トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学生の勉強内容 僕は、中学生になって、勉強を頑張っているのですが、何をして、学校の勉強をしたらいいのか、分かりません。

皆さんは、どのようにして、学校の勉強の家庭学習をしていますか?
たくさんの回答お待ちしております。
炭水化物さん(福島・13さい)からの相談
とうこう日:2020年6月14日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 続き/社:白地図に情報整理/六法を読む 続きです。

    B社会は「地理」「歴史」「公民」の3分野について順に。

    地理では、「偏西風」「貿易風」「熱帯・亜熱帯・温帯」といった話(理科成分が多めな分野)が言葉だけではイメージしづらいので、世界全体の白地図を用意して(フリー素材に色々あるはずです)、色鉛筆などで情報を書き込んでいってください。高い山や大きな川も気候に影響するので、それも重要なものは書き込んでください。

    「各地域の産業」とか「経済・軍事」とかの話もやはり位置関係が重要なので、各地域ごとの白地図に情報を書き込んで整理するといいです。

    歴史でも、ある一連の出来事の「場所」と「順序」、それに加えてその当時の交通事情、を白地図にまとめると見通しがよくなります。

    公民(これは普通は3年次かな)は、僕の場合は判例付きの六法を1冊買ってきて、家にいるときにパラパラとページをめくって読んでいました。明治時代の古い言葉で書かれた法律もまだ一部にはありますが、大抵の法律は既に現代語になっているので、「雑学」のつもりで頭に入れておくと、のちのち役に立ちます。

    ☆ ☆ ☆

    大体こんなところですかね。頑張ってください。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月16日
  • 英:音で記憶/数・化:先取り/続きます 例年ならこういう質問は3月・4月に多いんですけど、今年はやっとこういう話が出てきましたね。

    さて本題。

    @英語は、本物の発音をきちんと聴いて自分でも実際に真似てみる、が重要です。「文字の並びを1文字ずつ暗記する」のは効率が非常に悪いので、「文単位かフレーズ単位で、音で暗記する」ようにしてください。

    A数学・理科は「先取り」が効果的です。来年度から教科書の内容が少し変わるのですが、今年度までの参考書で勉強しても大丈夫です。

    数学は今ならもう、中3までの内容の半分は「読めば大体わかる」はずです。なので1年から3年までの参考書をまとめて購入して(実際に本屋で読み比べて、分かりやすいと思ったものを選びましょう)、分かるところだけつまみ読みして先取りです。詳しいノートを作る必要はありません。

    理科の化学分野は「元素の周期表」と「イオン」の関係をまず最初に頭に入れてください。たとえばNaやKは1族だから+1だとか、16族のOは-2だけどそのすぐ下のSは-2と+6の両方になるとか。たとえばNa2SO4はNaが+1×2個、Oが-2×4個、Sが+6で合計0、とすぐわかります。

    続きます。
    浩太郎さん(東京・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月16日
  • お互い頑張ろ!! 中学の勉強は小学校よりも難しいから、授業はちゃんと真面目に受けてノートもしっかりとるようにしてるよ(^-^)

    あと、小学校の時に習った問題の応用とかも多いから小学校の時に習ったものは完璧にできてた方がいい。もし分からないとことかあるなら今のうちに完璧にした方が◎
    匿名さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月15日
  • 頑張りましょう! 私は、授業で習ったところのワークや教科書の問題をしたりして復習しています。漢字や英文や単語は、何回もノートに書く用にしています。
    ワークでわからなければ、答えを見ますが、写すだけでなく、ちゃんと内容を理解するようにしています。
    基本、予習より復習の方が大切なので、何回も問題をとく、ノートを見返すのが良いと思いますよ。
    黒空さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月14日
  • 私はこうやってるよー 心配性のせつーです。

    授業で、書いたノートを見返し、授業内容を思い出しましょう!
    授業内容部分の教科書、資料集などをみて、新たな情報を取り入れるのもおすすめ!
    大切な所は赤シートで消えるペンで書くと何回も復習出来ますよ!!

    参考にしてくれると嬉しいです!
    心配性のせつーさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月14日
  • 私は 私はとりあえず、教科書を読んで予習&問題を解く事をやってますよー!

    お互い頑張りましょ!
    ふるるさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月14日
  • ビビりすぎなくていい。 先生の話をよく聞く。テストに出るのは授業で習った内容だけ。話をきいてればある程度とれる。

    ノートをとるより、自分の思った事をメモしておく。そのほうが覚えやすい。※ノートも書いて。

    テスト二週間前から復習。ワークを自分で解く。なぜ間違ったか考える。

    この三つが出来れば特に問題ない。
    嫌いな教科の授業は疲れるけど、がんばれ!※休憩はしてね。
    中学生さん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月14日
  • 学校で配られるテキスト中心に 私は学校で配られるテキストやワークの問題をノートに繰り返し説いていました。
    中学校の期末テストまどはワークから出題されると思いますので、テキストやワークを解くことでテスト対策にもなると思います!
    えむさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月14日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation