トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
進研ゼミ中学講座 中学生から、進研ゼミに戻ろうと思うのですが、オリジナルスタイルにするかハイブリットスタイルにするか迷っています。5年生まではずっとオリジナルスタイルをやってきたのですが、中学受験のために、一度辞めました。で、また始めようと思っています。進研ゼミ経験者さん、どちらがいいと思いますか? ねおさん(山口・12さい)からの相談
とうこう日:2020年2月23日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 回答 ねおさん、初めまして。
    新中2生の香澄といいます。
    私は小6の3月から進研ゼミを
    始めました。紙のオリジナルスタイル
    しかやった事がないのでタブレットの方は分かりませんが、私のおすすめは
    オリジナルスタイルです。学校とかにも持って行けますし、授業前に予習とかも出来るので。でも、私の友達にも何人か進研ゼミをやってる人がいるのですが、タブレットをしている人が多いです。
    身に付く力はハイブリットもオリジナルも同じなので御両親と相談して決められるといいと思います。勉強頑張って下さいね!
    香澄さん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年3月9日
  • 私は。 私は今、オリジナルをやっています。が、めんどくさいです。冊子を開いてやって答え合わせがめんどくさいです。しかし授業で教科書をパッとすぐ開きたいならオリジナルです。長く続けたいなら、ハイブリッドの方がお す す め (*`・ω・)ゞ。 野菜さん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月26日
  • 日は浅いですが。 まだ日は浅いですが、中学生講座のオリジナルスタイルをやっています。正直なところ、進研ゼミ中学生講座自体あまりおすすめできません;; 私個人の意見ですが、あまり集中力ややる気が続かない人には冊子ほとんど漫画がついててゴチャゴチャしてるのは、あまり長くは続きそうにありませんでした。私の周りも、進研ゼミで続いたという人はあまり見たことがありません。「やらないよりまだまし」くらいなので、回答になってませんが他のものにも目を通してもいいかもしれません。口コミではハイブリットスタイルは、タブレットの質的にあまりおすすめできないとよく聞きます。なので、集中力とかそういう観点を抜いておすすめするのはオリジナルタイプかと思われます。 ヘラさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation