ピアノタイルというアプリ、音が出ない…
私は、ピアノタイルというアプリを入れています。とても楽しいアプリなのですが、音が出ないんです。。。原因は、全くわかりません。
アイフォンなのですが、本体左のカチッとなる音量も上げてあるし、アプリ設定の、オン&オフも、オンにしてあります。
音は、不思議なことに、出るときと出ない時があるんです。でも、イヤホンをつけてやると、音が出るんです。よくわかりません。。
解答よろしくお願いします。 ゆりりんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2017年7月23日みんなの答え:24件
アイフォンなのですが、本体左のカチッとなる音量も上げてあるし、アプリ設定の、オン&オフも、オンにしてあります。
音は、不思議なことに、出るときと出ない時があるんです。でも、イヤホンをつけてやると、音が出るんです。よくわかりません。。
解答よろしくお願いします。 ゆりりんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2017年7月23日みんなの答え:24件
24件中 1 ~ 10件を表示
-
私もです わたしの場合ですが広告を見たあとそうなります。一度やめてアプリを再起動すればできました今やりました ミリりんさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月24日 -
多分 設定→ピアノタイル→通信→許可 らんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月30日 -
多分 設定→ピアノタイル→通信→許可 らんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年8月13日 -
私も‥ そうなったことあるよ! いっちーさん(福島・9さい)からの答え
とうこう日:2022年2月17日 -
やっぱり… 再起動したらいけましたよ! Yesさん(広島・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月4日 -
同感 私もよくそうなるな…。
でもこれで答えが出てよかった。 マツコさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2021年12月3日 -
1曲だけ音が出ない… 千本桜だけ音が出ないんです。
他の曲の音は聞こえるのに…。
イヤホンつけたりしても聞こえません。 ポテトさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2021年5月29日 -
分かる! マナーモードにもなってないし,音も出してるし,本当何なんでしょうね。でも,アプリを閉じて,また開くと,できるようになってました! 鬼滅好きさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2020年8月17日 -
たのしい たのしい
鬼丸さん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2020年4月15日 -
私と違うけど似ています! ピアノって普通右手と左手で引くじゃないですか
私の場合左手の音しか聞こえないんです(;゜0゜)
不思議なものですよね……
設定は関係ないと思います。
そしたら、なんかやってるときに変なところを押したのかもしれません。
ぽちぽち適当に押してみれば直るかも
しれませんね(今やってまーす)
ぱるるさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2019年6月23日
24件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ドズル社の配信でおすすめなのはなんですか??04月27日
-
- ドタキャンされまくる…04月26日
-
- 国語の先生が…なんだかなぁ…04月27日
-
- どうしよう……04月26日
-
- 勉強に集中できない04月27日
-
- なんでこうなるん?、、/生理が来ると血で汚れる泣04月27日
-
- うぶげが気になる04月27日
-
- 最初どんな感じ?04月27日
-
- 地縛少年花子くん見てる人ー?04月26日
-
- 【至急】好きな人がいます!どうすればいいですか?04月27日
-
- 男子の長髪について04月26日
-
- みんながいちばん大事にしているものは ~ ??04月27日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 写真撮るのが好きなコ集まれ!04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。