トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達と距離おきたい…! こんにちは!優莉だよ!

本題

私最近友達(A)と友達やめたいっていうか距離おきたいって感じるようになって、

それで友達(H)も「Aと友達やめたいっていうか距離おきたいかも」って言ってて、

それで私とH二人で話し合って「距離おきたい」ってAに言うことになったんだよね…

でも「クラスメイトとしては仲良くしよう」ってHと約束したから、それも伝えるつもり…

距離おきたい理由は友達って関係疲れたっていうか…

親友を傷つけられたっていうか…まぁ、いろいろあるんだけどでもまだ迷ってて…

「距離おきたい」なんて言ったら、Aが傷つくことも、私の自分勝手でわがまま

なんだってことも充分わかってる!

でもこのままだと何もはじまらないし、私の心も、

親友の心も傷つくんじゃないかって、私が不登校になって、みんなに

心配かけてしまうんじゃないかって怖いの!

かといって、Aに直接伝えずに避けちゃってたら、

直接言うより傷つけちゃうんじゃないかって思うから…

でも私は今も言ってもいいかわからないし、言いたくないって気持ちもある…

私はどうすればいいの?言ってもいいの?

もうわかんないよ……!怖い……辛い……!
優莉さん(富山・11さい)からの相談
とうこう日:2025年7月5日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • 言わなくていい みおです。

    わたしは言わなくていいんじゃないって思います。

    「距離置きたい」って急に言って方が相手は傷つくと思います。

    だから、何も言わずにちょっと距離を置いていって「なんかわたししたかな?」って聞いてきたときに、距離置きたいって言うことと、その理由を言えばいいんじゃないかあ?

    参考になったらうれしいですっ
    みおさん(岡山・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月7日
  • 友だち! こんにちは~、かりんです!(^^)

    かりんが優莉ちゃんの質問に答えるね!

    ☆ほんだい☆

    かりんは、クラスメートとして話しつつ、

    距離をおいてみるのがいいと思う。

    自分から話しにいかないとか、

    でも相手が話してきたら、ちゃんと返す!

    「少しだけ「友だち」としての関係をやめて、距離をおきたいんだ。勝手でごめんね、だけど(自分が嫌だったことを言う+理由も)…」

    みたいな感じで、はっきり伝えよう!

    参考にしてくれたら嬉しいな~

    それじゃあまたね!(^^)/
    かりんさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月7日
  • 先生を挟んで話し合い! こんにちはーかよだよ!
    私は、生徒同士で話し合いが難しいと思うなら
    一度先生を挟んで話し合をするのも
    選択肢としてあるよ思うよ!
    生徒同士で話し合いをするんだったら
    優しく気持ちを伝えるのを意識して!
    聞いてくれなかったら、もう普通に距離をおいていいと思うよ!
    参考になったら嬉しい!
    ばいばい!
    夏夜さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月7日
  • 距離の置き方! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあは言わずに距離を置いたらいいと思うよ!

    そしたら誰も傷つかないんじゃないかな。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月7日
  • 適度に距離をおいていくしかないもでは? 少しずつ距離をおいていくのをおすすめします。
    具体的に、話す回数を少しずつ減らす、自分から連絡は取らない
    スクールカウンセラーの人に相談してみるのも
    またね〜
    ゆいさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月6日
  • 言わない方が良いと思う 悪いのはAさんでもこの件でトラウマになって今後の人生に影響を与えたら責任はとれないし、距離をおくどころかめんどくさい事になると思います…そもそも距離をおきたいと言っても徳は無いと思うし逆にAさんは嫌われてると思って逆に意識されてしまうかも知れないです。避けるんじゃなくて話しかけられたら話す、くらいで良いと思います。クラスメイトとしては仲良くしようってあんまり良くない言葉です…Aさんが悪くても言葉は心にとどめておいておきましょう。 めれめさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月6日
  • はっきりと! こんにちは、こんばんは、りんごです!

    わたしてきには、はっきり言ったほうがいいと思います!避けられてるな、って思うとAもどうしたらいいかわかないし、理由を知らないまま避けられるのは辛いと思うからです。自分の思いをちゃんとAに伝えるのが大切だとも思います!

    参考にしてくれると嬉しいです
    りんごさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月6日
  • 距離置いても良いと思う 距離置きたいと思ったら
    置いた方が良いと思います
    あっさり友達やめようって決めたわけじゃなくて
    色々と思う事があって時間かけて
    じっくり悩んで決めたわけだから
    距離を置きます!とか向こうに発表しなくても
    友達じゃないって気でいれば良いと思うよ
    輪ゴムさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月6日
  • 傷つける 雨美です(o--o)>

    -`.本題__

    そうだよね,そんなことしたら傷ついてしまうよね.

    でもまず一回優しく伝えてみたらどうかな.
    少し疲れちゃったから一旦距離置きたいって.

    落ちついたらまた仲良くすればいいと思います.

    また会えたらいいね(・<)/
    雨美/umiさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月6日
  • 友達! 五月雨だよっ♪(>ω-)v
    さみだれって読みます!

    私は,
    距離置きながらも話す
    がいいと思う!
    いつもよりも喋る回数を減らしたり自分から話しかけるのをやめたりとか!

    優莉さんの心,天気になぁれ♪(>ω-)v
    またね(・ω・)ノ
    五月雨*さみだれ* @samidareさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年7月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:健康

    アンケート実施期間:〜7月7日まで

  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月21日まで

カテゴリごとの新着相談
みんなのお気に入りコスメ
推し活フォーラム
七夕大作戦
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
川海安全ガイド:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation