トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学生教えて〜〜 [勉強について]至急〜!! こんにちわ〜!るりこ。ですっ♪ ※カテゴリ間違っていたらすみません(-_-;)

早速なんですが、、今日、小学校を卒業しました!ありがとう!w(殴 誰も何も言ってない

・で、もうすぐ入学なんですが、勉強について聞きたいことがあって、よく中学校に上がると、勉強が難しくなる事があるって聞くんで すが、、何がどんなふうに変わるのか教えてほしいです。

・あと、勉強の仕方を教えてほしいです。塾に入る以外で、(塾が苦手で、、)お願いします!今まで、小学校の勉強はあんまり良くなくて、、>< ドリルとかはやってたんですが、中学生にまでなると、なんか、教科書で復習みたいなのが主流みたいになるのかなって。

・そして、もう一つあるんですけど、教科書の量が知りたくて、大体でいいので、教えてください。(棚問題)

・ごめんなさい、あと一個!小学生の頃の教科書って、とっておいた方がいいですか??復習に使えたりとか、小学校の頃の教科書を時々持ってこさせる先生もいると聞いたので、、

・最後に、、、中学生の皆さん、中学は楽しいですか?俺は一緒に行く友達がいなくて、一人だから怖くて、こんな経験をした方はどんなふうに友達を作ったか教えてください!

ちょっと見にくくなってしまったので、まとめますね。。

1,中学の勉強面では、小学校と何がどんな風に変わるのか

2,勉強のやり方(宿題とかではなく、自主勉強の方です)

3,教科書の量

4,小学校の教科書はとっておいた方がいいか(とっておいた方がいいと思う方は、教科まで教えてください))

5,一人になってしまった方、友達の作り方、また、どんなふうにして仲良くなったか。

ホント少しでもいいので、回答してくださるとうれしいです!!
るりこ。さん(鹿児島・12さい)からの相談
とうこう日:2021年3月22日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示
  • 全体的に深くなる 国語
    古文、漢文が参戦
    漢字も少し難しくなる
    数学
    文字を自在に操る能力が必要となる(後々わかります)
    社会
    小学校より覚えなきゃいけない用語、内容が増えます
    理科
    暗記が増える、ある程度の計算力が必要となる
    英語
    よくわからん

    こんな感じですね。数学は思考力も必要となってくるので問題数をこなして慣れるしかないですね。そんなに緊張することないですよ!頑張って!
    にくろんさん(北海道・16さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月23日
  • 勉強法 2に答えますね!
    国語はとにかく、テスト範囲の漢字を完璧にする!何度も自分でテストしたりして覚えてみてください。漢字だけで10点はあると思います!あと、文法は習うつど理解して行った方がいいです。読書も大事よ!
    社会、理科は学校のワークを繰り返す!答えを隠したりして私は計3回解いてます。間違えなくなるまで、分からないところを無くすといいです。教科書は端っこも読んでおくといいです!
    数学は解き方を覚えたり、問題を解いてパターンを覚えて練習して、慣れる!数字が変わるだけなので解き方を理解すれば結構イケる!暗記だけでなく、何でそういう公式なのか?とかを分かっておくと役立ちます!
    英語は文法を理解して、あとは単語数勝負かもです。これもワークの繰り返しは役立つと思います!基本文は覚えるとおトク。
    あと、言語だから音読は大事です。
    自分はこの方法で460点切らない点数をキープしてます!
    こんな感じですかね…自分なりの方法をちょっとずつ探して頑張って下さい!
    なすびのようせいさん(石川・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • おすすめです 自慢ではないんですが、今中学受験で女子学院目指しているんです(中学生でなくてごめんなさい)でも勉強内容は中3です。

    ・社理英 私は教科書を読むより問題で単語などを覚える方が覚えやすいです。まず最初に教科書と解答冊子開き、制限時間内に見て覚えます。見開き1ページ30秒~1分ぐらい。 見て覚えるのは本当に効果があります。

    ・数学 数学は私、得意なんですがやっぱりわからない問題が有ります。それは貯めておき、あさイチで解くのが1番です。それでも分からなかったら先生に聞くといいです。
    2以外答えられなくて本当にごめんなさい。
    JGさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • 勉強したもん勝ち世界 私は私立なんですけどとにかく勉強したもん勝ちの世界です
    頭悪ければ友達にあきれられて親には逆に叱られます。
    ほんとにこの世界は学歴が全てです!
    小学校とはまったく変わりますねあんな生やさしくないです
    もちろん楽しいです・:*+.\\(( °ω° ))/.:+友達もめちゃくちゃ増えるし
    先生も基本優しいです。課題が出されたりしますが期限内にだせばなんともないです。
    1学期中間試験、期末試験
    2学期中間試験、期末試験
    3学期学年末試験があります。
    このテストで最初の2回ぐらいまではいいとして2学期からは頑張らないとかなり周りからの目線が悪くなり友達も離れていきやすくなるでしょう。あくまで最初からテストでいい点を取っていればクラスの人気者間違い無しです(女子からもモテます)悪ければその逆の道を歩むことになるでしょう。
    とにかく毎日2時間は勉強習慣を作っていかないとかなり苦しくなっていきます。公立中学なら特にやるべきでしょう。
    高校受験で良いとこ行けば将来的にも安定した生活ができるでしょう!勉強頑張ってください!
    GGさん(千葉・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • 中学校に戻りたい こんにちは!
    うたです
    この前中学校を卒業しました。
    戻りたいな。。

    1 あんま変わりません!公立校だったら勉強がとても苦手な子もいるので、先生がその子にもわかりやすいように教えてくれるから大丈夫!

    2 私は予習と復習してませんでした!たぶん性格。もしやってみて、合わなかったらやめていいよー!
    テスト前は、塾とか行ってないならなにか専用の問題集を買って、それで対策をするのがいいよ!

    3 ワークとか全部まとめたら20冊くらい。高校に比べたらめっちゃ少ないよ。。私の高校は50冊くらい買いましたから……。

    4 とっておかなくていい!

    5 出席番号で後ろの子が同性で話しやすかった!出席番号や、班関連で仲良くなれるから心配しないで!
    うた(元こーさく)さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • 自主学習、評価も上がるので是非 卒業おめでとうございます。

    1 場所によるのかもしれませんが私は小学校と比べると 部活を除いた授業時間が短くなったり、毎日出ていた宿題が授業中しきれなかった残りのプリントだけになったりするので少し楽です(その分、夏休み等にワークの残りをまとめてどんと宿題にされるので言われていなくても早めにちょこちょこ進めた方が良いです)。
    2 テスト直前に見直したワークの問題が2、3問そのまま出たこともあったのでワークの解き直しだけでも全然良いくらいだと思います。 まとめ直そうとすると、かえって時間がかかるので充分まとまっているノートの見直しを追加する程度で大丈夫です。 英語は、教科書を見て基本文を英語用のノートにまとめた方が良いです、それを提出すると自主学習になって通知表の評価も上がります。
    3 教科が増えるので絶対に小学校よりは増えます。特に国語が、教科書、ノートに加えて便覧、教科書のワーク、漢字のワーク、文法のワーク、プリントを挟むファイル…と圧倒的に多いです。
    4 数学、理科は基礎の計算が大事だそうなので5、6年のは置いておくと良いと思います。
    5 ぼっちなので他の方に任せます。
    ドクターXさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • 答えます!長文です、、、 甘もちです(・ω・)ノ
    早速答えますね!
    1、コロナの影響もあって授業のペースが速くなり、置いて行かれる人が増える。
    小テストだけでなく、定期テストという大行事があります。
    全部の教科をまとめてテストなので、頭に詰め込む情報量が多いです。
    2年生からは高校入試に響くので、勉強は毎日コツコツ!

    2、教科すべてにおいて大事なのは予習復習です。これさえやっておけば塾行かなくて
    も大丈夫です!脳に情報を一気に詰め込むと、次の日には忘れてます。
    毎日、着実にコツコツ勉強すると良いです♪

    3、英、国、数、理、社は基本の5科目で、その他に美や音、技家、保体などもあります。
    社会は、地理と歴史の二種類に分かれます。

    4、自分の苦手科目だけ取っておけばいいと思います。

    5、気になってる友達には気軽に話しかけてみました。今では大の仲良しです!
    趣味が合う子がなかなかいませんでしたが、話題になっていることで話したら、
    友達の輪がひろがりました!
    甘もち(あまもち)さん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • 中1の者です! こんにちは♪しのぶです。
    久しぶりに答えます。

    るりこ。さん卒業おめでとうございます!
    中学校は楽しいですよ!
    では、答えていきますね♪

    1算数が数学になったり、社会が地理、歴史、公民になります(中1なので公民はまだやってません)。中身はそんなに変わりません。他には、技術という教科が増えます。とても楽しいです。

    2私は計算ミスをやばいくらいするので、ワークを買ってやっています。教科書、学校のワークの問題を解くでも全然いいと思います。

    3国、数、理、社(地理、歴史、(公民))、英、技、家、音、美、保体、それぞれのワークや、資料集など(無いものもあります)。結構多いですが、美術や音楽は薄っぺらなので心配しなくて大丈夫です。

    4主要五教科はとっておいたほうがいいかと。でも、とっておかなくても問題はありません。(私が小6の時休校になり、授業が終わってない!なんてことがありまして、中学の最初に小学校の勉強をしたので私はとっておいたほうがいいと思います。)

    5学年の半分以上が同じ小学校なんで、あまり分かりませんが、友達は勝手にできました。

    中学校生活を楽しんでくださいね!
    しのぶさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • えっと… 今年中学卒業した雨宿りです。小学校の授業の記憶が、ほぼ無いので比較はあまりできません…w

    1.小学校の頃よりも授業スピードが早くなる、量が多くなる、問題が難しく複雑になる、などですかね。分からなかったら、先生や頭の良い友達に聞かないとテストが悲惨な点数になりかねませんw理解しちゃえばテストは大丈夫です!

    2.ドリルとかを自分で買えるなら、教科書対応のやつとか解くのがいいと思います。買えないようだったら、学校のワークを何周かするのがいいと思います!

    3.国、数、英、理、社の主要5科目は教科書、ワーク、ノートと資料集ぐらいだと思います。(社会は地図帳があったりとか多少変化します)技術・家庭科や音楽など副教科は教科書(たまにノートが必要な場合も)、教科書以外はリコーダーとか科目によって必要な道具があります。

    4.捨てちゃってもいいと思います。自分は中学に入ってから一度も開いてませんw

    5.同じ小学校立った子が半分以上いたので分かりません…w
    雨宿りさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
  • 付け足しです! 勉強法として、最近は友達と勉強会をしてます。
    新型コロナウイルスのこともあるので、LINEアプリを使った、リモートで勉強してます。

    もしも友達が出来てきたら今言ったようなこともいい思います!
    マシュマロンさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年3月22日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation