トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
教えて❗皆さんの勉強方法 私は理科と数字が特に点数が低く赤点など当たり前です。
来年は受験があるのでさすがにやばいと思っています。
皆さんの理科と数字の勉強方法を教えてください。できれば他の教科もお願いいたします。
ユニコーンさん(茨城・13さい)からの相談
とうこう日:2020年2月27日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 多分同い年の私のやり方 ちゃんと授業を受けること!

    それで、テスト期間は思い出すだけで済むようにすること(*^^*)かな?

    だって学校の定期テスト作るのは先生なんだから、

    先生の授業を受けていればヒントはバンバンあるはずだからね!
    cheeseさん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月29日
  • 医学部志望の高校生より:後編 続き。

    B理科のうち、化学以外の分野は、「あなたが塾の講師になったつもりで、これから小5に上がるくらいの子供たちに中学の内容を先取りして教える」という想定で、そのためのテキストを自作してみてください。手元のテキストに書いてある内容を噛み砕いて、自分の言葉で新たに表現すると、理解度がグンと高まります。

    C英語
    これも理科と同様、自分で文章を書くことで単語や言い回しの記憶がグンと定着します。今まで授業で習った内容の復習が済んだら、そのあとの最強の方法は「新聞・雑誌の記事を毎日1つ英訳して、学校の先生に添削してもらう」です。

    現時点では『毎日小学生新聞』か『朝日小学生新聞』(どちらも日刊。新聞店で買うか、または家に毎日配達)がベスト。他に『読売KODOMO新聞』『読売中高生新聞』『朝日中高生新聞』(すべて週刊)もいちど新聞店で買って試し読みしてみてください。

    以上の各紙、だいたい英検2級を受けるころには物足りなくなってくるはずですので、それからは大人向けの普通の新聞記事を使うといいです。(大抵の記事では最初の段落が全体の要約になっていますので、そこだけ訳せばいいです。)

    ではでは。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月29日
  • 医学部志望の高校生より:前編 13歳とありますけど、中2の早生まれなんですね。

    さて本題。

    @数学は、「予習」と「復習」に分けて考えましょう。

    復習は、中1の頭から順にテキストを読みながら、「なぜ、この操作をするとこの結果が出るのか」をしっかり考えつつ学習し直します。正負の数の計算、式変形と展開、方程式・不等式あたりは重点的に。図形関係はテキストを負うと同時に、証明や作図で頻繁に使う手順は無理のない範囲で少しずつ暗記していきましょう。

    それがほぼ完了したら、次は「予習」です。3年の参考書を買って(学校指定のものとは別のもので、値段が安いものを何か一冊)、ます中身を通読。そのあとで、今の学力で理解できる場所だけでいいので一通り頭に入れてしまってください。そうすれば授業本番は事実上、復習です。

    A理科の化学分野は、これから習う予定の「元素の周期表」と「イオン」の関係を徹底的に頭に叩き込むこと。たとえばNaやKは1族なので+1、Caは2族なので+2。16族のOは-2だけど、その下にあるSは-2と+6の両方になる。たとえばNa2SO4は、Naが+1×2、Sが+6、Oが-2×4で、合計すると0です。

    以下後編
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月29日
  • 積み重ね 数学は積み重ねなので今すぐにでも勉強しましょう
    理科は春休み中に一年生からの総復習すればいいと思います
    あと数学?が数字になっていますよ
    #Karusaitoさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月28日
  • 前回の続き 次のテストは、40点を目指そう!
    大体基礎で40点取れるか取れないかぐらいだから

    100点満点中40点は大体半分ってことだね。 だから、思い切って応用問題はやらないでおくとか、公式を覚えるとか、するといいかな


    でも、数学は積み重ねだから、今から頑張ってもその頑張り次第で貴方さんの点数は変わると思います。

    点数が低いからって自分は勉強ができない、やっても無理だって思わないでください。そう思ったら一向に点は上がりませんよ!

    最後に、もう少し話したいことがあったけれども、続きを聞きたいってもしも思ってくれたら、名前を【スマイル】とタイトルに書いてくれれば回答を致しますので、わからない事があれば是非。

    なんの質問でも答えるよ。

    ここまで見てくれてありがとう

    貴方さんの点数が上がることを祈ってます。



    スマイル
    スマイルさん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月28日
  • 前回の続き 前回途中で終わってごめんね、
    前回の続きから話すね。

    効率の良い暗記
    1 まず覚える。例えば英単語20個
    2 30後ぐらいに覚えてるかテストをする
    3 また30分後ぐらいにテストで間違ったところを中心にテスト、

    この作業を覚えるまで続けると効果的です。

    4 数学のことについて
    問題集は何回ぐらい繰り返してるかな?
    数学はとにかく問題を繰り返す。
    唯一ガリ勉が出来る科目なんだ。
    1度やってみてできなかったところをまた、もう一度解いて、それでも出来なかったら、また解く。これを繰り返して、解けるまでするんだ。 そうすると大体数学はワークから出ることが多いから、点数がとれるようになるよ。


    続く

    スマイルさん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月28日
  • 私がやっていた方法 私が勉強する時にしていた方法です。
    定期テストとかで点数を取りたいって言うことでいいかな?
    少しだけ自分で考えてみてください。
    1 授業はしっかり受けてますか?
    定期テストとかは、大体授業でやった
    内容が出されます。授業をしっかり聞く か聞かないかで、点数が全然違います。
    もしもしっかりと授業受けてないなと思ったら、まずそこから直していこう。

    2 勉強をしたふりになってないかな?
    いっけん勉強したと思ってても、以外と忘れていることが多いんだ。特に理科は暗記科目と言われるほど、暗記が大切になるから、まずは、暗記を頑張ろう。3で暗記方法のことについて話すね。

    3 1回覚えただけでは頭には入りません。
    何回も何回も繰り返すことで頭に入っていくんだ。人は、1回覚えたものでも、30分経つと約半分のことを忘れてしまうんだ。だから、1回覚えたら、30分後にはもう一度覚えてるのかを確かめてみよう。
    この方法は理科、社会、英単語などなど暗記に関わること全てにおい共通だから



    スマイルさん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年2月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation