トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
全てにつかれた 今年から高校生になりましたが、毎日毎日疲れてばかりで生きるのが辛いです。
中学では勉強を頑張って県で1番学力の高い高校に合格することができたのですが授業の進みがとても早く、中学ではあまり勉強しなくてもトップの成績をとっていましたが怠け癖がある私はあっという間に成績が急降下してしまいました。元々家にいるのが好きで勉強したり学校に行くのは嫌いだったのですが、授業中に当てられたりテストで悪い点を取るのが怖くなって学校行くのがさらに嫌だなと思うようになりました。(私の地域はコロナ休校はほとんどなく4月からずっと学校行ってます)
私は歌うのが好きで軽音楽部に入ろうと思ったのですが親がどうしても許してくれずバドミントン部に入ったのですが平日部活2時間、休日3時間で一週間に休みは平日1日のみ休日は休みがなくて、運動神経が悪く元々家で休んでるのが好きなのでそれも辛いです。家に帰ると7時半になってて自分の時間もあまり取れません。
私は性格も内向的で自分から話しかけることもできず友達も少ないです。話しかけられる事も少なくてみんな私を嫌っているのではないかと毎日気を遣ってドキドキしながら過ごしてます。中学の頃は仲のいい友達も多くて楽しかったのに…
頑張らなきゃいけないのはわかっててもなんのやる気も起きません。自分みたいなやつが生きてていいのかなと最近思うようになりました。どうすれば毎日学校が楽しく家でも勉強頑張れるようになるのでしょうか?
すずなさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2020年6月13日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • まだ望みは十分あります(4/4)その他 最後に「その他全般」について。

    ●最初に述べたとおり、そちらの学校では生徒が先生方から信頼されていて大きな仕事も生徒に任されている、という可能性が高いです。なので、勉強と部活動以外の校内活動、たとえば各種委員会だとか、文化祭その他のイベント運営だとか、そういう活動でも自分の居場所を見つけられる可能性が高いです。アンテナを張り巡らせてみてください。

    ●2年半後にどこの大学を受けるか、という話はまだ焦らなくて大丈夫です。進学校に来たけど、他にやりたいことを見つけたから大学には行かない、という選択をする人も、ごく少数でしょうけど何人かはきっといるはずです。
    「とりあえず大学に」という場合でも、来年の夏休みあたりに色々な大学の見学に行って「どんなテーマの研究をしているのか」を聞いてみて、最終的にはその中から大学の所在地なども加味して判断すればそんなに無茶なことにはならないはずです。


    というわけで繰り返しになりますが、まだ望みは十分にあります。落ち着いて冷静に、順番に手をつけていってください。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月17日
  • まだ望みは十分あります(3/4)勉強関係 次に勉強ですが、周りには授業より1年分以上先のことを予習している人がザラにいるはずです。それを念頭においた上で、バド部脱退で浮いた時間をうまく使いましょう。

    ●英語は、もし英検2級がまだなら秋の試験で確実に合格を。実力次第では準1級とのダブル受験も可。遅くとも来年秋までの準1級合格を目標に。

    ●数学は、先に数学U・Bの内容を大雑把に頭に入れておくと、数学T・Aの見通しがよくなります。個人的に重要と考える単元は「複素数平面」「微分・積分」の2つで、特に、微分・積分が分かった時点で物理の教科書を読み直すと、「速度」「加速度」「位置エネルギー」「電位」の正体が腑に落ちるはずです。

    ●化学では、有機化合物の単元は他の単元の予備知識があまり要らないので、その部分については周りと同じ地点から再スタートできます。

    ●化学の有機以外の分野や、世界史など他の教科は、今までの内容の挽回が必要です。今の授業内容をわかる範囲で頭に入れながら、以前の内容も冒頭から少しずつ丁寧に。夏休みもうまく使ってください。

    ●授業で分からなかった箇所は、勇気を出して周りに質問しましょう。

    →(4)へ。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月17日
  • まだ望みは十分あります(2/4)対策開始 というわけで、まずは自信を取り戻して、周りの人と同じスタートラインに追いつくことからです。

    ●バド部は現状、百害あって一利なし。きちんと根回しをして、でもなるべく早く辞めましょう。
    まずは担任か学年主任か誰か、信頼できる大人に現状を洗いざらい話しましょう。そうやって「確実に自分の味方になる大人」を確保したら、親を無視してバド部に退部届。親は当然激怒するでしょうけど、ここが踏ん張りどころです。徹底的に親子喧嘩をして自分の意見を押し通すことに成功すれぱ、物事全般に自信が持てるようになるはずです。もし理不尽な脅し(家から追い出すとか、強制的に退学させるとか)が出たら、上記の先生方から親を説得してもらいましょう。

    ●そのあと軽音部を覗いてみるのはもちろん結構ですが、もし他の人とそりが合わなければ無理に入らなくても大丈夫。他の部活もおいおい見て回りましょう。

    ●学力トップの高校でも、体育実技・芸術・家庭科あたりはみんな普通のレベルのはずです。たまたま同じグループになった人とか、近くの席になった人とかに思い切って声をかけてみてください。最初は事務的な内容の会話からでOKです。

    →(3)へ。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月17日
  • まだ望みは十分あります(1/4)現状分析 まだ望みは十分あると思います。長文4連投お許しください。

    まず状況を整理すると、注目ポイントは
    @県内トップの高校
    A勉強は今でこそ大変だが、中学時代は努力せずに成績上位
    B元々の才能に加えて必死に努力して、今の高校に入った
    C軽音楽部がある
    この4点です。

    @Cから推測できるのは「生徒が先生方から信頼されていて、そのおかげで校則や生徒指導は世間よりユルい。文化祭など大きなイベントでは、世間では大人がやるような重要な仕事も生徒に任されている可能性が高い」です。ABからは「コツをつかんで的確に時間を使えば、今からでも十分挽回可能」と推測できます。

    それと気になったのですが、もしかして今まで主さんは、何となく親や周囲の意見に流されるまま過ごしてきて、自分のわがままを押し通すことがほとんどなかったのでしょうか?これは少しだけ勇気を出して、意識的に自分をアピールするようにしたほうがいいです。たとえば、周りからあまり声がかからないのも、「あの人は静かに一人で本を読んだりするのが好きな人みたいだから、無闇に邪魔をしないでおこう」という判断が働いているせいかもしれません。

    →(2)へ。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月17日
  • 僕も同じ 僕も学校大嫌い。勉強も大嫌い。僕はもう手遅れだけど君ならまだ取り返しが付く。
    今すぐバトミントン部辞めて軽音部入って。モチベ上げて、学校の成績は今からみんなに合わせるんじゃなくて、毎日ちょっとずつ勉強して近づくだけで良い。頑張ってね。応援してる。軽音楽しいよ。
    こんぺいとうさん(長野・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月15日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation