どうしたらいいのでしょうか
相談失礼します、今年中学三年生の女です
学校に行くのが辛いです。
中一、中二も途中で不登校になりました
理由は主に友人関係、学業不振などです
友達と顔を合わせるのも、授業を受けるのも辛いです。
ズル休みをしたことが何度も何度もあります、行くふりをして逃げたこともあります。ダメなことなのはわかってます。
親にも迷惑をかけて、行ける高校がどんどん限られていくのもわかってます。
頭がいいとは決して言えないし、運動もできません。顔も良くないです。
毎日毎日、明日はどうやって逃げようとか、ずっと考えて涙が止まりません。
逃げてばかりの自分にイライラして仕方ないです。生きるのが辛いです自分が嫌いです
助けてください りかさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年6月16日みんなの答え:13件
学校に行くのが辛いです。
中一、中二も途中で不登校になりました
理由は主に友人関係、学業不振などです
友達と顔を合わせるのも、授業を受けるのも辛いです。
ズル休みをしたことが何度も何度もあります、行くふりをして逃げたこともあります。ダメなことなのはわかってます。
親にも迷惑をかけて、行ける高校がどんどん限られていくのもわかってます。
頭がいいとは決して言えないし、運動もできません。顔も良くないです。
毎日毎日、明日はどうやって逃げようとか、ずっと考えて涙が止まりません。
逃げてばかりの自分にイライラして仕方ないです。生きるのが辛いです自分が嫌いです
助けてください りかさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年6月16日みんなの答え:13件

13件中 1 〜 10件を表示
-
私も〜 こんにちわ!にじかです!
私も中三なんですが、中二の一学期から不登校で学校に行ってません。
時々、別室登校していることもありましたが
体調も悪くなって今は全然学校行ってません。
体調が悪いせいで受験勉強もできていません。
お母さんにも「もうそろそろ、志望校考えろ」とか「勉強しろ」って言われてますが
体調が悪いからできるわけないし。って思って
ずっとサボっています。
駄目だなと思うことはありますが、本当に元気になってくれれば勉強できるのに…
ってずっと考えててしんどいです
以上です!また会いましょう にじかさん(石川・15さい)からの答え
とうこう日:2025年6月19日 -
実は.. 実は私も不登校です!学校のことを考えると泣いてしまって辛いこともたくさんありました。では本題いきます
りかさんは、普通のことをしているだけです。だっていきたくない所にはいかないだけだもん!
学校に行かないからってお先真っ暗って言うことは絶対ない。普通におばあちゃん化するよ!
今は苦しいと思う。苦しむなと言うのは難しいと思うけど、どうか自分を責めたりすることは絶対にしないでほしい。大丈夫。一緒に乗り越えていこう!りかさんが楽になることを願ってるよ。 オレンジさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2025年6月17日 -
大丈夫だよ! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
りかちゃん、大丈夫だよ!
無理しなくていいから、少しずつ学校に行けるように頑張ってね。
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年6月17日 -
私もです…! 年下ですみません!
自分語りするのですが、私も中学1年の後半10月あたりから学校に行けなくなりました(今は少しずつ行っています)理由は、なんとなくですね。いじめられたりしたわけでもないし、勉強が苦手でもないし、人間関係に特別悩んでるわけでもなかったです。でもそれが苦しかった。行けば楽になれるのに、変なプライドで、勉強もせず布団にこもる毎日。最悪でした。行かなければ行かないほどどんどん行きたくなくなって、周りの人は頑張ってるのかな、とか、自分だけとり残されてるな、とかすごい辛かったです。死にたいとか思った時もありました。できなかったですけど笑
2年生になって行き始めたけど、1週間では休んでる日の方が多いし、勉強にはついていけないし、最近になって友人関係に悩み始めたし。
私も高校に行けるのか、正直不安しかないです。でも、私はまだギリギリ余裕があるので、できる所まで行きたいと思っています。
主さんも、できる所から少しずつやっていくのがいいと思います。例えば、ちょっとワークを進めてみるだとか、朝早く起きるだとか、制服を着てみるとか。私はできなかったですが…笑
きっとなるようになります!大丈夫! ことことさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日 -
大丈夫 兎空だった雨美です!
よろしくっ(o・・o)>
*+__
大丈夫だよ.
辛くなったら逃げていいし,ゆっくり休んで.
親御さんに相談してみてください.
りかさんには必ず良い所はあるし,
もう少し頑張ってみて!
じゃあね/~~ 雨美.うみさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日 -
大丈夫だよ つらかったね。相談してくれてありがとう。りかさんは悪くないよ。大丈夫。
自分のことをしっかりと考えていて、すごいね。不登校になるのは悪いことではないです。
つらいのに学校に行き続けていると、もっとつらくなって、心に大きな負担がかかってしまう。
だから、自分のペースで歩んでいってね。そして、りかさんの味方は必ずいます。
もふもふシマエナガは、りかさんの味方です。
これからもつらいことはあるかもしれないけど、自分を大切にして、頑張ってね。 もふもふシマエナガさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日 -
痛いほどわかります;; はろーしゅなと申します。。!
質問するだけでも偉いです;;
私も人間関係や部活で悩みがあり、学校が嫌いです。自分も嫌いです。
バレー部をすぐにやめてしまい運動できないし顔もよくないしすごくかしこくもないです。
自分的には、フリースクールに通うのはどうでしょうか。
少しずつで全然いいです。フリースクールに通っていれば学校に通っている扱いになります。
将来の夢があるなら尚更少しでも行った方がいいです。
それに、ちゃんと自分の意志を持って『学校が嫌い』と言えるのはすごいよ><
あと、見た目で悩むなら美容を心がけるのはどうでしょうか?
前髪セットしたり髪をかわいくするだけでも違いますよ〜
フリースクールに行っていても就職で不利になることはありません。通信制高校もおすすめですよ!
習い事などあなたが新しい自分を見つけられるチャンスはいくらでもあります。学校が辛ければ、むりして朝家を出ないで、どこか出かけたり、家で勉強したり、運動するのもありです。フリースクールを考えているならしばらくはおうちで過ごすのもいいですね!!
地球から応援しています!!!! しゅな_もときらぶ ´-さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日 -
親に相談! アンニョンー
いろねだよ!!ニクネ覚えてね!
親には今ここに書いてることをちゃんと伝えなきゃダメだよ!
そうするともしかしたら引っ越すっていう手もあるからね!!
もしも親に言っても向き合ってくれない場合、頼れる親戚に相談しよう
頑張ってね!ふぁいと!!!!!!!!!! いろねさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日 -
辛いね… こんにちは!
どうやって逃げようかと考えて涙が止まらないってとても辛いね…
がんばって学校に行った方がいいんじゃありませんか。
友人関係などで辛いのであれば保健室登校はどうでしょうか。
うさぎさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日 -
大丈夫だよ! 私も小2の頃からずっと不登校だったんだけどりかさんと同じで親にも申し訳なくて、言い訳を考え続けてました。
でもだんだん親も不登校を受け入れてくれて心が軽くなりました!
今は不登校の子が行くような中学に少しずつ通っています!
今は通信制とか私の通ってる中学の高校ver.?みたいなのもあるからちょっとずつだよ!
親御さんにもこのことを話して相談してみたらいいと思います! 名無しさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年6月16日
13件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。 - すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが増えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- コスメの情報はどうやって入手してる?07月02日
-
- これっていいの?07月17日
-
- 自分が悪いところもあったけど…07月17日
-
- みんなの意見聞かせてほしいです!07月16日
-
- 視線が…07月17日
-
- ノートのとりかた、こだわりある?07月16日
-
- おりもの?07月16日
-
- これってなんかの病気?07月17日
-
- ちょっと最近部活が辛い07月16日
-
- 流行りにのれなかった07月16日
-
- ハンドレッドノート好きいますかー?07月16日
-
- オススメのリップを教えて!07月16日
-
- 自分が嫌いです07月17日
-
- おすすめのハンドクリームあったら教えて!07月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 私ってなにができる?07月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。