家族とのトラブルについて
僕は中学受験をしていたのですがその時
家の手伝いをしてなかったんです。
そして受験も終わり母に言われて手伝いを
しているんですが今までしてこなかった分、
2日に1回の割合で皿洗いくらいしか
できないんです。
母が仕事の間、祖母がいてくれるのですが、
祖母がいるときは毎日手伝いをしています。
しかし母に
「もっと手伝いなさい!受験させたのが
悪かったのね。それで自分は偉いと
思ってやらないの?」
とか色々言われます。母は僕が毎日
手伝ってるのを知らないので
「ちゃんと手伝ってる」と言うと祖母に
「ほぼ手伝ってないけど?」
と言われました。正直夏休み中毎日辛い
です。家族との仲も悪いのですがどうしたら良いと思いますか。
(父がいなくお金も少ないので手伝わなきゃとは思うのですがなかなか実行できないです。) はるとさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:1件
家の手伝いをしてなかったんです。
そして受験も終わり母に言われて手伝いを
しているんですが今までしてこなかった分、
2日に1回の割合で皿洗いくらいしか
できないんです。
母が仕事の間、祖母がいてくれるのですが、
祖母がいるときは毎日手伝いをしています。
しかし母に
「もっと手伝いなさい!受験させたのが
悪かったのね。それで自分は偉いと
思ってやらないの?」
とか色々言われます。母は僕が毎日
手伝ってるのを知らないので
「ちゃんと手伝ってる」と言うと祖母に
「ほぼ手伝ってないけど?」
と言われました。正直夏休み中毎日辛い
です。家族との仲も悪いのですがどうしたら良いと思いますか。
(父がいなくお金も少ないので手伝わなきゃとは思うのですがなかなか実行できないです。) はるとさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:1件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
できることから始めてみよう! こんにちはー!ひーなです!
それは本当に辛い状況だね。中学受験を頑張った後に、家の手伝いについてお母さんとぶつかるのは心が重くなるよね。自分がどれだけ手伝っているかを理解してもらえないのは、もどかしいと思うな。
まず、受験が終わった後は自分の時間ができるから、少しずつ手伝いを増やしてみるのもいいかも。皿洗いをするのは素晴らしいことだし、掃除や洗濯を少しずつやってみるといいよ。無理しない範囲で、できることから始めると、気持ちも楽になると思うなー。
お母さんに「もっと手伝いたいけど、どんなことをすればいいか教えてほしい」と素直に聞いてみるのも良いかもね。そうすることで、お母さんも君の気持ちを理解してくれるかもしれないよ。
祖母がいる時に手伝っていることもお母さんに伝えてみて。「祖母がいる時は毎日手伝っているし、もっと手伝えるように努力したい」と言うことで、少しずつ理解を得られるかもしれないな。
辛い時期だと思うけど、努力していることを伝えたり、できることを増やしたりすることで、家族との関係も改善できるかもしれないよ。無理せず、自分のペースで頑張ってね! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 怪しいDMがきた..01月10日
-
- ノリが辛い。。。01月09日
-
- 進路相談01月09日
-
- どうすればいいの01月09日
-
- 英語が分かんない、、、01月10日
-
- 本当に生理は来るの?01月09日
-
- 寝るときに音楽が頭からはなれない!!01月10日
-
- 部活に行きたくない01月09日
-
- 君の好きな旅客機を教えてくれ01月09日
-
- ちいかわ推しあつまれ!!01月09日
-
- バレンタインデーどうする(早いけどwww)01月09日
-
- ネイルグルー01月09日
-
- すぐに眠れる方法は?01月10日
-
- 化粧水はつける?つけない?01月08日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親に自分の趣味を否定された、、01月10日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。