勉強方法募集中!!!
中学生になり、学校の数字がかなり、難しくなりました、、、、、
もしよければ、勉強方法を教えてください! このはさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2023年9月21日みんなの答え:9件
もしよければ、勉強方法を教えてください! このはさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2023年9月21日みんなの答え:9件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
数学むずいよね こんにちは!中3の者です!
絶賛今年受験生です笑
私も中1の頃から数学が1番苦手で、定期テストとか
塾の模試とか1番点数低かったですw
なのでこのはさんの気持ちめっちゃわかります!!
数学はとにかくいろんな問題に触れることが大切なので
このはさんに合うかわからないけど今私がやっている
勉強方法かいときます!
・ワークはその日のうちに習ったところをやる
いわゆる復習です!科学的に証明されているのですが
人間はすぐに忘れるらしいのでその日にやった方がいいです
・答えは赤ペンで書かない
・丸つけは赤と青の2色ではなく間違えるたびに
緑とかオレンジなどのたくさんの色を使う
〈例〉1回目「赤」→2回目「青」→3回目「緑」……
・わからなかったら先生にきいたり、動画を見たりする
・友達と問題を出し合いっこ
・市販のテキストを使う
特におすすめは「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズ!
基本がしっかり身につくのでぜひ!
まあこんな感じです!これからだんだん難しくなってくると思うけど
いろいろ試してみて頑張ってー!
ぷりむさん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月23日 -
教えるます! こんちゃっ!
みゅうと申しますっ.
初めましてですね♪よろしくお願いします!
【本題】
~勉強法~
#ルーズリーフにまとめる (全教科分まとめられるから便利!)
#単語帳を作る (それこそ数学にいいと思う)
#教科書・参考書を隅々まで読む (一番いい勉強法かも)
ばいみゅう(ぺこり) みゅうさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月23日 -
難しいよね… こんにちは♪中学生になってから、難しいよね…
私の場合
→暗記カードに公式書くとかは、時間かかるからやってないです。
問題集とかがあると思うから、問題見る→分からなかったら答え見る→解説を見て理解する が1番やりやすいかな…?
理解できたらとにかく解きまくる!私の学校は、1日1ページ以上自学だから、それでやったりします!部活あると疲れるから、主にテスト期間だけど…
数学は一度コツが掴めたら、ノリで解いていけるから
分からなかったら友達に教えてもらったりするのが、いいと思います!
(同学年なのに偉そうですみません…汗)
とにかくたくさん解けばいいと思います♪
お互い頑張りましょd( ̄  ̄)
味噌さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月22日 -
勉強方法! HELLO!My name is Siori(=^・^=)
★本題★
<国語編>
1.漢字はドリルでひたすら解く!
2.本を読む!
3.本を読んだり、漫画を読んだときは、絶対に感想を日記に書く!
<算数編>
1.ひたすら問題を解く!
2.計算方法は、ドリルを解く前に毎回確認する!
3.大事な公式はノートに書いて、覚える!
<理科編>
1.出来そうなものは、実験してみる!
2.映像授業をみたりして、わかりやすく!
3.予想と結果を必ず記入する!
4.問題を解く!
<社会編>
1.歴史系の動画を見て、覚える!
2.映像授業を見て、ノートにまとめたり、暗記をする!
3.覚えたいところを赤ペンで書いて、暗記する!
4.問題をひたすら解く!
5.覚えにくいところや、大切なところは、ノートにまとめる!
<英語編>
1.ひたすら聞く!
2.リスニングは聞き逃さないように!
3.スペルは、ドラマや動画を見たりして、自然と覚える!
4.問題をひたすら解く!
5.家族と、できる範囲で英語で会話してみる!
だよ。
★★★
またね! 静鈴#しおり#元空愛#次の名前決めた!さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2023年9月22日 -
数学の勉強方法! こんちゃっ(^^♪花凜です(#^.^#)
【本題】
〜数学の勉強方法〜
*「とある男が授業をしてみた」の動画を見る!
*ワークや参考書を解く!
*答え合わせをする!
*間違っているところがあったら、ワークや参考書についている解説を読んだり、もう一度、動画を見る!
*↑の繰り返し!
読んでくれてありがとう(*'ω'*)ばいちゃっ(^^♪ 花凜*かりん*#かりんぱんまん!((ぇさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月22日 -
勉強方法! このはさんはじめまして
若菜です。
本題に
@公式を覚える!
100均にも売ってる暗記カードに「〇〇の公式は?」って書いてその後ろにその公式の答えを書いたら、これで暗記カードの完成!
小さいからどこにでも持ち運べて便利だから是非使ってみて!
A計画的にやる!
計画的にするために、オリジナル計画書を作ってその計画にそって勉強するといいよ。
計画書を作る時のコツはつめつめにしないこと!あと確定している予定から入れていくこと!その(予定の)間に無理なく勉強の時間を入れること!
参考に!
またキッズなんで!
じゃあね! 若菜/わかな/もう週末でびっくりさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2023年9月22日 -
年下で、すいません!(答えるよ!) こんにちは!レモンです。久しぶりの回答ですねー!
!ほ・ん・だ・い!
チャレンジ5年生では、
音楽を聞きながらやるとはかどるらしいです!
あと、こんなことでもいいみたい!
☆勉強へのやる気を出す方法☆
1.不要なものを視界から排除する ...
2.勉強時間の締めを区切って勉強する(締切効果) ...
とにかく勉強してみる(作業興奮) ...
4.瞑想を取り入れる ...
5.目標を書き出す ...
6.息抜きをする ...
7.仮眠を取る ...
8.1日勉強を抜く
ここからは、勉強を楽しくするためのポイントをお伝えしていきます★
・得意と苦手は交互に
・ゲーム感覚で楽しむ
・勉強が楽しくなるグッズを取り入れる
・書くのも見るのも楽しい「ノート術」をマスター
・小さな目標でやる気アップ
・仲間と一緒にレベルアップ
・自分へのご褒美でモチベーションアップ
★豆知識★
毎日 何時間 勉強 中学生?
成績上位の中学生1・2年生は約2時間、中学3年生は約2.5時間の勉強時間を毎日確保しており、成績上位を目指すなら2時間ほど毎日勉強しましょう。 バイバイ(@^^)/~~~
レモンさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月22日 -
私の勉強法 @まずは公式などを理解する
→理解してないのに練習問題をやっても分からなくて嫌になってしまう
A練習問題
→教科書の例題、標準レベル、応用レベルの順でやる
B分からない問題をそのままにしない
→先生や友達に聞いたり、答えの解説を読んだりして、"解き方"を覚えることが重要 しゅーくりーむさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年9月22日 -
小学生だけど、答えまーす! こんことー!年下ですみませーん!琴莉(ことり)です!よろしく☆
先日匿名さんのところでも書かせてもらった「けテぶれふ」というやり方があるよ!じゃあ、たとえば、「円の面積の問題を復習」だったら…。
@ノートを準備!
A一番上に「計画」を書く。「円の…(以下略)」
B教科書やドリルなどの問題を「テスト」のように書き写し、自分で解く。
C答えを丸つけ!
D採点結果を踏まえて「分析」する。「全問正解!」「自分は〜が苦手…?」などなど!
E分析結果を踏まえてまた新たな問題を「練習」する。(全問正解だったらハイレベル問題、もう一度解き直したり、似ている問題をやってみたり…)
F「ふりかえり」をかく
どうかな?やってみて!じゃあ、さよならっ☆ 琴莉*元琴葉さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年9月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 今年の夏休み、どう過ごしてる?08月01日
-
- Dm が送れない09月07日
-
- 緊急! どうしたら…09月08日
-
- いじめが辛い、、、09月07日
-
- 親の頭ん中どうなっとんの?09月07日
-
- 中2だけど受験が不安…09月07日
-
- 新体操 体操 バレエやってる人教えて!09月07日
-
- 周りの音がうるさく聞こえます09月07日
-
- 朝練09月08日
-
- 最近話題(流行り)のアニメ教えて!09月08日
-
- カッコウの許嫁好きな人集まれ!09月08日
-
- この感情なに?09月08日
-
- オススメのリップ(グロス)09月07日
-
- 秋!!って感じの曲は?09月08日
-
- ナイトブラ09月07日
-
- 先生、ありがとう。06月04日
-
- 好きなポテチの味!!みんなは何が好き??09月07日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。