トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活辞めたいかも… こんにちは、かわニッシーです。
自分はバドミントン部に入っています。
でも弱すぎてよく
「部活辞めようかな…」と思うことがよく
あります。自分はちゃんと顧問の話を
聞いてサボらずに練習しています。
強い友達に打ち方を聞いたり自主練も
しました。なのに全く上手くないです。
最初よりは上手くなったけどみんなの
1000倍(約)下手です。
自分の友達はバドミントン歴同じのはず
なのに、友達はシャトルをほぼ全て
打ち返してます。自分は全く打ち返せません
打ったサーブがほぼ毎回アウトに
なるほどです。
なので打ち返すなんて到底できません。
また下手すぎるせいで先輩や顧問も
困らせています。
大会も8月にあります。
なのでここはみんなの事を考えても
部活を辞めた方がいいのでしょうか?
長文失礼しました。
かわニッシーさん(熊本・12さい)からの相談
とうこう日:2025年6月24日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 僕もバドミントン部に入っています。 僕もバドミントン部に入っています。その気持ち、めっちゃわかります!僕の所は男子が僕含めて5人でなんですけど、僕は休んだ回数が一番少なく、1回です。他の友達は、部活を時々サボってます。なのに、僕より上手いです。まだ僕の学校は、1年はコートには入れません笑でも僕はいつか友達を越せる事を信じて部活を頑張っています。あと、部活は上手い下手が全てじゃ無いと思います!語彙力なくてすみません! フィッシュさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月25日
  • 現役から言わせてもらいますと… 金魚鉢です!
    現役バド部生中学2年生です。
    かわニッシーさんは文章を見ている限り、一年生ですか?一年生なら、絶対に辞めないほうがいいです。
    私も、入部したては打ち返すことはできていましたが、どれも場外に行ってしまったりネットのかかってしまったり…(*´ω`*)。私はアクティブな方だったので、全部思いっきりで打って空振りしてしまう人でした。サーブも変なサーブやってたし…笑。
    しかし、まだまだ成長できるチャンスは何度もあります。というか、伸び代しかありません!これからも真剣に練習に参加したり、自主練も続けてください!上手だとか下手だとかは個人差があります。バドミントンは特に個人の性格がわかりやすい競技です。
    顧問や先輩に恨まれるほど練習に参加してください!そして、それが必ず実る日が来ます!絶対に!
    八月まで時間はたっぷりあります。着実に練習して、着実に成長していってください!かわニッシーさんを応援しています!
    以上!(長文失礼しました)
    金魚鉢さん(沖縄・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月25日
  • バドミントン部 こんにちはLunaです!
    私も同じバドミントン部です。
    私は、もし本当に続けたくなくて無理!って思うなら辞めていいと思います。嫌々続けるのも苦ですし‥。
    ただ、うまくなりたい!上手に打ち返せるようになりたい!って思う気持ちがまだ少しでも残っているのなら続けてもいいと思います。
    顧問の先生に聞いたり、上手い子に打ち方を聞いたりってとてもすごいと思います。私は今までそんなことしたことなかったので‥。
    大会はうまく打てなかったとしても他に上手い人はたくさんいると思うので、その人の試合を見てみましょう!私は今でもよく上手い人とかの試合は観察しています。勉強になるのでぜひ!

    もし、よかったら私からもアドバイスするので実践してみてください!一発でうまくなるものでもないので、最初のうちはそれを続けてみてください。(顧問の先生方にすでに言われていたらごめんなさい!)
    ・ラケットの真ん中にシャトルを当てること意識する
    まずは、ネットを超そうとするのではなくラケットの真ん中にシャト
    ルを当てるように意識してみましょう!
    役に立つと嬉しいです!
    Lunaさん(福井・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月25日
  • 部活辞めたいかも… こんにちはあらあらです。
    あなたはサボらず練習したけどうまくならなかったんですよね。
    もしかしたら自分はバトミントンが向いていないのかなと思うかもしれません。でもあなたはがんばってるからきっとうまくいくと思います。ぼくは部活をやめるなとは言いませんが自分で決めた部活は最後までやり切ってみたらいいんじゃないのかなと思います。もし本当にもう耐えきれないぐらいつらくなったらやめるのも一つの手だと思います。頑張ってください。上から目線ですいません。
    あらあらさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年6月25日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:健康

    アンケート実施期間:〜7月7日まで

  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月21日まで

カテゴリごとの新着相談
みんなのお気に入りコスメ
推し活フォーラム
七夕大作戦
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
川海安全ガイド:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation