トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
泣き出した娘 中学一年生の娘が泣いているのを見てしまいました。
この前娘が寝ころびながら読書しているとき全然ページが進まないので寝てしまったのかなと顔を見ると涙がこぼれていました。どうやって娘に関わっていいのか分からず見てみぬふりをしてしまいました。
特に家で心当たりもありませんしこの前も友達が家に遊びに来ていたので友達関係で悩んでいるという事も無いと思います。
成績もよく育てるうえでそんなに困ったことが無かったのでどうして娘が泣いているのか分かりません。
同年代の目線から見て何か心あたることはありませんか?また泣いているときどのように親に接してほしいですか?
長文すいません。回答よろしくお願いします。
つきママさん(栃木・42さい)からの相談
とうこう日:2017年3月18日みんなの答え:78件

※SNSボタンについて

※23:00~6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8  [ つぎへ ]
78件中 31 ~ 40件を表示
  • よく分かります。 実は私も結構涙もろいです。この前夜にこっそり本を読んでいて、母がきたので本を急いで隠したら、「何で泣いてるの?」と聞かれて、「何でもないっ!」と言ってしまいました…。だから娘さんは本に感動していたのかもしれません。でも、他に悩んでいることがあるかもしれないので、私の母みたいに、娘さんがどう思うか分かりませんが、娘さんの話をしっかり聞いてあげてください。 りんか大好きさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月29日
  • 色々 可能性として
    失恋 クラスメイト関係 精神的なこと
    もしかしたら何かを境に精神的にダメージを受けているかもです。あと生理だったりとかはありませんか?泣きたくなるんです。えっと生理前の症状pmsだっけ?
    私はあなたをアイスクリームさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月28日
  • 私だったら 私も同じく中学一年生なんですが、中学生になって友達関係で悩んだことがありました。結構辛くて泣きましたwでも、仲の良い友達と喧嘩とかじゃなくてクラスの一部の子に変な噂を流されたりからかわれたりと...なので自分娘の仲の良い子達とは問題はないから大丈夫とは思わない方がいいと思います!あと、泣いてるのに見てみぬふりは私だったらちょっと悲しいです
    もし本に感動していたとしても一言くらいは声をかけた方がいいと思います!
    上からですみません!
    ごりらさん(埼玉・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月28日
  • それは、、、 本を読んで、感動したっていうこともありますし、
    中学生なので、彼氏と何かあったとか、、、でも、内容によって、
    そっとしておいて欲しいってこともあるかもしれないんで、 もう少し、様子を見てみたらどうでしょう!
    なっちゃんさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月28日
  • 私もある!! 私は、ちょっとしたことでイライラしてそのイライラしてしまう自分がいやでした。
    前までは、無かったのかに二学期ぐらいから、イライラする事が急には増えて,イライラするといつも私は、自分の部屋で泣きます。
    そうすると、なぜかすきっりします
    私は、お母さんに,相談してからイライラしたら、自分がすっきりするやり方をたくさん教えてくれました。
    みーさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月28日
  • 可愛そうですね 1度、正直にきいてみませんか。
    娘さんも、親に相談したりすると、
    スッキリしたりするもんですよ。
    そういう時は、優しく木をつかってあげてください。
    年下なのに、ごめんなさい。
    れおさん(青森・17さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月27日
  • 心配ですね 表面では分からなくても、子供さんは何か辛い出来事があったのではないのでしょうか。
    お母さんが優しく、話しを聞いてあげるべきだと思います。
    あぐねすさん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月27日
  • さり気ない優しさで
    私も昔は、家に帰ってから今日学校であった嫌なことを思い出し泣いていたことがありました。
    やっぱり学校って色々な刺激を受けるものだと私は思います。なので辛いことは必ずしもついてきます。
    そういう時は、優しくどうしたの?大丈夫?と母親から声をかけてもらえるとやはり嬉しいものです。ただ、あまりしつこくしすぎず、ハンカチを渡して後はそっとしておくのが一番良いと思います。
    私の母は、なんで泣いてるの?と驚かれ味方になってくれませんでした。もう私も泣くことはめっきりなくなりましたが、今思い返すと母にもう少し接し方を考えてほしかった、と思ってしまいます…。
    キューピーさん(愛知・16さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月27日
  • たぶんー 多分それはねー
    本に感動したとかー
    今日嫌なことがあったりして泣いたりとか
    あとすっごい前のことでも後悔したり不意に考えていることがありますよー
    おもちさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月26日
  • 私の場合は 親としては心配かもしれませんが、放っておいてほしいです。
    相談されたなら、信頼されていることを嬉しく思い、相づちを打ちながら、優しく答えてあげてください。決して突き放さないでください。
    最後まで読んでくださり誠にありがとうございました。
    あやさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月26日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8  [ つぎへ ]
78件中 31 ~ 40件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00~6:00は回答の投稿はできません
※23:00~6:00は相談の投稿はできません
鬯ッ�ゥ陋ケ�ス�ス�ス�ス�ッ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�サ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「鬮ォ�エ髮懶ス」�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ッ雋�スキ關灘ケ「�ソ�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ッ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�」鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ョ�ョ陷茨スキ�ス�ソ�ス�ス驕カ荵暦スゥ�ク�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ョ�ッ陷茨スキ�ス�ス�ス�セ鬮ッ�キ髢ァ�エ陜ィ諛カ�ソ�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ鬯ッ�ッ�ス�ゥ鬩包スィ郢ァ謇假スス�ス�ス�シ髯樊サゑスス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�コ鬯ッ�ゥ隰ウ�セ�ス�ス�ス�オ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�イ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス

鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ィ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・鬯ッ�ゥ陝キ�「�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ァ鬯ョ�ッ隴趣ス「�ス�ス�ス�カ鬮ォ�エ隰ォ�セ�ス�ス�ス�カ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�ー鬮ッ讖ク�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ゥ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ク�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�シ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス
鬯ッ�ョ�ス�ッ髫エ雜」�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�キ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�エ 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬮ッ譎「�ス�キ�ス�ス�ス�「�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ソ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス 鬯ッ�ョ�ス�ォ�ス�ス�ス�エ鬯ッ�イ�ス�ス�ス�シ陞滂スイ�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�ス�・

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation