トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
漢検を受けたいけど… 私は6年なんですけど、漢検を今年受けたいなーと思ってまして。
でも、何級から受けたらいいかわかんないし、どれくらい勉強したら良いのかわかんないし、なにもわからないんです。勉強方もわかんないんです。受けたことある人、漢字の勉強得意な人、などなど誰でも良いのでとにかく回答お願いします(涙)本当に困ってます。6月の試験があるんですけど、それは間に合わないと思うんでしません。
あと、学校は毎日6限なのでめっちゃ遅い帰りです。勉強する時間なんてあるのでしょうか(涙)
4級か三級受けたいですけど、無理ですよね。。なんかアプリとかありますか?一応、単語帳を学校に持ってって、唱えたり、ノートに書いたりしようと思うんですけど、他にしたら良いことありますか?
変な文ですみません。でも、マジで焦ってます。どんな問題ありますか?
どうか、この記事見かけたら是非お願いします(涙)めっちゃ悩んでます。。
お願いします!(汗))、
リセットさんさん(新潟・11さい)からの相談
とうこう日:2020年4月9日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示
  • がんばれ! わたしも、漢検は3回受けました!
    始めてで、6年生なら5級が1番いいと思います!5級は、小学生までの漢字なので復習&予習にもなって、ピッタリだと思います!わたしも、4級は受けましたが"中学在学程度"なので、かなり難しかったです。

    5級を受けるとしたら、読みや書き取り以外にも、部首や類義語対義語、同音、同訓異字、四字熟語など知識問題もあるので、結構大変です。4級も、こんな私でさえ合格できたので、大丈夫です!頑張ってください!
    (上から目線で自慢みたいな内容になってしまってすみません)
    ジュビさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月13日
  • 四字熟語 準一級は四字熟語を中心に覚えると良いですよ qさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月13日
  • 私は 公式ではありませんが,私は漢検アプリで高卒レベルの漢字,クリアしました。意外にも簡単ですよ。まずは簡単なアプリから始めると良いですよ。 凛さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月11日
  • 漢検の勉強法 私は、去年(小5)、漢検受けました!!小5レベルの6級を受けたので、4級や3級は分かりませんが、勉強法は同じだと思います。
    私の場合は、過去問を解いて解いて解きまくる!!って感じです。
    ほかの人は、漢検協会が出しているアプリや参考書を買っていましたが、私も受かったので、過去問だけでも大丈夫かな!!
    でも、確実に受かりたいのなら、6級や5級がいいと思います!!
    yukamiさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • こんにちは!! こんにちは!!わたしは今中学3年生で、準2級持ちです!
    小4の時に4級、小学6年生の時に3級、中学2年の時に準2級受かりました!!
    私は、習い事とかで結構忙しかったので、家で勉強する時間はあまりありませんでした...
    私は主に参考書を買ってもらって、参考書の問題を、市販のノートに答えを書いて勉強してるよ
    後、自分の苦手なところを重点的にやるといいよ(*^▽^*)
    それを、試験2週間前になってからは学校の休み時間でやってました!!
    でも、授業中はやらないように気をつけてくださいね...!!
    それでは〜(=゚ω゚)ノ
    ニコニコさん(京都・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 私は小学校低学年に10級とって
    中1で3級、中2で準2級とったので4級は正直どんなのかわかりませんw
    でも中学受験で面接とかある場合は受けた方がいいかもしれません
    アピールできるので!3級とか4級をオススメします!
    kさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 私は… 小学生の時は受けていませんでしたが、中1で5級(強制受験)と3級、準2級(4級は受けていない)、2年生になって2級にそれぞれ一発合格しています。

    5級は入学してすぐ受けて楽勝。そして3級、実は受験日を勘違いしていてノー勉で受けました。しかし、余裕の合格。だから3級も普通に受かると思いますよ。その後はトントン拍子に2級まで。私はこれより上を受けるつもりはありません。

    私はアプリ(無料)と参考書、それぞれを用意しました。参考書は赤シートで隠す暗記ブックのようなもの。それを学校で読む。ちなみに読書の時間に読んで怒られました。準2級、2級はちゃんと勉強しましたが、1ヶ月前くらいからの準備で間に合います。

    これは余談ですが、私の学校ではほとんどの人が学年関係なしに受けています。「勉強する余裕はないけど、とりあえず何かをとりたい」という人は学年相応で良いんでしょうが、上を受けておいて損はありません。
    かれんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 私の場合は… この春、中学2年生になったフォルテです!
    私は、小学6年生の12月ぐらいに5級を、中学1年生の1月ぐらいに3級に受かりました!
    元々、本が大好きで、漢字が得意だったので、両方とも合格点より35点ぐらい高い点数で合格しました!
    私は勉強は1〜2週間ぐらいしかしてませんw
    個人的には常用漢字が多かった気がします。
    勉強方法は漢検用のドリルを1日、5分から10分ぐらいでもいいのでやればいいと思いますよ。
    フォルテさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • がんばれ 中学3年生です
    漢検は受けてはいませんが2級レベルなら分かります
    6年生なら3級は勉強すれば取れると思うよ
    勉強法はやっぱりひたすら書きまくるかな?
    結局それが1番頭に入ると思う
    あとは自分でテスト形式で解いてみる
    @先に問題を紙に書く
    Aそれを時間を決めて解く
    B答え合わせ
    C間違えた問題だけをもう一度一気に覚える
    D間違えた問題だけをもう一度解きなおす
    Eすべて正解するまでCとDを繰り返す
    私がテスト勉強で使う方法です
    参考になれば幸いです
    漢検頑張って!
    綾花さん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
  • 無題 こんにちは!こんぺいとうです!!
    ちなみに私は、6級持ってます
    早速ですが答えますね〜
    3級は中学校在学程度、4級は中学校卒業程度なのでしっかり勉強したら合格できると思いますよ!!

    参考程度になったらいいのですが、私は1日1時間半くらい勉強してます(^-^)/
    アプリは、漢検の公式アプリがありますよ
    「漢検分野別問題集」という問題集をひととーりやったら合格出来ました
    私も毎日6限ですけど、ギリギリでやってます

    間違ってるところがあったらごめんねm(_ _)m
    お互い頑張ろうねっ(●'д')bファイト
    それではっ★≡=―
    こんぺいとうさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation