いただきます ごちそうさまを言うのは当たり前じゃないのか?
皆さんに質問なのですが、食事をするときに
いただきます ごちそうさまは
当たり前じゃないんですか?
私は当然当たり前だと思っています。
作ってくれた人達に感謝するのは当然だと思います。
ですが普段家族でご飯を食べるとき、家族は
いただきます ごちそうさま
をほとんど言いません。特に父親と兄が。
私が注意するとしぶしぶ言ってくれるのですが…
友達とご飯を食べる時にもいただきますを言わない人がちらほらいます。
そういう人を見るとモヤモヤしてしまいます…
作ってくれた人に失礼じゃないの?といつも思ってしまいます…
私は神経質なのでしょうか…
皆さんはいただきます、ごちそうさまを言うのは当たり前だと思いますか?
回答お待ちしています。
スミさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月17日みんなの答え:21件
いただきます ごちそうさまは
当たり前じゃないんですか?
私は当然当たり前だと思っています。
作ってくれた人達に感謝するのは当然だと思います。
ですが普段家族でご飯を食べるとき、家族は
いただきます ごちそうさま
をほとんど言いません。特に父親と兄が。
私が注意するとしぶしぶ言ってくれるのですが…
友達とご飯を食べる時にもいただきますを言わない人がちらほらいます。
そういう人を見るとモヤモヤしてしまいます…
作ってくれた人に失礼じゃないの?といつも思ってしまいます…
私は神経質なのでしょうか…
皆さんはいただきます、ごちそうさまを言うのは当たり前だと思いますか?
回答お待ちしています。
スミさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月17日みんなの答え:21件
![※23:00〜6:00は回答の投稿はできません](/soudan/v2/images/btn_answer_ng.png)
21件中 1 〜 10件を表示
-
当たり前ではあると思う。 やほ!!ぴーろーだよ!
スミさん初めまして( `・∀・´)ノヨロシク
私は当たり前というか、絶対に言うべきだと思います。
他の方も言っているように、生産者の方や運んでくださった方、売っていた方(?)、そして動物たちに感謝して食べるというのがマナーだと思うからです!
私もいつもいただきますごちそうさまは言ってます。
言わない人はちょっと好感度下がるかなぁって感じです!
こんな感じ!
じゃ!ぐっばい!! ぴーろーさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月20日 -
「いただきます」「ごちそうさま」 こんにちはぁ、小6、ニッコニコだよ(^o^)/
♪───O(はじめ)O────♪
それは当たり前だと思うよ。
せっかく作ってくれた人や料理してくれた人に感謝をするのは当たり前だもん!
たった一つの野菜でも関わってくれてるのは大人数なんだよ~
例えば自分が鉛筆を忘れたときに友達が貸してくれたとします。
そのときに『ありがとう』って言わない人、ヤバくないですか~?
「いただきます」と「ごちそうさま」を言わない人は、これぐらい失礼だと思う。
とゆうか、みんなの回答みてると人それぞれとか言ってるけど、それって、おかしくない?
個性や性格が違うのは人それぞれだけど、感謝するかしないかを人それぞれは、おかしいと思う。
「いただきます」と「ごちそうさま」は一言では足りないぐらい!
でも、これを言うのは日本人だけらしいから、日本人はそれぐらい感謝できるすごい人なんだよっ
でも無理に言わせて気持ちがこもってないんだったら、意味が無い!
気持ちを込めずに言ってるんだったら、言わなくてもいいんじゃない?
♪───O(おわり)O────♪
ばいばい(^o^)/ ニッコニコさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月19日 -
当たり前!! やっほぉーー!
美来って書いて
みらいって読みます!!
美来です!!
早速本題レッツゴォ-!
美来も当たり前だと思います!!
美来の弟も言わない…
ご飯を作ってくれた人に
感謝するのは大事なことだと思う.
美来は弟に
食べるたびにいただきますは!?
って言ってるよ♪
言わなきゃ言ってくれないけど
癖をつけることは
大事だと思うんだ!!
とにかくスミちゃんは
間違ってないよ!!(^^♪
おわりぃ
未来よ未来.美来のお願いです.
みんなの未来がいい未来で
ありますようにっ!
ばいばい(^^)/~~~ 美来 Miraiだよぉ-!さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2024年10月19日 -
当然、当たり前! こんにちはー!ミー♪です。
当然、当たり前だよー!スミさんの言う通り!
私はちゃんと「いただきます」「ごちそうさまでした」言うけど、、、
手は合わせてない、、、、。
スミさんの家族は言わないんだね、、、。
あたり前のことなのにね!大丈夫!言わない人は常識ハズレ!
じゃあねー! ミー♪さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月19日 -
当たり前だと思う!! はろ~っ♪
海風ですっ∩^ω^∩
ニクネ覚えてくれると嬉しいなっo(^▽^)o
_____
『いただきます』と
『ごちそうさま』を言うのは
大切だと思うよ!!
でもこの挨拶をするのは
''日本人''だけらしい!!
私も海外に住んでた頃.
『いただきます』や
『ごちそうさま』をあまり聞かなかったから
そこも世界それぞれ違って面白いよねっ!!
参考にならなかったらごめんなさいっ(人・・)
_____
じゃまたキズなんで話そうねっ!
ばぁぃ♪
海風__uka 元やかんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日 -
絶対当たり前だと思う! こんにちは、えななのだ(^^♪
絶対当たり前だと思う!
料理を作るときの材料を作ってくれた人、料理を作ってくれた人などに感謝するために、「いただきます」「ごちそうさまでした」を言うんだし!
でも、人によって考え方が違うから、「いただきます」「ごちそうさまでした」を言わない人に無理やり言うことを強制するのはあんまり良くないかも…?
だけど、私はスミさんと同じ考えだから、食事をするときは必ず、「いただきます」「ごちそうさまでした」を言うよ!
ばいばい(-ω-)/ えなさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日 -
人それぞれだと思う お馬は 人それぞれだと思う
じゃあ!またね~(^O^)/ だらけ馬ことお馬さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日 -
えっと #0806 ___
こんにちは
水ノ瀬 といいます( .. )
___
ごめんなさい
「 当たり前 」と
いう ことばが 嫌なひとも
いるかもしれませんが
これに関しては
「 当たり前 」にすること
だと わたしは 思います ...
人には言いませんが 、
レストラン などで「 いただ
きます 」「 ごちそうさま 」を
言わない人は 礼儀知らず
だと 思っております .
外だから 声をあまり出さ
ないように してくれているの
かもしれないけれど 、
それでも 手を合わせる
くらいしなきゃ 駄目 .
「 いただきます 」って
言っていないのに 、更に
食べるときの 作法がなって
いない人をみると「 あ 、違う
よ そうじゃなくてこうだよ !!! 」
と 言いたくなります ...
でも 作法 できなくていいから
「 いただきます 」「 ごちそう
さまでした 」をちゃんと
言わなきゃ失礼 、って
陰ながら 思ってますね ><
___
それではまた 水ノ瀬:mizunoseさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日 -
当たり前 こんにちは鉄の在庫が増えてきた奴です。
「いただきます」「ご馳走様でした」は誰でも言うものだと思ってました。
今も打ってるタブレットの横に晩飯が置いてあるんだけど、必ず「いただきます」を言ってから食います。
生産者や運んで頂いたトラック運転手の方や店の店員などに感謝するべきです。
「いただきます」を言ったとしても感謝しきれないんだけどね。
一言で済む内容じゃないし。
まあ強要する必要はないと思いますが、なるべくは言ったほうが良いかなと思いました。
じゃーね 農家 今日の初回答さん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日 -
うーん いちのです! きずなんするのいつぶりかなー?
ーー本題ーー
私は、もちろんいただきますごちそうさまは言ったほうがいいと思います。
普段から最低でも手は合わせるようにしてます。
けど、本当にそれで感謝を示したことになるのか? というところが疑問に残ります。
私は、いただきますごちそうさまを言わないことより、食べかたのマナーがなってなかったり、食べられるのに捨ててしまうことのほうが失礼だと思います。
あいさつすればいいってわけじゃないはずです。
ーーーー
またね、また会おうね! いちのさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日
21件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
![※23:00〜6:00は相談の投稿はできません](/soudan/v2/images/sendng_subbtn.png)
![実施中のアンケート](/images/smp/survey_list_t.png)
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- おすすめのスマホケース教えて!02月15日
-
- いとこのためにできること!教えて!02月15日
-
- みんな!最近、学校で流行ってること教えて!!02月16日
-
- 弟がずるい…。02月16日
-
- 至急!効率のいい勉強法!!02月15日
-
- ナプキンが不快すぎる!!02月15日
-
- えっ!?障害!?02月16日
-
- 吹奏楽部の人教えてください!02月15日
-
- 推しの呼び捨てについて02月15日
-
- 告白されました!02月16日
-
- ガーリーの服を着たいっ!02月16日
-
- 清楚系って?02月16日
-
- おすすめのシャンプー!02月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 髪切りたくない02月16日
-
![いろんな相談先があります](/images/bnr/bnr_sos.png)
![子供のSOSの相談窓口](/images/bnr/bnr_sos_2.png)
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
![24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)](/images/bnr/bnr_tel.png)
・>>地元の相談窓口を探す
![チャイルドライン](/images/bnr/bnr_sos_3.png)
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。