トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
助けて こんにちは名無しです。
さっそく相談です。

今度皆んなの前で、5分くらい発表しないといけないのですが、緊張して震えてしまわないか心配です。

体や声が震えてしまい、うまく発表できるかとか
声がちゃんとでるか心配です。

どうすればいいのでしょうか。

名無しさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2023年3月19日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • みんなの顔を… こんにちは!ことです!


    ○答えは→みんなの顔をじゃがいもだと思えばいい!(あとはからあげとか大根とか、自分の好きな物とか!)

    ご参考になればうれしいです!
    ことさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月20日
  • 年下から失礼します! 大丈夫です!
    できるかなとか心配だなとか思ってると余計できなくなってしまいます。
    私は生徒会だったので、みんなの前で話す場はなれているからわからないですが、話すコツとしては、みんなの目を見て、堂々と話すことを意識すればいいと思います。
    年下から失礼しました!
    頑張ってください!
    しおりさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月20日
  • すでに経験者の私と仲間じゃん! 名無しさん、初めまして!ゆあぴです(^^)覚えて欲しいです!
    早速本題ですが、
    タイトルの通り私も同じことありました…(;_;)
    二分の一成人式の時、作文を読んだんですが、その時恥ずかしくて恥ずかしくて声が震えて…。
    泣きそうでした。
    だけど今はもうそんなことは無くなりました!
    だって結局は、声が震えて泣きそうな様子がおかしい人の方が「大丈夫?」と言った感じで注目されるわけです。だから思い切って言った方が絶対に馴染めるはずです!
    (いやいやそんなこと言いながら自分も恥ずかしがってただろ!)←くだらないツッコミ…f^_^;
    頑張って欲しいです!少しでも参考になってたら光栄です!
    ゆあぴさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • 気にしてるのは自分だけ!! こんにちは、結来です!


    他人の発表なんて、みんなちゃんと聞いてないから緊張しなくて大丈夫だよ。
    名無しさんだって、お友達の発表、じっくり聞き漏らさないように聞いてるわけじゃないでしょ(めちゃめちゃ真剣に聞いてたらごめんね)?

    私のおすすめの緊張をほぐす方法を教えるね。

    目をつぶって、3回深呼吸すること!

    \\ポイント/
    ・息を吸うときは、鼻から上にすーっと通り抜ける感覚で

    ・息を吐くときは、口を少し膨らませて、まっすぐに

    ・ゆっくり行う

    ・「できる、大丈夫」「なるようになる」っていうポジティブマインド

    あとは、とにかくたくさん練習すること。
    練習の回数は裏切らないからね。

    参考になれるといいな。
    発表がんばってね!応援してるよ(*^o^*)
    結来さん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • この前発表した! 私も発表する直前まで緊張したけど、発表するときにハプニング起こっちゃって、クラスみんな大爆笑!以外とどうにかなりました!
    緊張するのも大事って先生言ってました!頑張って!
    ミャンマーさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • 練習が一番! こんにちは。花です。
    みんなの前で発表するのって、緊張しますよね。
    緊張するのはしょうがないことです。でもそのままにしないで、自信がつくまで練習するのがいちばんだと思います。それに、体や声が震えても、自分が伝えたいことがみんなに伝わればそれで良いです。
    練習すればするほど自信がつき、発表も上手になります。また、信頼できる親や友達に練習の様子を見てもらうのも良いと思います。がんばってください!
    花さん(山形・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • だいじょーぶ! こんにちは,かこなです。
    まずは,友達数名に聞いてもらいましょう。
    最初は2人,慣れてきたらどんどん人数を増やしていったら
    大丈夫だと思います!
    発表頑張ってください!\\\\\\( 'ω' ) ////
    かこなさん(大分・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • 大きな声 私も同じ経験をして、お母さんに聞いたら
    「最初から大きな声で言うといいよ」
    と、言われました。怖いけど、言う通りやって見ると、そんなに緊張せずに上手く出来たので、
    名無しさん、やってみてはどうですか?

    みかん226さん(栃木・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
  • 自信持って!!! 緊張の対処法は今までにあった一番怖いことを思い出す事!!!!
    今から起こることはそれより怖くないから!

    安心してって言いたいけどまぁ緊張する気持ちはすごくわかる!
    緊張しない人間なんていない!

    終わった時の快感を考えていれば時間なんてあっという間!!!!
    そんなことよりネットに相談できるほど
    勇気があるんだからいけるいける!!
    硬く考えないで楽しんでください 応援してます。

    あなたの相談に乗れてよかったです。
    葉月さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年3月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • ニックネームから答えまで、全ての項目を書いてください。※絵文字は使えません。
  • 投稿できるのは5〜19さいです。
  • ニックネームにフルネーム(名字・名前の両方)が書かれた回答は紹介(しょうかい)できません。
  • 自分やお友だちの本当の名前、住所、電話番号、メールアドレスが書かれた相談は紹介できません。
  • 読んでいる人がいやな気持ちや、悲しい気持ちになるようなこと、お友だちを傷(きず)つけていると思えるものは書かないでください。
  • 送ってくれた相談・回答は全て、ニフティキッズ編集部が確認してから、紹介しています。ニフティキッズ編集部の判断で、一部を削除したり、紹介できない場合があります。(誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)ととられる内容、他のホームページへのリンクなど)
  • 夜11時〜朝6時までの投稿は受け付けていません。
  • 掲載された相談・回答投稿の削除の依頼をいただく場合がありますが、キッズなんでも相談では、利用にあたり会員登録などを行っていません。投稿されたユーザーの個人を判断することが出来ないため、削除依頼には対応することは出来ません。
短編小説への回答を書くときのルール
  • 「短編小説」カテゴリへの回答には小説を読んで、感動したことや、感想を書いてください。小説や書いてくれた人への悪口、小説と関係ない内容が書かれている場合は公開しません。
  • 投稿文章内の誤字(ごじ)の指摘は回答として公開しません。

ニックネーム

  • 20字まで

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです。

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:母の日・父の日

    アンケート実施期間:〜4月10日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜4月5日まで

カテゴリごとの新着相談
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
20周年記念特集
ニフティキッズ公式YouTubeチャンネル
ココロとカラダのことを学べる ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation