トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
小1、小6、中3優先登校。どう思う? 皆さんは、小1と小6、中3が優先登校
する事をどう思いますか?
私は、大反対です
そもそもコロナに感染したらどうするんでしょう?
今まで、遊びに行きたいのを必死に我慢
していたのにその努力が水の泡です
また、これでは平等性に欠けています
私は、新中1ですが小学校と比べて
教科が増えました。勉強も難しくなっています。困っているのは、皆同じです。
もし、分散登校をするなら全学年平等にするべきです

皆さんの考えを教えて下さい
ご回答よろしくお願いいたします
ひなさん(徳島・12さい)からの相談
とうこう日:2020年5月3日みんなの答え:145件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
145件中 11 〜 20件を表示
  • 無題 私は賛成でも反対でもないです(は?)

    今、小6なんです。中学受験があります。でも、中学受験だって時期ずれるのかなとか…初めて受験するのに、不安すぎ!!(おい
    私の地域は感染者が少ないので微妙です。1個間違えたら大変な事になるし…
    先取り勉強してて良かったな(誰得)優先っていっても、ちゃんと対策して勉強できるのなら、それで良いですが、出来ないのなら、私は反対します。
    みかんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月9日
  • 賛成です。 しょうがないですよ。
    特に中3は受験生が多いと思います。
    小1の皆さんは早く小学校行きたいと思っているはずです。
    小6の皆さんだってそうでしょう、
    今までこんな事無かったのに…
    恐らく史上初ですよね、
    小1、小6、中3、高3の皆さんはとても悲しいですよね。
    コロナウイルスが収まる事を願います。
    痛ネイルしたい14歳さん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月9日
  • 反対派です。 受験生の気持ちを分かれとか、
    一年生は慣れないから行かないといけないとかの回答が多いようですね。
    私は今この世の中で学校に行けるのが不思議でたまりませんがね。
    実際にお亡くなりになりなった方達の思いを無視して学校に人生をかける、いつからそんな嫌な時代になったんでしょうね…。
    受験が大切なのは私も分かってます。
    しかしこれからまともに生活できるかのギリギリで学校に行かせるのはどうかと。
    あくまでも私の意見なので。
    ねくさん(福岡・16さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月9日
  • 賛成& なぜ早いかと言うと小6中3は受験小1は学校を慣れさせなければならないからです(´・ω・`) クロミさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月8日
  • 答えます 賛成です。
    なぜ、中3と小6が優先なのかわかりますか?
    高校受験や、中学受験が控えているからですよ。
    中2、中1は次があるからいいのですが、中3、小6は次がないのです。わかりますか?受験って、人生で最も大事な行事です。
    在校生云々の話ではないのですよ。高校受験や中学受験が翌年になったら、その人の人生が変わってしまうんですよ?
    もう少し考えてから発言してください。さらに、今は緊急事態宣言が出されてます。全学年で登校したら、三密になり、クラスターが発生しかねないです。理解してください。
    それと似たやつで、9月始業式、入学式も、新入生が得するだけで、在校生が損するんです。人生がかわってしまうし。
    幽霊少女ちゃんさん(山形・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月8日
  • 賛成です 私はまだ新中1なのですが、賛成です。
    まず、小1。新小1は学校に行って慣れさせたほうがいいし、勉強だって小1はあまり触れていないと思います。次に、小6。小6は中には私立を受験する人だっています。それに、小6は小学校のまとめでもあります。中学校からは勉強が難しくなるので、優先になるのが普通だと思います。そして、中3。中3は高校受験を控えているのだから、優先になって当然だと思います。
    それと、思ったことなのですが、中1も優先登校するべきだと思いました。勉強や学校生活が不安でいっぱいです。教科書は配られましたが、教科書を見ただけで内容が理解しきれません。
    それから、「コロナに感染したらどうしよう…」という気持ちも分かりますが勉強面のことを考えたらしょうがないと思います。それに、コロナが全部なくなる、ということは無理だと思います。ずっと「コロナが・・・」とか言ってたらきりがないと思います。
    ほかほかシュウマイさん(栃木・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月8日
  • 賛成です。 「コロナにかかったらどうする?」

    それを阻止するために、このような分散登校の案が出ているんです。

    「ずるい?」

    全くずるくないです。みんなこの後体験する受験のことを考えれば、ずるいとは言えませんよ。

    「学校に早く慣れたい?」

    私は早く受験対策をしたい。どの学年にも希望がある。だから、優先的な学年を登校にするんだと思います。

    最後の学年の気持ちになってください。小1は勉強に触れていません。でも中1は小学校の復習なら出来る。

    中1の最初の授業は、小学校の復習からです。小学校の基礎を完璧にすれば、1学期の勉強は楽になりますよ?
    橘さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月8日
  • 小6でーす! タイトルにもあったように、小6です!
    私は中学受験があるので、出来れば優先的に始めてほしいです。でも、中学一年生も優先登校の対象にするべきだと思います。小学1年生も入っているのなら、学校になれるためなど、やった方がいいと思います。確かに、ひなさんの言うとうり、平等性に欠けてますよね。皆さん始めたい気持ちはきっとあります。あなたの考えが間違っているわけではありません。私もひなさんと、多々同じ考えはあります。

    みんなでこのご時世を乗り越えましょう!
    皆さん気をつけて過ごしましょう!
    はーとLove さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月8日
  • しかたないよ。(大賛成) 今、中3のりおです。公立高校受験をひかえています
    塾は、通っていません。

    ひなさんは まだ残りがある 学校ライフ

    大切な 受験をコロナに 奪われるものか

    全員が 学校行くと リスクが高い

    平等性 世の中みぜんぶ 平等ですか

    もしひなさんが 今年受験生なら どう思う

    みんな困ってる それもわかるが わたしはもっと困っている

    わたしは、コロナなんかに受験合格を奪われない。平等もだいじだけど・・
    優先させてほしいな。
    りおさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月8日
  • 難しいですね 小1はまだ平仮名すら習っていないので、厳格な体制をとってくれるなら(ここ大事)登校していいのではないかと思います。と言っても私の所は学校再開しました、、、 nagisaさん(愛媛・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年5月8日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
145件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
カレンダーを作ろうプロジェクト2025
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ゲーム

    アンケート実施期間:〜8月23日まで

  • 調査アンケート:ペット

    アンケート実施期間:〜10月14日まで

カテゴリごとの新着相談
推しコーデ大投票:結果発表
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation