係の種類
自分のクラスでは、係活動があります。そして、いつも学期が変わるといろいろと係活動をみんなで考えてその係でその学期を過ごします。そして、今どんな係があるか考えているのですが、なかなか思いつきません。皆さんの学校にははどんな係がありますか?
ピロピッチさん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2016年1月7日みんなの答え:127件
とうこう日:2016年1月7日みんなの答え:127件
127件中 21 ~ 30件を表示
-
ほん 私、ほんがすきだからかな?
自分の好きなのを、係にしたら なつさん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2019年4月10日 -
結構あるよ 電気窓係
黒板係
学習係
配り係
本棚係
レク係
などなどet cetera…… いおリンクさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月10日 -
わかるわー 今同じこと考えてる あわのかみさん(青森・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月10日 -
これはどうかな? チャレンジ係はどうかな
色々なことに挑戦して出来るようになったことをスピーチで発表する。
まーちゃんさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2019年4月10日 -
これは結構役立つかも? 俺の所はテスト予習、復習係だよ
テストの点数の100点の割合を高くするためだよ 一匹オオカミさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2019年4月9日 -
私のところは… 植物係なんてどうですか?教室の植物を育てるとか altoさん(静岡・9さい)からの答え
とうこう日:2019年4月9日 -
こんなのどうかなぁ 私は係考えました!ノート係です!
授業が終わってたらノートを集めて、ちゃんと書いてるか確かめる係です!どうですか? ゆなさん(山口・10さい)からの答え
とうこう日:2019年4月8日 -
係 僕たちのクラスはお笑い係、遊び係、新聞係、マジック係、飾り係、パーティー係があります。 カールさん(島根・10さい)からの答え
とうこう日:2019年2月16日 -
こんなのも レター配り:手紙が多い時に先生だけでは時間がかかり大変だから、先生が手紙を配る時に手伝う。先生が出張でいない時など、先生の代わりに配る。
アンケート掲示:みんなの好きな○○、誕生日などのアンケートしてアンケートしたものをクラスに掲示する。(誕生日は一学期がいい
バースデー:アンケート掲示がクラスに掲示してくれたみんなの誕生日をメモ帳などにメモしてその人の誕生日が来たら祝う。(もしも、その人が休みの日に誕生日なら、その前の日や、後日に祝ってあげる。((夏休みなどの長期間の休みの場合、終業式の日に祝う
水姫夢愛さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2019年1月8日 -
アンケート係 私のクラスは、アンケート係、新聞係、遊び係、お誕生日係、生き物係、イラスト係、お笑い係、読み聞かせ係などがありますよ!!良ければ参考にしてください
今、私はアンケート係になっていますが、どの係も楽しそうです。特に、お誕生日係や読み聞かせ係などが人気です!!! らぴゅなさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月11日
127件中 21 ~ 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- スマホ欲しい…04月18日
-
- 人気者の親友といるのが辛い04月19日
-
- 男子と話すと顔真っ赤になっちゃう04月19日
-
- もう嫌だ04月18日
-
- 中学受験について04月19日
-
- 至急!!誰か助けて…04月19日
-
- 歯の矯正と食べものについて04月19日
-
- 部活のことなんですけど、、04月18日
-
- みんな生き物好きかい?04月18日
-
- テトとリン、どっち派?04月18日
-
- どうしよう…04月19日
-
- シアーシャツのインナー どうしたらいいの?04月18日
-
- 休みの日なにしてる?04月19日
-
- 毛穴ケアについて04月18日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- つかれた04月19日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。