トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
受験までに成績を上げる方法 こんにちは!小6になら公立中学の受検があります。私は私なりに頑張ってるものの中々成績も上がらず受けたって落ちるだけだと皆から思われています。私も自分で落ちるだけって分かっています。ですが、そう言ってた人達を見返したいんです!とは思いつつも中々勉強も進みませんし受験まで後、9ヶ月このままで成績、偏差値、内申点は上がるのでしょうか?…皆さんがやってる、もしくはやった勉強法なんでも良いです!教えてくださると嬉しいです。 Lowさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2020年4月19日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 過去問はしっかり! 公立中高一貫学校に通っている者です。
    公立の学校の受検問題は、過去問をしっかり解くことが大切だと思います。
    過去問だからといって、空白を作るのはいけません。時間がオーバーしても良いから、必ず全部解くことが大切です。
    そして、内申点は、小学校での態度・委員会活動・クラブ活動・表彰の実績・授業出席数...などが問われるので、クラス委員とかじゃなくても、しっかり学校での役割(当番・係・委員会)を果たすことができていれば、内申点は上がると思います。(私は児童朝会とかを進行したりする委員会に所属していました。)

    今からでも間に合います。頑張ってください!
    ゆうゆうさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月22日
  • 過去問はしっかり! 公立中高一貫学校に通っている者です。
    公立の学校の受検問題は、過去問をしっかり解くことが大切だと思います。
    過去問だからといって、空白を作るのはいけません。時間がオーバーしても良いから、必ず全部解くことが大切です。
    そして、内申点は、小学校での態度・委員会活動・クラブ活動・表彰の実績・授業出席数...などが問われるので、クラス委員とかじゃなくても、しっかり学校での役割(当番・係・委員会)を果たすことができていれば、内申点は上がると思います。(私は児童朝会とかを進行したりする委員会に所属していました。)

    今からでも間に合います。頑張ってください!
    ゆうゆうさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月22日
  • 公立中高一貫校に通っている者です! 2月に中学受験生活が終わった者です。
    公立中高一貫校に合格して通っている私からのアドバイスです。

    公立受験は私立受験と違い、過去問(適性検査)に慣れるかどうかで合否が決まります。 夏くらいからやる過去問をひたすら解きまくったら合格できます。(私もそうでした。)

    Lowさんがどんな塾に通っているかは分かりませんが、もし、私立受験がメインの塾だったら偏差値は本っっっ当に気にしない方が良いです!!(私も私立受験がメインの塾だったのですが、最後には偏差値65ある学校に合格して通うことができましたが受験前最後のテストの偏差値は45くらいでした。) 何にもかも偏差値にとらわれないようにしましょう!

    内申点は重要です。
    ここで内申点を上げるために私がやっていた方法を紹介します。
    ・授業中に手を挙げる(これ結構大事!!)
    ・ノートを丁寧に分かりやすく書く
    ・授業に集中する
    この3つが出来ればある程度は内申点が上がると思います。

    とにかく過去問(適性検査)に慣れましょう! また何かあったらここに来てください。私で良ければ待っています!

    受験頑張ってください!!
    イルカさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月21日
  • 勉強、方法を変えてみる まずは勉強、方法を変えてみるのがいい。もうひとつは脳は勉強をするときに楽しくやるとより頭にはいるこれは本当ですまた、脳がやるきになるようにお母さんに受験に受かったら、好きなものかってと約束すると脳が絶対に受からないととなりやるきになります。わたしも実際そうでした。例えばスマホとか みーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月20日
  • 大丈夫! 私も公立(県立)中受けました!
    私は6年の夏から入ったので、今からでも間に合います。
    やっぱり何をしたらいいかは塾の先生と、そして自分がよくわかっているはず。
    まずは何が苦手かを考える。
    私は理科が苦手だったから、理科の知識整理を中心に勉強した。
    あと、算数はいろんな解き方をきちんと覚えておいたらいい。忘れがちだけど、あの時やったやつ!みたいな感じで解けたら嬉しいよ!
    あとは、塾でテストとかあるなら、きちんと振り返り、やり直しをすること。
    どこが解けたかを見るんじゃなくて、何が解けなかったのかをみる。
    テストで60点だったら、取れた60点じゃなくて、取れなかった40点をみる!
    あとは、過去問とか。
    小学校で習った範囲というけど、やっぱり頭を使わないと解けない。県立のタイプに慣れておかないといけないし、時間配分とかも、初めてだと難しいから、時間を決めてやるべき。
    勉強ばっかりも遊んでばっかりもだめ!
    たまには息抜きで、友達と遊ぶのもいいよ!
    今は無理だけど。コロナで。
    ファイト!
    かなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月20日
  • 公立中受けました 中学受験で私立中と公立中を
    受けました。

    公立中は、復習として解くことが
    大事だと思います。
    内申点の面では、
    私は5、6年で代表委員会をやりました。
    6年生は委員長を務めました。
    なばばなーなさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月20日
  • 詳しくはわかりませんが、 中学受験をしていないので詳しくはわかりませんが、高校受験をしたときは、本番の試験で何が問われやすいのか、どういう形式なのかなどをもとに試験本番まで何度も何度繰り返し復習して、学習内容もしっかり理解して、勉強する環境や体調も意識して学習していく、仕上がってきたら本番の練習をしてみるなどですかね。まだ1年近くあると思うのでやり方、本気度次第でいくらでも挽回は可能です。見返すことも可能だと思います。とにかく全力で頑張ってね。ずっと応援しています。 つくえさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月20日
  • 公立中は復習あるのみ。 公立中の試験問題は、小学校で学習した発展問題が多いです。
    発展問題を解くのではなく、復習をきちんとしましょう。
    すると、内申点も伸びるはずです。
    復習することによって、学力が定着しやすくなります。
    鉋さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月20日
  • うんうん。 9ヶ月って短いけど、努力次第で受かると思うよ!
    私は、社会と英語が苦手だったから、単語帳で覚えてたよ。
    表側には単語、裏側にはその意味とかって感じ。
    声に出して読んだり、ノートとかに書いたりすると覚えやすいみたいだよ!
    後は予習と復習も大事!
    受験頑張ってね
    みあさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年4月20日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation