トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホを持つ年齢について 小6女子です
今はスマホを持っていなくて、家族共用のノートパソコンやタブレットを使って、youtubeを見たりネットで調べ物をしたりしています。
我が家ではこの年になったらスマホを買ってあげるよなどの話があがっていないので同世代の子がどのくらいでスマホを持ち始めるのか気になります。
また、次の4月で中学生になるのですが、中学校に上がるとスマホを持っている子が多くなりそうで、ラインをやってなかったりしたら、ハブられたりするのかなと思っていてその辺の事情も気になります。
私が住んでいる町は都会とも田舎とも言えない地方都市で、小6で自分用のスマホやタブレットを持っている子は80人くらいの学年で6人くらいです。早い子だと中学生になったらもらえる感じで、遅い子だと高校生になったらもらえる感じです。
大体の子が電話とかラインとかの連絡をとるためにもらっている気がします。
私は中2くらいでもらえればいいかなと思っているのいるのですが、それを、親に伝えられず、親からもいつスマホを持たせてくれるのか話になっていません。今はネットを十分使えているのでスマホを持たせてくれる年齢について、知る必要はないのですが、中学生になるまでになんとなく知っておきたいです。わざとらしくない聞き方について、無理しなくていいので、どなたか教えて下さい。そして、同世代の子がどんな理由でいつスマホを持つのか知りたいです。


長文失礼しました。よろしくお願いします。
匿名希望さん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2020年8月5日みんなの答え:32件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
32件中 11 〜 20件を表示
  • 高校からで良いと思う! ハァイ!オリビアだよ。
    私は高校からで良いと思う!
    中学生だったら、iPad や、iPod で我慢!
    絶対に必要ってわけでは無いからね。
    成績良い子の大体はみんなスマホを持っていないかな?(中学三年生の先輩も)
    オリビアさん(宮崎・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月7日
  • うーん… 小学生2年生位でも持ってる子はいましたね… まるまるさん(北海道・9さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月7日
  • 私はもうもってるよ! 今年の6月(5年生)に買ってもらいました!
    でもスマホでYouTubeなどはできません。「あんしんフィルター」っていうのをつけられています!
    買ってもらったきっかけは、本体代が無料になってたからです!
    中2位がちょうど良いと思います!

    年下からすみません!
    いかちゃんさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月7日
  • どうだろう こんにちは、中1女子です。私はまだスマホ持ってません!ネットは、同じようにパソコンやタブレットを使って見ています。私のクラスには、スマホを持ってない子は少ししかいないみたいだけど、いじめとか仲間はずれとかはまだ起きてないし、大丈夫だと思います。人生、LINEだけが全てじゃないですよーw 持っていなくても不便ではないと思うし、親に迷惑をかけると思ったら贅沢しなくてもいいと思う! リアルさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月7日
  • 私は 中学に入ってから、行動範囲が広がるからって理由でスマホを買ってもらったよ!親との連絡に必要だから。

    私は小学生はまだスマホはいらないと思うけど、時代の流れ的に今は必要なのかな?
    ちなみに私が小学生の頃は(3年前)はまだスマホを持ってる人は少なかったよ。クラスで5人ぐらいしか持ってなかった。
    一応都会って言われる場所に住んでるけどね←
    私は3DSとかパソコンがあれば十分だったよ〜

    小学生でスマホを持つ人が増えたのは2017年頃からかな。YouTuberとかTikTokerが増えてきた頃だね〜。
    さくさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月7日
  • なるほどね〜 う〜ん
    12歳で持つのは早いかも、、、
    私はキッズフォンを使ってます。
    私はまだ11歳なので、キッズ携帯などを持っている人もまだいます。
    たしかに、中二がちょうどいい時期かなと私は思いますっ
    ちなみに私は、パソコンでうってますよ。
    (年下ながらスイマセン)
    aoiさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月7日
  • スマホ欲しいのは分かるw こんにちは。中2のものですw
    確かに今の時代スマホ持ってるやつは沢山いる。
    でもさスマホばっかいじらず、遊ぶのが今の時代じゃない?
    何でもラインで済ませたりするやついるけど、世間の楽しさ知らんよね。
    なにしろ、早いうちから持っとると危ないで。
    ネットも怖いし。ましてや、ツイッターとか小さいうちからやってたらもっとヤバいじゃん。
    匿名希望さんは12歳だから大丈夫だと思う。
    でも小学校低学年が持ってるって…小学生は遊ぶ年頃やろ。
    私は自分のお金で買っても良いよと言われてるんですけど、まださすがに中2で早いし、今はゲームで満足なのでスマホは要らないと感じてますww友達と通話したり、と満足してるので…w
    もう少し大人になってから考えるのが一番だよね!
    匿名希望さん考え直したんですね…!めっちゃ偉いじゃないですか!でも親はいつか買ってくれると思いますよ!それまでは我慢です!
    歌い手らぶちさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月6日
  • 無題 私は、中学入ったら買って貰えます。
    私の場合は、おにぃちゃんが中1からスマホ持ち始めたので、公平にという感じです。
    いやースマホ持っている人は羨ましいです。
    多分、スマホとかタブレットとか、私のまわりはほとんど持ってるので。
    まわりの子があまり持ってないなら急がずに、中2くらいで買ってほしいって伝えればいいと思います。
    みぃさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月6日
  • 参考ですが 主さんこんにちは私は,中3ですが自分のスマホは,まだ持ってません高校生になったら買うと言う話が出ています。早速本題に入りますが私も小6の時にスマホが欲しいとかあまりなかったと思います家族でタブレット使っていたので後中学校に入ったらスマホ持ってないのとか聞かれますが持ってないと言えばいいです。例えばスマホを持ってからLINEをすると思いますがグループLINEは,あまりおすすめはしませんいじめとかある場合があるのので。今私は陸上部に入りながらボランティア団体的なところに入っているのでそのために親のスマホを使っています。
    最後にスマホ依存にならないようにしてくださいねスマホ依存はきついですから。頑張って親とも相談をして見てくださいね。
    かりんさん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月6日
  • 俺は持ってる 俺は小6だけど、小5の三学期ぐらいから買ってもらった ねるあくん。さん(高知・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月6日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
32件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation