トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
とても辛い こんにちは。いきなりですが僕は 吃音(どもる)症状があります。吃音というのは 言葉を発した時に あ、あ、ありがとう のように 一文字を繰り返してしまったり、しゃべるまえに ・・・・・ありがとう と大きく間が空いてしまうことを指します。 前までは緊張した時にどもってしまう程度でしたが、この頃は 家でも どもってしまうことがよくあります。そのせいで 学校ではしゃべること 、発表は特に拒むようになりました。僕は今年中学生になり 新しいクラスで、みんなにどう思われるか心配です。しかも僕は吃音の他にも持病を抱えていて 声は常にかれている状態です。

みなさん良ければ どもってしまうことの 対処方法や 心構えなどコメントしていただけましたら 幸いです。
長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
りーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2020年4月9日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 大丈夫!! 私が小学校の時、吃音の子がいたんですけど最初はあれ?って思ったんですけど担任の先生から話があってそういうことなんだって思っていつも通り接しました。吃音は全く悪いことじゃないし、恥ずかしいことでもないから大丈夫!絶対に周りの人が理解してくれるから。応援してます!! さくちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 気持ちが大事! 私も幼い頃から、呑気症という恥ずかしい症状に悩まされていました。でも、みんな私が思うよりずっと気にしていなかったので、りーさんも気にしすぎない方がいいと思います。人は声がすべてじゃないですよ。お互い頑張りましょう! モントロールさん(埼玉・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 実は、 実は私もよくどもります。ゆっくりはなしたらだいじょうぶになりました。参考になると嬉しいです。どもる人同士頑張りましょう! ここはさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 本で読みました! 私は、夏休みに書く読書感想文の本で吃音の本を読みました。
    それがきっかけで吃音について調べたりしています。
    吃音を発症したかたの中にはたゆまぬ努力の末吃音を克服した方がいるそうです。
    その方によると
    @文章(漫画の2話分ほど。本であれば2ページ分をすらすら言えるように)をひとりで読む練習をする(ひとりであればできる方も多いとは思いますが)
    ※オススメは主人公などに感情移入できる本や漫画など。理由は単純に脳に刺激がいき成果がでやすいから。国語の教科書の内容であれば予習や復習にもなる
    A@ができたらご兄弟やご両親、吃音を理解してくれる友達に頼み、2人だけで@を行います
    ※つっかえてもそれはミスじゃない!ミスをしてしまったと思うのは努力の証なので自分を心の中でほめてあげてください!(←結構大切なこと)
    B聞いてくれた方にお礼→改善点→よかったところ、進歩したところの順で聞いてください(何より客観的な意見が大切)
    C自分なりにその意見や、ポイントをまとめた上で自分で思ったことも書く
    Dそしたら@をやって1日の練習は終わり。次の日になったらまた@から順に行う
    諦めずに、適度に行うことが大事!
    魔鬼さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 気づかれない方法とか ありがとう、の前にわー!とか付けたり、えっと、とかいうとか、、、(自分の名前のときはえっとーはダメだけどね)
    スマホに録音して練習しても良いネ!
    一緒にがんばろ!
    MAYさん(奈良・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • ヒントにしてください こんいちは。私は吃音ではないですが、吃音に関するオススメの本があります。「僕は上手に喋れない」です。題名の漢字が間違っているかも知れませんが探してみてください。がんばれ! まーちゃんさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 大変だね 私の仲のいい友達にも同じ症状がありました。(吃音っていうこと初めて知った。)友達は初めて話す人と話をするとどもっていました。だからりーさんと同じように発表していませんでした。
    これからりーさんも大変だと思うけど、もしかしたら同じクラスに吃音の症状がある人がいるかもしれないよ。大事なのはゆっくりでも時間をかけてでも自分の意見を言えばいいと思うよ。私も最初その友達と話したとき、始めはびっくりしたけど、何を言いたいのか知りたくて最後まで聞いてたら、その子と仲よくなれました。勇気を持って話しをしてみれば、わかってくれる人もいると思うよ。
    役に立たなくてごめんね。あと私語意力ないからわかんなかったら
    ごめん。中学校楽しめることを祈ってます。長文失礼しました。
    詩月☆さん(青森・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 親が吃音症でした。 私の母が吃音症だったそうなので、答えさせていただきますね。

    母も学校でどもってしまっていたそうです。そんなとき母がやっていた方法は、他の発しやすい言葉に言いかえるらしいです。
    例えば、主さんが発しやすい言葉は分かりませんが、ありがとうをどうも、ありがとうに変えるなど、なにか付け加えたり言葉を変えたりすると良いそうです。私も実は3歳くらいのときその症状があったそうですが、覚えていません。(今は、その症状は全くないです。)
    ちなみに母は、吃音症を病院で直してもらったようで今ではべらべらしゃべってきます。

    なので、直したいと思うならば親御さんに一度相談をしてみるのはどうでしょうか。

    私も今年中学生になるので、中学校生活、頑張りましょう!
    ねこぱんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • みんなに持病のことを伝えたら良いと思う! クラスのみんなのとか、先生に相談して、先生からとかでみんなに持病のことを伝えてもらえばいいのでは?((要するにみんなに知ってもらう。))
    分かってもらえば、りーさんも安心すると思うよ。
    私が持病のことを知ったら、変な風に思ったりはしないかな。むしろ、持病だし、人によってコンプレックスとかがあってそれをいじったりすることは他人がしては行けないと思う。

    とりあえず、みんなに言ってみた方が良いと思うよ!!
    彩る姫さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 小学生の時似たような子がいた! 小学生のとき、似たような子がいました!
    だけど、その子はまわりから嫌われたりはしてませんでしたよ!
    きっとそういう症状があっても、あまり関係ないと思います。
    深呼吸して、リラックスしていれば、大丈夫です!

    もし困ったことがあったら、お母さんや先生に相談したみてね。
    あやねさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
いまどきの小中学生クイズ:第9回
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation