トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どちらがいいでしょうか? こんにちは。私は新6年生になります。
お母さんが再婚するので引っ越すことになりました。
引っ越し先が近かったのですが違う地域なので転校することになりました。
けれどお母さんに「最後の1年なんだから転校するかしないか自分で決めたら?」
と言われました。卒業するまで今の小学校に通うか、転校して新しい小学校に通うか。
迷います。どちらがいいでしょうか?
私は今の小学校に通いたい気持ちが半分、転校して新しい小学校に通いたい気持ちが半分です。
誰かアドバイスをくれるとありがたいです。
お返事、待っています。
長文失礼しました。
rinnkaさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2020年3月22日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 中学校になったら転校したほうがいいと思い 自分が入学して色々なともだちや先生と出会って色々な経験をした場所だから6年生まで転校しないであと1年間を過ごした方がいいと思います。仲間と離れるって悲しいですよね。転校したことがない私が上から目線でごめんなさい。あくまで私の考えです。相談することも大切ですが自分で決めることも大切だと思います。役に立つか分かりませんけど役に立てたら嬉しいです もっちゃんさん(岩手・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年3月24日
  • ハッキリしない意見でごめんね! どっちにしても小学校が終わったら中学校は別のところに行くのかな?
    そうだとしたら転校して新しい友達とはやく仲良くなるってのもありだね!でも転校したら短い間の仲の友達と卒業になってしまうから転校しないのもありだね!
    あと、6年生で中学の見学とかもあるから(ない所もあるかも。私の所はコロナで無くなっちゃった)中学につなげたいなら転校した方がいいかもねー!でも6年では修学旅行があるからそれで考えると転校しない方が今の仲間と思い出つくれるしいいかもねー!(あまり知らない人と行くと気まづくて楽しくなくなっちゃうかもしれないからー)

    ハッキリしない意見でごめんね!
    ももんさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年3月23日
  • 年下からすみません 小4のマンゴ一です。年下からすみません

    今の学校でいい人がいたり、はなれたくない人がいるならそのままでいいんじゃない?
    マンゴ一さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2020年3月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
いまどきの小中学生クイズ:第9回
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation