絶対音感を無くす方法ってあるんですか?
音が全て音階で表されるのは普通じゃないと知ってから無くしたいと思うようになりました。歌い手さんが1Hzでも外してると気持ち悪いですし、他の人が吹いているリコーダーも気持ち悪いです。歌のときなんかは尚更。
みんなそう思ってると思ってたから耐えれたんですが、そうじゃないとわかると鬱陶しくなりました。生まれてから付き合ってきたのですが…。
人が歌を歌ったり、演奏したりしているのは一回聞いて大丈夫だと思ったのしか聞きたくありません。LIVEでやっている音楽番組等も見る気になりません。気持ち悪くなるのを直したい、と思うのです。無くす方法があるならぜひとも試したいですし、、。
知っている方がいたらぜひとも教えてもらいたいです。 pさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月22日みんなの答え:3件
みんなそう思ってると思ってたから耐えれたんですが、そうじゃないとわかると鬱陶しくなりました。生まれてから付き合ってきたのですが…。
人が歌を歌ったり、演奏したりしているのは一回聞いて大丈夫だと思ったのしか聞きたくありません。LIVEでやっている音楽番組等も見る気になりません。気持ち悪くなるのを直したい、と思うのです。無くす方法があるならぜひとも試したいですし、、。
知っている方がいたらぜひとも教えてもらいたいです。 pさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月22日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
絶対音感なんてない 籟翔です
絶対音感なんてないです
あなたが言うように全部ドレミに置き換わるなら、
それを試しにピアノかなんかでその通りに鳴らしてみてください
あなたが思った通りの音が鳴りましたか?
絶対音感とは、上の通りにやってピッタリの音を正確に、
かつ一発で弾き出せて初めて証明できます
僕はかれこれ9年ほどピアノをやっていますが絶対音感ではありません
なぜなら上のことが正確にできないから。
あと、治す方法はないです。
嫌でも我慢して聴き続けたら治るかもですが… 籟翔さん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月27日 -
いちごも絶対音感(嘘ではないです) すとぷりすなーのいちごです!
本題
いちごも絶対音感ダヨ。いちごの場合は楽器じゃなくてもドレミに聞こえるよう。絶対音感は生まれつきの能力だから誇りに思ったらイイよ。ていうか絶対音感って嘘つく人いるけどじゃあ絶対音感で辛いこと言ってみなっていう感じなんだよね(ーー;)絶対音感無くす方法ないけど絶対音感すっごいって思えば楽だと思うよ。タメ口ごめんねm(._.)m いちごさん(群馬・10さい)からの答え
とうこう日:2024年5月25日 -
絶対音感! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
絶対音感って全ての音がドレミで聞こえてくるんでしょ?
テレビで見たことがあります。
合わない音が二重で聞こえてくると、気持ち悪くって大変みたいですね。
これもテレビで聴いたんですが、絶対音感の持ち主は残念ながら一生の付き合いみたいです。
ゆーのは絶対音感持ってないから、共感することもできないけど、
不快にならない程度につき合ってください!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ガチで終わった…11月27日
-
- ヤバイ11月28日
-
- いじめられてる11月28日
-
- お母さんにイライラしてしまう…11月27日
-
- 容積=リットル(ミリリットル・デシリットル)?11月28日
-
- もう、ね、泣きそ11月28日
-
- 動悸?について11月27日
-
- 【吹部】アンコンのチームの仲が悪すぎる…11月27日
-
- バドミントンの開始年齢についてです!11月27日
-
- 嫉妬しないためには11月28日
-
- 友達と遊ぶ時メイクってするー?11月27日
-
- 自分の良いところ教えて!11月28日
-
- おすすめのクリームは?11月27日
-
- 日常08月23日
-
- 人と話す時声が出なくなる原因11月28日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。