みんなどんな風にノートを取ってる?
授業の時のノートや、自由学習でのノートなど、みんなはノートの取り方にどんな工夫をしている?
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:363件
教科ごとにもちがったりするよね。
みんなのノートのとり方のコツやおすすめを教えてください! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月3日みんなの答え:363件
363件中 161 ~ 170件を表示
-
2冊のノート 私は、1教科に2冊のノートを使っています。
1冊目は、授業中に使います。汚い字で、板書と先生の言ったことのメモをします。
2冊目は、家で復習する時に使います。
1冊目のノートを綺麗にまとめ直します。
先生に「ノート提出して」と言われた時に、2冊のノートを出すとA評価がつきやすいです。
このノートの使い方にしたら、学年で10位から4位になりました。成績もオール4からオール5になりました。
オススメです! ばななさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年7月22日 -
写してプラスしてメモしてるかな 分かりやすいノートを書いてるよ 国語は、綺麗にすばやく取ってる
色は、赤と青しか持って行けないから赤は、大事な事 青は、ポイント的な事カナ
でも私は、算数の授業が得意では、ないから当てられてないように祈ってるでもいざとなると隣の席の人が囁いてくれるから安心出来るけど当てらるのは、嫌い
社会ノートは、まとめのノートが多いから綺麗にノートを作る練習になる
理科は、先生がセクハラや、首を締め付けるしキモいからまともに先生の話を聞いていない 晴帆さん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月21日 -
適当 勝ってに授業中は脳が回転するから、無意識にやってるんだけど、ボウ人間に吹き出しかいて、吹き出しの中に重要なことかいたりしてる。
まあ、あとは定番のカラーペンや赤青鉛筆で、マークしてるかな? mさん(山口・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月21日 -
私は 私は、
・ペン…赤 青 黄
・蛍光ペン…ピンク 黄色
ですね。ノートは学校の場合では、まず基本にしてるのは先生の書くことをそのまま書いてます。そしてちょっと見えやすいようにしたりとかしています。 りんごさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月21日 -
蛍光ペン 私は、ノートをとるときは、蛍光ペンをつかいます。 特に、大事なところに線を引くと、後で見返した時にわかりやすいからです。 ネコさん(群馬・11さい)からの答え
とうこう日:2017年7月21日 -
ひたすらメモ! 私は授業中、全くノートをとっていませんwwそれはサボっている訳ではありません。
黒板を写しているとその分先生の話を聞けないので大切な事だけメモしているだけです(o^^o)そして、休み時間など少し時間がある時に友達に見せてもらい、自分なりにまとめています!そうすればテストで100点間違いなし!
まぁ最前列とかだと怒られますけどね…テヘ 読書の女神さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年7月21日 -
ノート cornell notes というノートの取り方をしています
このやり方だとテストの時や復習する時に見やすくて、わからないとこほが見つけやすいです
色は鉛筆以外特に使っていません。ただ苦手なところは赤でマークするようにしています ゆきりんさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2017年7月21日 -
ていねいに! ①大学ノートを使ってますが、
マスを意識して空白を開けるようにしています。
②自分で色の意味を考えて分けています。
例えば…赤+黄色のマーカー→絶対覚える重要語句!
赤→重要語句
青→先生が口で言った大事だと思うこと
オレンジ→疑問に思ったことなど
などです! なごみさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年7月20日 -
カラフルで、わかるやすく! 私は、学校でノートをとるときは、色ボールペン、色ペンを使って可愛く明るくやっています。
大事な処は、付箋やペンでやっています。 しおしおさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2017年7月20日 -
色禁止 先生の話をよく聞くために、黒板を丸写ししたり、いろんな色を使ったりはしません(^^)赤と青だけ使ってます。でも、最小限のことだけ書きます。ノートに気取られちゃうからね ほんのさん(福島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年7月19日
363件中 161 ~ 170件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 部活について04月04日
-
- ドキドキのクラス替え 友達作りについて04月05日
-
- 親に内緒で学校の先生に相談したい04月05日
-
- 家族にありがとうが言えない04月04日
-
- 生理なかなかこなーい、、04月04日
-
- どうすればいい?04月05日
-
- パソコン部ってどんな印象?04月04日
-
- 緊張したときってどうすればいい?04月04日
-
- ポーランドボール好きな人集まれ!!04月05日
-
- これって好きなの?04月04日
-
- プリのおすすめの機種教えてください!04月05日
-
- 不安を消す方法04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 将来社長になりたいけど、、、04月04日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。