 告白を断って辛いです。07月07日
-
- ストレートアイロンむずくない?07月06日
-
- 片付けのやる気を出す方法07月07日
-
- プロセカ(モモジャン)のCD買うならどれー?07月06日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- ダンスの先生から私の精神への被害…07月07日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。