鬼滅の刃 時透無一郎が大好きな人集まってー
私は無一郎推しです!
無一郎くんの大好きなところじゃんじゃん書いてください!! MIOさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2019年12月29日みんなの答え:118件
無一郎くんの大好きなところじゃんじゃん書いてください!! MIOさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2019年12月29日みんなの答え:118件
118件中 1 ~ 10件を表示
-
あまね様に敬語 無一郎くんは目上には基本礼儀正しいところが好き。あまね様には敬語使ってたしね たいこさん(福島・15さい)からの答え
とうこう日:2025年2月20日 -
むいくんの好きなとこ!!! 強くてカッコよくて、伝え切れないくらいむいくんが大好きです!!(誕生日プレゼントもむいくんの靴下とフィギア2個とかだった!)むいくん好きになってからむいくんの髪の毛の下のとこの色が好きになった!
i like muitirou! 雪ウサギさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月19日 -
礼儀正しい 無一郎は目上に礼儀正しいのが好き
みんなの前で痣の説明をする無一郎が礼儀正しくて好き 炭治郎以外にも普通に話すとこはここでしっかり描かれてるよね よきさん(秋田・19さい)からの答え
とうこう日:2024年10月11日 -
ファンブックに書いてある ファンブックに時透無一郎は修行をこなすものには優しいと書いてあるので頑張る人に優しい無一郎が好き ややさん(群馬・8さい)からの答え
とうこう日:2024年10月1日 -
鉄井戸さんに 鉄井戸さんにごめん心配かけたなと心から謝ってて根の優しさを感じた。無一郎はちゃんと心の中で人に謝れるんだね ちゃんと描いてあるのにあまり話題上がらないシーンな印象あるけど自分は好き なぎれおさん(秋田・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月26日 -
細かい描写だけど 玄弥に対して大丈夫って心配したの無一郎優しいなと思った。中々作中でシンプルに手当てしながらがんばれって心配できるキャラいないと思うし優しすぎだよ自慢の推し まいさん(神奈川・17さい)からの答え
とうこう日:2024年9月24日 -
ちゃんと人に感謝できて謝罪できる 時透無一郎くんはちゃんとかなもりさんに感謝できて、鉄井戸さんにも心配かけたなと心の中で謝ってたし優しいと思う。あと仲間想いで好き むくさん(宮城・19さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
課題をやる人に優しい 無一郎は炭治郎に優しいのではなく課題やる人には優しいらしい なみさん(秋田・15さい)からの答え
とうこう日:2024年9月21日 -
根は良い子 しのぶの言葉通りのキャラです いいさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月19日 -
しゆ 修行を完璧にこなす人には無一郎は優しい、こなさない人には冷たいと記載があるので頑張る子には無一郎は優しいのです。そんなとこも推せる げんなさん(山形・15さい)からの答え
とうこう日:2024年9月18日
118件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。