トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ベタつかない「のり消し」を作りたい! 最近学校で、「のり消し」をつくるのが流行っていて私も作ってみたんですがベタついてうまくいかないんです。
簡単に作れてベタつかないのり消しを知っている方はどうか返事お願いします!
Miomioさん(岐阜・11さい)からの相談
とうこう日:2025年6月16日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • なかまだーーー!!!!!! コンチャー!!!みゃいでーーす!!!!!!テンション爆上げ!!!
    本題!!!
    PITの青色が1番いいよ!!!
    いいところはねぇ
    ・綺麗にまとまる
    ・机でやっても後が綺麗
    ・手が汚れない
    ・柔らかい
    ちなみに私が今使っている「ハイパワー」あまりお勧めしません。
    すごく手や机につきます。
    一応言っておきますが青色のやつとは消え色のノリです!!!

    じゃ、ばいばーい!!!
    みゃいさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月24日
  • 親友のだけど… こんにちは!母さんだぞです。親友はハンドクリームぬったり、定規にやってるのをよく見ます!
    母さんだぞさん(高知・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月19日
  • のりけし こんにちは~
    星來だよ。

    ・手にニベアつける

    ・ドライヤーでぺちぺちする

    ・ちょっと乾かしてからつくる

    参考:ぷりちきしーちきんお様

    それじゃあばいばい(^_^)/~~
    星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月19日
  • ズバリ! やあみんな、まねぇです!
    覚えてくれたら嬉しいな

    本題
    ズバリ、のりを塗ってから20秒ぐらい置いてからペタペタする!!
    文字そのまんまの意味!

    あとまねぇは定規っでやってる!!

    終わり

    短文でごめん!

    ではまたキズなんで!ばあい!
    まねぇさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月18日
  • 最近知った事だよ! ピーナッツです!ハンドクリームを手にぬって、どうでもいいものさしにのりやって、ぺたぺたしたりノリをかわかして、ひっぱったいしてつくるのがいいよ! ピーナッツさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月17日
  • PITのり消し...作ってみたいよな 手にニベアをつけたら、ベタベタせんで、めっちゃ作りやすいでー!
    そっから、そうするこことでつくりやすくなるしね!最後に、言うとくけど、授業中にのりけしをつくりたかったら、ききての反対の手で作っとると、先生にばれんし、ききてでノートを取りながら、反対の手では、のりけしつくってるって、
    超完璧ー!
    やけんつくってみてね!
    名前は特に決めてないさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月17日
  • のりけし! りみぃです!
    のりけし作るのめっちゃ得意です!
    4年間作り続けてきて、一番簡単に作れる、ベタつかない、そしていつまでも保管できる方法を習得したので説明します!
    @簡単に作れる方法
    まず、のりの種類によって作りにくかったり作りやすかったり作れなかったりするんだよね!一番作りやすくて定番なのはPiTっていう百均にも売ってるのりだよ!色が、青、緑、黄色、ピンク、水色とあるんだけど、青の種類はめちゃめちゃ太くて大きいのがあるから青色のほうがいいと思う!
    Aベタつかない方法
    たくさん出して、机とか下敷き、ファイルの上に出して、周りから練ったりトントンしたりしてまとめていく!そしたら指から塊を綺麗に外すんだけど、その状態だとベタつくから手のひらで粘土を丸くする動作みたいにコロコロするとベタつかなくなるかな!その後スライムみたいに伸ばしたりして遊んでるとベタつかなくなるよ!
    B保管する方法
    のりが入っている容器に入れておくと固まることはないよ!(溶けるからそこは注意!)下の部分を回してのりをへこませて?から入れると蓋に着いて撮らなきゃいけないっていう動作がなくなるよ!
    長くなりすぎちゃった…
    りみぃさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
  • すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが()えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月21日まで

  • 調査アンケート:スポーツ

    アンケート実施期間:〜8月18日まで

カテゴリごとの新着相談
みんなのお気に入りコスメ
推し活フォーラム
サマーフェスタ2025
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
川海安全ガイド:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation