トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
問題あり? 皆さんは、うっせえわという歌は、問題があると思いますか?

私は、うっせえわを歌っているのを親に聞かれたら、間違いなく問題ある歌と言われることがわかっていたので、もうすぐ1年生になる弟の前でしか歌いませんでした。

でも、その考えが物凄く甘かったことを思い知らされました。

その時の会話です。

弟 うっせえわをうたう
親 それ何?
弟 うっせえわ
親 誰が歌ってた?
弟 おねえちゃん
親 何なの、rira
私 流行ってるの。
親 知ってる問題ある歌だ。

滅茶苦茶腹が立ちました。

皆さんは、どう思いますか。

※歌詞は権利侵害になるので書かないでね。
riraさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2021年3月6日みんなの答え:32件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
32件中 21 〜 30件を表示
  • 答えます どこが悪いの?

    小さい子供に、悪影響とかなら
    聞かせなきゃ良いだけじゃない?

    歌詞なだけで、実際に思ってる事じゃ
    無いんだからさ。

    歌詞も共感できるし
    リズムもノリ良いし神曲だよな。

    堕天使さん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月13日
  • えー 私はうっせぇわ結構好きなんですけどね、
    やっぱりそういう意見もでますよね、、
    弟さんはまだ小さいからね、、
    あまりうっせぇわは聞かせない方がいいかなって思いました。結構ひどい言葉使い入っているので、、小さい子にうっせぇわを聞かせるのは良くないかもです、、私の妹はうっせぇわ大熱唱していますがwwww
    問題のある歌だってLINEMusicで1~5位ずっとキープしてるんだよ?問題ある歌だったら聞かないでしょw
    Аdoさんが可哀想だろ!
    世界一佐藤勝利君大好き ブラックキャットより
    ブラックキャットさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月8日
  • 同じく やっほー、金魚だよ☆
    私もうっせえわを親の前で歌ったら何か言われるだろうな〜と
    思って陰で歌ってますw特に弟の前で。
    でも、親の前では内緒&親の前では歌わないでねって言ってます。
    で、親にそんなこと言われたら腹立ちますね。
    私もあの曲好きなので。ストレス発散に歌ったりとか((殴
    ま、あの歌詞にはすっごい共感できるのでね。
    あと、
    「問題のある曲だ」
    発言は誹謗中傷じゃないですかね。
    Adoさんがかわいそうです…。
    別にriraさんの親を責めているわけでは…。

    ま、まあ、とにかく弟くんに
    「親の前では内緒&親の前では歌わない、
    を守ってくれるなら歌っても良いよ」
    という絶対条件を作った上で歌わせれば良いんじゃないですか?
    やってみてください!それに『うっせえわ』という歌に
    問題はなしっ!テーレーレーテーレーレー
    金魚さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月8日
  • ひどい! ゆっくり恋芽だぜ!
    ひどいですね!うっせえわはとってもいい曲なのに!
    じゃあ、
    「うっせえわはとってもいい曲だけど、外では歌わないようにね」って言ったら?
    恋芽さん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月8日
  • うん 弟さんはきっと「うっせえわ」と連呼する部分だけを歌っていたと思います。あの曲は、前後の歌詞を聞いていないと、ただ暴言吐いているようにしか聞こえません。歌詞に共感できる人もいれば、そうでない人もいるので、「問題ある曲」と思われても仕方ないと思います。 暇人さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月8日
  • うーん… Adoさんの歌は好きだけども『うっせえわ』は別物かな…

    歌詞に乱暴な言葉が入ってるし、深読みしないと歌詞の内容がわかりにくい曲だからサラッと聴いただけの人は危ない曲だと思っちゃうでしょ。
    まして歌詞の内容を理解していない小さい子に聴かせるのはダメだと思う。

    否定的な意見でごめんね。
    う〜ぱ〜る〜ぱ〜さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月7日
  • ( ^∀^) うーん、確かに歌詞はあたり強いですよね。私も初めて聞いたときは「は?」って思っちゃいましたけど、今では家で大声で歌ってます笑
    それに、うっせぇわは弟との喧嘩をしずめる1つの方法になったので、良かったです!
    で、本題ですね。
    やっぱり親とは世代が違うので考え方も異なると思います。でも、まだ小さい子に聴かせるのはちょっとなって…。まだ心も未熟なうちから乱暴な言葉を教えちゃったらこれからが心配ですから、やめましょう。
    でも好きな曲を嫌な言い方されたら誰だってムカつきますよね。でも、気にしてたらきりがないと思います。そういうこと容赦なく言ってくる人は世界にはいっぱいいると思いますよ。だからいちいち気にしない!それでわりきりましょ!頑張れ!
    世界一の勝利担さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月7日
  • うーん… こんにちは!華菜です!☆

    流石に小さい子に聞かせるのはどうかなぁ…とは思います。
    逆にうちではお母さんがめちゃくちゃ歌ってます。
    正直あまりいい気持ちはしないです。なんででしょうかね…
    でも、原曲は好きなんですよ。

    問題があるって言われるのは、歌詞の言葉使いが荒いし仕方ないんだろうなぁとは思います。
    どこの親だって子供(特に小さい子)が「うっせえわ!」って言ってたら嫌じゃないですか。
    流行っているからといって万人受けするとは限りませんからね。

    それでは!
    華菜(レイ&狗巻先輩推し)さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月7日
  • なら、ちゃんと言ってあげましょう。 歌う、と聴く、はまた違うのではないでしょうか。
    こういう議題ではよく、

    盗んだバイクで走り出す、
    セーラー服を脱がさないで、

    などの曲があげられますが、そもそも時代も歌詞も意味もまた違うものだと私は思います。

    「うっせえわ」

    は直接的な暴言に受け取られる可能性もありますし、公衆の面前や外で誰にでも聴かれる所で大声で歌うのは少しよろしくないと思います。

    小学一年生は、まだ小さな子供ですし、何でも受け取って、学んでしまう時期でもあります。曲と言葉遣いの区別は難しい時期とも言えます。

    あなたも曲を教えたのは確かです。お母様と一緒に、

    「曲を聴くのはいいけれど、決して周りの人にこういうことを言ってはいけないよ」

    ということを教えてあげるのは大切なことです。

    「それくらいさすがに分かるだろうし、言わないでしょ」

    とお思いかも知れませんが、小さな子供は身の回りの不快な言葉を鵜呑みにしてしまうこともあります。

    親から注意されて、暴力的な言葉、バカ、アホ、消えろ、など言ってしまうとか。私のいとこも「バカ」や「アホ」のみならず、「死ね」など言うときもありますから。
    ピリオド。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月7日
  • そーだね・・・ 何が問題なのか聞いてみたらいいんじゃない? そこらの一般人さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月7日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
32件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:五輪・パラ五輪

    アンケート実施期間:〜6月25日まで

  • 調査アンケート:夏休みのすごし方

    アンケート実施期間:〜6月24日まで

  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第7回
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation