中学受験する方、経験者、見てー!
みなさんこんにちは!ぷうぷ☆です!
私5年生から中学受験したいんですけど、(小4)あまりよくわかりません
なので中学受験する方、経験者の人は教えてください
①勉強時間(土日・平日分けて)
②大変だった事
③その他・アドバイス
よろしくお願いします!志望校は確実ではないですが決まってます! ぷうぷ☆さん(新潟・10さい)からの相談
とうこう日:2024年10月14日みんなの答え:13件
私5年生から中学受験したいんですけど、(小4)あまりよくわかりません
なので中学受験する方、経験者の人は教えてください
①勉強時間(土日・平日分けて)
②大変だった事
③その他・アドバイス
よろしくお願いします!志望校は確実ではないですが決まってます! ぷうぷ☆さん(新潟・10さい)からの相談
とうこう日:2024年10月14日みんなの答え:13件
13件中 11 ~ 13件を表示
-
入試 もう2年前かと思うとなつかしく思うけど、早速本題に入らせてもらいます。
僕は共学に通っているんだけど、(偏差値は50くらい)結構大変だったよ
①勉強時間は平日で34時間、休日で5時間以上やってた
②僕は算数があまり得意ではなかったから、図形とかの理解が大変だった
③学校によって部活とか違うから自分の行きたい学校に行った方がいいよ てんさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月15日 -
続き! もしも友だちには言わないと決めたのなら、1番の友だちにもうそをつきつづけるというかくごを持つこと。
そしてずっと自分は「1番の友だちにもうそをついたんだ」と思って生きていくかくごを持つこと。
ちなみにさい終的にはたん任の先生に受験して受かった中学に行くことを言わなければいけない。ぷうぷ☆さんのお名前とかそういう情報を進学先の中学校に送らなきゃいけないから。
特にさい後のアドバイスは1自分より年下の子にはとてもむずかしくざんこくなことを言ったと思う。
何が言いたいかというとくいのないようにね!
勉強がんばって!
じゃあバイバイ! さくら(誤字星人)#中2女子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月15日 -
中学受験! さくら(ご字星人)だよ!
ニックネームおぼえてくれたらうれしいな!
本題
わたしは中学受験して、へん差ち50前半くらいのきょう学校に通っているよ!
①(小6で)平日3時間半、休日8時間、長期休みは11時間(じゅくからは休日は10時間やれと言われていた)
②学校の子は学校が終わったら公園で遊んでいるのに自分は遊べないこと
小学校の人(先生にも)にじゅくに行っていることも中学受験をすることもかくしてきたから、友だちに中学校どこ?と聞かれてもうそをつかなきゃいけなかったこと。入しの時にそんな感じでてき当に理由つけて一週間くらい休んでいたら、3日目から1時間に一度は電話がかかってくるようになったこと。また、おとうとがいろいろわたしについて聞かれていて、おとうとの話によれば「わたしがいじめを受けたから学校に来ない」という話にまでなっていたこと。
③中学受験をするなら、じゅくに行ったほうがいいと思う!あと、4年生からじゅくに行っている人だっているだろうから、勉強をがんばること。
中学受験をすることとじゅくに行っていることを友だちには言わないほうがいい。
続くね! さくら(誤字星人)#中2女子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月15日
13件中 11 ~ 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。