トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
帯分数がニガテ↓ 今算数で分数やっています、、
去年まで分数は得意だったのですが帯分数が入るなりできなくなってしまいました。分かる人簡単でいいので教えてください、、、
計算の方も教えてくれると嬉しいです、、
お願いします、、、
Nonoさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2020年1月30日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • わかりずらいかもだけど… 簡単な場合で考えましょう
    例えば「1分の2をわかりやすいように直しましょう。」という問題が出たとします。考えてみてね(*^^*)
    ↓解き方
    1分の2は
    2

    1
    って書きますよね。「ー」の上の数(この場合2)の数は「分子」といいます。「ー」の下の数(この場合1)の数は「分母」と言います。
    言葉どうり、下が子供をおんぶするお母さんの人数、上がそのおんぶされている子供の人数、とイメージしましょう。すると、ありえないけど1人のお母さんが2人の子供をおんぶしていることになります。
    この問題ではお母さん1人が何人の子供を背負っているかということを聞かれていますよね。だから簡単!この問題の答えは「2」(*^_^*)

    この考えを使って、ちょっと難しい帯分数の問題ををやりましょう
    問題:2分の5を簡単にしましょう
    ↓解き方
    5

    2
    だからお母さん2人が5人の子供を背負う。すると5÷2で2余1だから…
    ここから先は自分で考えてみてくださいね。
    勉強頑張ってね〜(^o^)/
    しいたけさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月4日
  • 大丈夫!! 帯分数はそんなに理解する必要はないよ。
    小学校でしか使わないからね〜
    むしろ、中学生からは帯分数使ったらダメだから。
    ぴぴさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月2日
  • ひとつ訂正 ごめん、Cで計算間違えてた(汗)
    2行目から3行目のところ、(57×1/2)を[13と1/2]に置き換えているけど、当然ながらこれは[28と1/2]の間違い。正しい計算は

    [57と1/4]×[2と1/2]=([57と1/4]×2)+([57と1/4]×1/2])
    =[114と1/2]+(57×1/2)+(1/4×1/2)
    =[114+1/2]+([28と1/2]+1/8)
    =(114+28)+(1/2+1/2)+1/8
    =[143と1/8]

    …まあ、ここまで複雑な計算はテストにも出ないから安心して(汗)
    もし本当にこんな計算をすることになったら、小数にして電卓で計算してね(爆汗)
    仁美%丸刈り女子%弁護士志望さん(茨城・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月1日
  • コツは「整数部と分数部に分けて計算」 どこで引っかかってるのかな?とりあえず書いてみるね。

    ※記号の意味
    4/3…3分の4
    [1と1/3]…帯分数はこう書くことにする

    @足し算
    [1と2/3]+[2と1/2]
    =(1+2)+(2/3+1/2)★
    =3+7/6
    =3+[1と1/6]
    =[4と1/6]

    A引き算
    [4と1/3]−[2と1/2]
    =[3と4/3]−[2と1/2]※1を3/3にして「繰り下げ」る
    =(3-2)+(4/3−1/2)★
    =[1と5/6]

    ★の計算は「整数部と分数部に分ける」がポイント。

    B掛け算は仮分数に直すのが原則。
    [3と1/3]×[2と2/5]=10/3×12/5=8

    C上級編:掛け算はこんな方法も。
    [57と1/4]×[2と1/2]=([57と1/4]×2)+([57と1/4]×1/2])
    =[114と1/2]+(57×1/2)+(1/4×1/2)
    =[114+1/2]+([13と1/2]+1/8)
    =(114+13)+(1/2+1/2)+1/8
    =[128と1/8]

    中学校以上だと帯分数を使う場面は調理実習くらいしかないから、どうしても無理なら後回しにしても大丈夫だよ。
    仁美%丸刈り女子%弁護士志望さん(茨城・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月1日
  • えっと... 例えば3と5分の2だったら、仮分数にするときは5(分母)×3(帯分数の時に分数の左にある整数)=15で、あとは分子と15を足せばいいので15+2=17で答えは5分の17になります。で、この仮分数を帯分数にするときは17(分子)÷5(分母)=3(帯分数の時に分数の左にある整数)余り2(分子)で3と5分の2になります。
    参考になったら嬉しいです!
    天音さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月1日
  • 帯分数難しいよね....... まず、分数っていうのは1をいくつかに分けた(分母)うちのいくつか(分子)っていうのだから、
    例えば、5分の26とかだったら26(分子)の中に5(分母)はいくつふくまれているかっていうと、26÷5で5余り1っていうことになります。
    これを分数に直すと、5(割り算の答え)と5分の1(割り算の余り)になります。

    分かりやすかったかな??聞いてるとこ違かったらごめんね!!
    れもんてぃーさん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月31日
  • 教えまーす! やっほー!算数&数学大好きなユイカです♪
    帯分数が苦手ということだけど、大丈夫!中学生になったら使いません!だから出来なくても大丈夫…笑
    だけど一応解説しまーす!

    25/3(3分の25と読みます)を帯分数にするには、まず25÷3をします!
    25÷3=8...1ですね!
    ということで、帯分数の左側は8となります!そして帯分数の右側つまり分数の部分の分子は1となります!
    つまり8と1/3ということです!

    分かったかな…?分からなかったら是非質問してくださいねー!

    ユイカ。
    ユイカさん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月31日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation