震災の話を聞いたり映像を見たりするのが辛い
もうすぐ3月11日、東日本大震災から10年を迎えますね。
テレビや新聞、ネットニュース等でも震災に関する特集を目にする機会が増えました。
私は去年までは大丈夫だったのに、今年になって突然そういう情報を見るのが辛くなってしまいました。
10年前、私は小学1年生で、ニュースで中継映像を見ていた記憶が少しだけ残っています。
私自身は被災地からかなり離れた地域に住んでいるため、少しも揺れませんでした。
被災地に知り合いもいないため、直接的にも間接的にも全く被害を受けていません。
それなのに、震災の話を聞いたり、映像を見たりするのが辛いです。
なぜだか自分を責めるような気持ちになってしまいます。息が苦しくなります。
(どうして自分は生きているんだろう、代わりになればよかった、とかです)
テレビも新聞もネットも友達と話していてもどこにいても何をしていても、震災の情報が入ってきます。
被災者ではないのに辛くなってしまう自分が申し訳ないです。
きちんと向き合わなくてはいけないことなのにきちんと向き合えない自分が申し訳ないです。
皆さんはどうですか。どうしたらいいですか。教えてください。よろしくお願いします。
この相談を見て、気分を悪くしてしまった方がいたら、本当にごめんなさい。 深夏さん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2021年3月10日みんなの答え:15件
テレビや新聞、ネットニュース等でも震災に関する特集を目にする機会が増えました。
私は去年までは大丈夫だったのに、今年になって突然そういう情報を見るのが辛くなってしまいました。
10年前、私は小学1年生で、ニュースで中継映像を見ていた記憶が少しだけ残っています。
私自身は被災地からかなり離れた地域に住んでいるため、少しも揺れませんでした。
被災地に知り合いもいないため、直接的にも間接的にも全く被害を受けていません。
それなのに、震災の話を聞いたり、映像を見たりするのが辛いです。
なぜだか自分を責めるような気持ちになってしまいます。息が苦しくなります。
(どうして自分は生きているんだろう、代わりになればよかった、とかです)
テレビも新聞もネットも友達と話していてもどこにいても何をしていても、震災の情報が入ってきます。
被災者ではないのに辛くなってしまう自分が申し訳ないです。
きちんと向き合わなくてはいけないことなのにきちんと向き合えない自分が申し訳ないです。
皆さんはどうですか。どうしたらいいですか。教えてください。よろしくお願いします。
この相談を見て、気分を悪くしてしまった方がいたら、本当にごめんなさい。 深夏さん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2021年3月10日みんなの答え:15件
15件中 1 ~ 10件を表示
-
わかんない わたしは2012年に産まれてたので東日本大震災は、2011年の新聞記事で見せてもらいました。どんなに辛かっただなと思うと可哀想で思い出したくないけど思い出して災害がどんなに被害があるかを調べました。皆さんのコメントが体験話を詳しく知りたいです。おねがいします。 あみみんさんさん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月25日 -
私は… 今日ですよねっ私も少し地震に気をつかうようになりました。一緒にがんばりましょう! わかばさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2021年3月11日 -
無題 無理に向き合わなくてもいい。私はそう思います。
東日本大震災について罵声をしたり、被害にあった方々を罵ったりしていたら問題あるし、被害に遭われた方々はいい気はしませんよね。そして、無理に向き合ってもいい気はしないと思います。
「申し訳ない」そう思えてるだけで充分だと思います。どうか自分を責めすぎないように。決して貴方は悪くないのだから。
再び向き合える日がきたら向き合えばいいと思います。
亜緒兎さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日 -
めっちゃ分かる! 今理科で地震とかの災害について勉強しててさ、津波とか、地震、火災の映像大音量で先生が映してさ、ほんとに拷問ですか?って感じよw
見なくてもいいって言われてるけど、見ないと勉強わかんないしでさぁ…
HSPだからそういうの見るとすごく共感とかしちゃってさ、恐怖心がえぐくなって、震えて、涙目になって、1人でボソボソ「こわいぃぃぃ…」って言ってるからwブランケット頭から被ってw
確かに東日本で亡くなった人達は沢山いるから、知っておかないといけないこととはわかっているけど、これを義務教育としてなんか勉強するのは違うかなぁって感じ。
こういうのが苦手な人がいることをしっかりと理解してほしい。
教育委員会(?)とかが内容決めてるのかな?
子供の気持ちわかって欲しいよほんとに。
お前ら大人だから怖くねぇだろーな?って感じ…
あーゆーの見ると、見てなくても、聞こえなくても、今そう言う映像が流れてるって思うだけで気持ち悪くなったり、息が早くなったり、少しパニックになったりする。
ただでさえ毎日体調悪いのに余計に悪化だわ!w
しかも動画流れてる時に先生が色々解説してどんどん怖いし… さらさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日 -
分かります 私の住む地域は、東日本大震災の被害はそこまでなかったのですが、テレビなどで地震や津波などの映像を見ると怖くなります。戦争とかの映像もそうです。
私は東日本大震災ほどではないけれど、そこそこ大きな地震を経験しました。震源地もすぐ近くだったようです。
その時ほんとに怖くて。泣いてしまったんです。今でも理科で地震の問題とか出てきたとき少しトラウマです…。
悲惨な事がもう起こらないように、防災や減災ができたらいいですね。 ゆこさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日 -
悪い事じゃない 私は5歳の時に東日本大震災を経験しました
原発が爆発して、都心へ逃げたら、
「福島人は帰れ!」とダンボールに書かれた
紙を掲げられ、罵声をあびせられ、
ガソリンさえ入れさせてくれませんでした。
車には石で削られたような傷も付けられ、
避難に向かう途中、家の倒壊などで
亡くなった方々の死体がゴロゴロ道路などに
倒れていました。
そのトラウマで今では震度2,3の地震でさえ
手が震え、動悸が速くなってしまいます。
不快に思うかもしれませんが、
私は探夏さんのような方がいて嬉しいです。
死んだ方々や地震が起こって辛い思いを
している方々を笑って罵る人もいました。
しかし、被害を受けていなく、
あまり地震の事も覚えていない探夏さんが
その方々を想って思いを共有してくれている
それだけで私たち被災者は誰かが
寄り添ってくれている気がして嬉しいです。
どうして生きているんだろう、
なんて考えないでください。
少なくとも、私は貴方の文章を見て
不快に思いませんでしたし、あの震災に
心を痛めてくれている人がいると知り、
嬉しかったです。 うさ坊さん(福島・15さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日 -
無理に向き合わなくてもいいと思います こんにちは、菜穂です。
タイトル通り私は無理に向き合う必要はないと思います。
被災された方々も自分を責めてまで震災に向き合ってほしいとは思ってないと思います。自分を責める必要はないです。この震災をこれからに生かすことを望んでいると思います。それにもう深夏さんは震災と向き合ってる気がするんです。向き合った結果辛くなってる気がするんです。(違ったらごめんなさい)
これが向き合ってる事になってなくても深夏さんはちゃんと向き合えるようになると思います。
だから無理しないでください。
自分を責めないでください。 菜穂さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日 -
明日だね。 あの震災から10年かぁ。私その時5歳だったから地震と言う言葉は、知ってたけど、地震がどういう物なのかは、全然知りませんでした。でも今は、ちゃんと分かってます。この前も余震がありましたね。10年たっても余震が来るなんて怖くてたまりません。東日本大震災では、色々な人の色々な物が奪われましたね。3月11日と言えば「命や心や友達や家族」それを全部奪われた、悲劇を超えた悲しい日ですね。自然災害は、いつ起こるか分かりません。1分後に来るかもしれないし明日来るかもしれません。そう思うと本当に怖いですよね。ちなみに私は、12月に高校受験に合格しました。そして12日は、卒業式です。震災の被災者や死者の中にも受験に合格して卒業式がもうすぐの人がいたかも知れません。そんなの考えるだけで辛いです。考えるだけでも辛いのにそれを経験した人は、きっと私達には、分からない悲しみです。だから明日は、皆んなで心を1つにして黙祷しましょう。(長文ごめんなさい) ユニコーンの一夜干しさん(福岡・15さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日 -
無題 こんにちは、テトです!
って、挨拶してる場合じゃねええ!
私も当時4、5歳でしたが、その時の事を鮮明に覚えています。
私はかなり被害を受けた地域に住んでいます。
が、他の地域より被害が少ないからか、テレビで取り上げられる事は滅多にありません、何人か亡くなってたり未だ行方不明なのに…
私からすると、どれだけ東日本から離れたところに住んでいたとしても、深夏さんのように心配してくれる人、辛くなってくれる人には本当に感謝してもしきれません。
でも、だんだんとやっぱり風化してきてしまうと思うんです。
私たち子供がこれから生まれる子供たちに、この東日本大震災を伝えていかなきゃならない。
いつかは向き合わなければならない時がやって来ます。
今はまだ逃げていいと思います。
でも、少しずつ、少しずつでいいので、向き合ってみてください。
これは自然災害です。あなたは決して悪くないのです。
また、あなたが代わりになったとしても悲しむ人が沢山いるのは変わりありません。
むしろ、あなたが生きていてくれた事でこの災害を伝えていく人が増えた。
自分を責めなくてもいいのです。
皆で支えあい、頑張りましょう! テト☆*さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日 -
困った… 私も、前までは見てて平気だったけど、今は辛いなー・・・
当時、三才だったけど、ぜんぜん覚えてますよ…。
テレビは怖いことになるは、夜になっても余震来るし、
テレビはずっと地震ばっかり、日本列島が黄色と赤色に沿岸部が
染まっているのも、覚えてる。
今ね、私中一の理科の単元で地震やっているんだけど、
最初テレビで3.11の動画見せられたの。なんと、私の席、
テレビの一番前。
完全に寝てました。見るの嫌なので…。
私みたいに、寝るのはあれだけど、無理してみなくていいよ。 優雅なキヌ江さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2021年3月10日
15件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。