理科得意な人頼む!!
こんにちは、えぬえぬです。
今日、定期テストが返ってきたんですが、理科が絶望的にやばいんですよ...。
どれだけ頑張ってもなかなか点数が上がらなくて...。
流石に次のテストで最低でも85取らないと、成績的にもやばいんです。
なので、「理科めっちゃ得意!」「この勉強法やったら成績上がった!」ていう人いたら教えて欲しいです!
よろしくお願いします! えぬえぬさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月26日みんなの答え:7件
今日、定期テストが返ってきたんですが、理科が絶望的にやばいんですよ...。
どれだけ頑張ってもなかなか点数が上がらなくて...。
流石に次のテストで最低でも85取らないと、成績的にもやばいんです。
なので、「理科めっちゃ得意!」「この勉強法やったら成績上がった!」ていう人いたら教えて欲しいです!
よろしくお願いします! えぬえぬさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月26日みんなの答え:7件
![※23:00〜6:00は回答の投稿はできません](/soudan/v2/images/btn_answer_ng.png)
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
理科って大変ですよね こんちゃ~ 北さんガチ勢です
理科は、とにかく問題を解いた方がいいです。
ノートにまとめた~っていうのは、時間がかかるし、ほぼ書いてるだけのでやめましょう。
まず、問題を解く前に教科書に蛍光ペンで線を引いて、「解けるかも!」って思ったら問題集などに取り組むのもいいですね。
問題集を2、3周解くと、より効果的です。
一度書き込むと、消すのは大変なので、1回目から別のノートに書くか、1回目に問題集に書き込んじゃって、2回目以降からはチェックペンなどで隠してノートに解くのもいいです。
私は、それで理科はずっと90点台でした。
お役に立てたら幸いです! 北さんガチ勢(?)さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月30日 -
中1で91点取ったけど 明日から諸事情によりキズなんに登校できません!すいません!
次登校できるのは7月の3日か4日だと思います!]
本題へ
中1で91点取ったけど勉強法とすれば私は特徴とか分類の仕方をまとめた!
あとはどの順番で分類するかは図にまとめた!
まずこの言葉はこういう意味っていうものを覚えたらいいと思う!
あとは図と下表とかも覚えるといいかも!
あ、ちなみに7日間のうちに3日間しか勉強してなくて91点でした!
でわ♪ あまみちゃ.#推し様尊.さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月29日 -
小説が好きなら、、、 こんちゃっちゃ友乃葉でーす。
小説が好きなら[時間割男子]読んでみて。
覚えやすい勉強方法が乗ってるよ!
中学生の内容はわからないけどおすすめです! 友乃葉さん(佐賀・10さい)からの答え
とうこう日:2024年6月29日 -
理科大好き! こんにちは!ここあっていいます!!!!
年下ですが失礼します!!
私的には実際に自分で家とかで実験をしてみたり、植物のだったら家に生えてる草とか抜いて観察してみたら結構覚えられましたよ!! ここあさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日 -
何年生かによるけど、、、 飴飴です!回答します!期末テストの理科は90点代です!自信あり。
何年生かによるけど、理科の問題集やワークに取り組むことです!記憶力によるけど2〜5回ほど、解き直したりしました。私2回だけど。大事なところや記述もあるのが多いと思うし、答えもあるからいいよ!親が理科の先生だから教えてもらったりしたよん!がんばれよ! 飴飴さん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日 -
理科! こんにちは〆チューリップです!
私は、生き物が好きなので、よく教科書を眺めて 生き物について 詳しく調べました。
そしたら、生き物のことを だんだん覚えてきて、次は 植物にも 興味をもちました。
自分が教科書を見て、好きだと思う単元から 勉強するのがいいと思います。
それじゃあ またね!! チューリップさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日 -
図を描く! こんにちは!
理科って、用語とか法則とかを覚えれば誰でも点数はとれると思います!
教科書の一番後ろに、索引が載ってるから、僕はそこを見てよくわかんないのがあったら確認するのを何回か繰り返してます。
あとは、理科の教科書には沢山の図が載ってるから、それを自分で書いてみるのもいいと思うよ!眺めるだけより、自分で描いて理解する方が効率よく頭に入ってきます。
化学反応式とかはもう覚えるしかないから、夜寝る前に唱える!寝る前は一番記憶力が高い時だから、いっぱい詰め込みましょう!!!
僕も理科あんま得意じゃなかったけど、ちょっと勉強法変えて勉強時間伸ばしたら点数上がりました。
いっしょに頑張ろう! Souさん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
![※23:00〜6:00は相談の投稿はできません](/soudan/v2/images/sendng_subbtn.png)
![実施中のアンケート](/images/smp/survey_list_t.png)
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- スマホの移行の時に何が見られるのか02月17日
-
- 人間関係について02月16日
-
- どうしたらこの気持ちから抜け出せるのか02月17日
-
- 親に自分の気持ちが言えない02月17日
-
- 自分から勉強できるようにしたい02月16日
-
- 鼻の横の赤みの消し方教えて!02月16日
-
- クラゲに刺された02月16日
-
- 指揮のふりかた教えてください!02月16日
-
- アナログな趣味が欲しい!!02月17日
-
- ヒロアカ好き集まれ02月17日
-
- 彼氏が頭いいなら私も頭が良くなきゃだめ?02月17日
-
- お葬式ってどんな感じ…?02月17日
-
- おすすめのシャンプー!02月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 一人称について02月17日
-
![いろんな相談先があります](/images/bnr/bnr_sos.png)
![子供のSOSの相談窓口](/images/bnr/bnr_sos_2.png)
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
![24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)](/images/bnr/bnr_tel.png)
・>>地元の相談窓口を探す
![チャイルドライン](/images/bnr/bnr_sos_3.png)
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。