教えて!おすすめの本
やっと涼しくなって来ました。
読書の秋にちなんで、みんなにおすすめしたい本や、みんなのすきな本を大ぼしゅう!
マンガや絵本、図鑑(ずかん)など、おすすめ情報(じょうほう)を、ドシドシ送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年9月14日みんなの答え:692件
読書の秋にちなんで、みんなにおすすめしたい本や、みんなのすきな本を大ぼしゅう!
マンガや絵本、図鑑(ずかん)など、おすすめ情報(じょうほう)を、ドシドシ送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年9月14日みんなの答え:692件
692件中 221 ~ 230件を表示
-
約束のネバーランド 面白いです(*_*)
私はさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月19日 -
私は… 私は探偵チームKZ事件ノートです!
大好きです! Ren★さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月19日 -
それは 古事記の暗号 地車保存会相談役さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月19日 -
私は… ハリー・ポッターシリーズがオススメです!
5年の時から読んでいて、読んでいてもあきません♪
ぜひ、読んでみてください!
はるさん(石川・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月19日 -
イェーイ! 今ハマっている本を紹介します!
「精霊の守り人」
「若おかみは小学生!」
漫画なら、
「ねこねこ日本史」
「暗殺教室」
といったところです!どうでしょうか! まごさんさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月17日 -
これがいいよ! 私のオススメの本は、偕成社の児童書の
「雨やどりはすべり台の下で」
という本です。
小学校3、4年生から読めます。
ぜひ読んでみてください! ゆうちんさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月17日 -
うちはー らくだい魔女かな!
昔から好きで今も好き! ゆみみさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2018年12月16日 -
気に入っているのは… 私が気に入っているのはこれです!
トキメキ図書館
12歳。
一期一会
全て恋のお話です! あいさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2018年12月16日 -
たくさん! 銀魂、黒魔女さんが通るシリーズ、この世界の片隅に、24の瞳、安寿姫草子、平家物語、源氏物語、枕草子、伊勢物語、吉原ラメント、六兆年と一夜物語、リアル鬼ごっこ、日本ブンレツ、君の名は。五分後に意外な結末シリーズ、五秒後に意外な結末シリーズ、五億年後に意外な結末、五分後に思わず涙、五分後に恋の結末、悩み部シリーズ、泣いちゃいそうだよシリーズ、銭天どうシリーズ、星新一のショートショート
さあやさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年12月16日 -
読んだ方がいい! ・半透明のラブレター
・愛唄
愛唄は映画化もされます!清原果那ちゃんも出演しますよー ピンクガールさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年12月15日
692件中 221 ~ 230件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- キッズケータイで友達と連絡したい04月15日
-
- 仲良い友達つくりかた04月15日
-
- 左利き04月16日
-
- 悪口を言ってくる04月16日
-
- 漢検04月15日
-
- 私は生理という言葉しか知りません..04月15日
-
- 自律神経失調症かも、、、04月16日
-
- やりたい部活に友達がいない!04月16日
-
- 日本の曲と外国の曲どっちが好き?04月15日
-
- ツイステについて語りたい!04月16日
-
- もしかして知っててやってる?04月15日
-
- 髪に型がつく、、04月15日
-
- 犬飼える人、飼えない人って?04月16日
-
- ウルリスの前髪スティック使ってる人教えて04月14日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 映画を見に行きたいけど、、、04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。