トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
知らない番号から何度も電話…… よう(女)です。怖いことがあったので、相談きいてくれると嬉しいです。
最近、私のスマホに知らない番号から何度も何度も電話がかかってきます。
毎回おなじ番号です。番号的にかなり近くに住んでると思います。
調べてみたら、会社や団体ではありませんでした。
友達にも私の番号は教えてません。
スマホを買ってもらってまだ2週間ほどで、心あたりは全くありません。
1週間ほど前、1通知らないひとからのメールが届いて(これも怖くて見れてません)そこから少しずつ電話が増えてきた感じです。
さっきは1分ごとにかかってきましたもうほんとに怖いです。

怖くてなんもできないし、親にも怒られたときのことを考えると言いづらいです。
私はどうするのが正解ですか?
ようさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月1日みんなの答え:37件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 11 ~ 20件を表示
  • 電話やメールに出ずに親に相談! こんにちは、みのちゃんです。

    そういう時は、電話には絶対出ないようにして!基本知ってる番号じゃない場合からかかってきた時は出ない方がいいよ!
    メールも絶対やりとりしないでね!
    そして、親にも相談しよう!怒られることはないと思うし、逆に相談しなかった方が怒られるかもしれないからね!
    報告した方が、安全だし、心も安心するよ!

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 1分ずつは怖いね、、 心当たりないのなら、迷惑電話かなー?と思います。私はLINEできない友達がいるので、メール?的なやつ使ってるんですが、めちゃくちゃ迷惑メールきます。電話なら、出ない。メールなら返さない。を守れば大丈夫かと!どうしても怖い時は、これに関しては、ようさんはなにひとつ悪くないので、ご両親に相談してみてください。迷惑メールがある。ということは多分知ってくれてると思うので怒られることは無いと思います!

    ていうか、ほんとに迷惑電話とか怖いし、迷惑ですよねー、、
    あーのんさん(群馬・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • 親に絶対報告してね! こんちゃーねあだよー

    本題
    私も電話番号家族以外に教えてないのに
    携帯買った初日にアメリカとオーストラリアとカナダ、中国から電話来たんだけど(普通こんなことない笑)
    でも登録してない電話番号は電話音が出ないようにしてる
    一分ずつにかけてくるのは怖いよね、、、
    一度親と来たメールを一緒に確認したほうがいいかもしれません
    まずは親に言いましょう
    絶対に電話には出ないでください
    あと電話のアプリにはブロックするという機能があるのでブロックしましょう
    警察に相談したほうがいいかもね
    電話かかってきた電話番号をスクショや紙にメモしといてください
    その電話番号を警察に言って
    誰なのか確認してもらいましょう
    じゃばいちゃ
    ねあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • ようさんは悪くない !! 透姫です 。よろしくね !!

    ..す た あ と ぉ。☆ミ

    タイトルの通りようさんは悪くないです。

    心当たりがないのに電話がかかってくる
    って対策のしようがないじゃないですか!?
    なにか心当たりがあるなら別の話だけど。

    だから親に怒られることはないと思います
    親に言わずにバレて「何でこんなに通知が」
    って言われるよりは正直に言った方がいいと
    思います !! 早いうちに報告してください!!

    .. ふ ぃ に し ゅ。○゜

    良い1日になりますように
    ぐっばぁい ~~ !! (.。.)
    透姫 _ t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • コワすぎ・・・ やっほーひなたんです!
    知らない番号から電話やメールが来ても出ちゃだめ!犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性があるから気を付けてね!とりあえず、大人や信頼できる人に相談してみて! 家族やおじいちゃんおばあちゃん
    これからも気を付けてね!バイバイ
    ひなたんさん(埼玉・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • わかる…! こんにちは!中3女子 みけねこ#Muiです!
    ヨロシクネ(^^)

    私もついさっき、「不明」って書かれた人から電話きた…涙

    調べてみたら、海外か古い公衆電話からだって…

    怖すぎる……

    だから、気持ちわかる!
    とりあえず、お母さんには伝えとこう!そして、絶対にでないこと。お金目的で電話してる可能性が高いから、どんなに電話かけてきても、でたらダメだよ!大丈夫!
    みけねこ#Muiさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 今すぐ親に相談するのがいいと思います. はじめましてです.ア二オタです.それ今すぐ親に相談するのがいいと思います.それは親におこられないと思いますよ.ア二オタはイギリスにいた時にまちがえて出ちゃってやばかったです.それでは.またキズなんでお会いしましょう. ア二オタさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 怖. #_キズなんらぶ#_綾羽
    希空参上~っ♪

    ・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

    それ 怖すぎ!

    その人 からの 電話に 出たり,メールを 開く ことは 絶対 しないでね!

    それから,ようさんは なんも 悪いこと してない から,

    親に 相談して いいと 思う!

    ・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚・*:.。.*.:*・゚.:*・゚*゚

    でわぁ♪
    希空さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 奇遇ですね!私も同じです! こんちゃー!さくらんぼです!
    私、ちょうど今日初めて迷惑電話がかかってきたんだよね。今日だけで8件も…しかも全部別の番号から。怖ぇよ…!
    親に言うのも怖いよね。怒られそうだし…
    とりあえず私は、絶対に出ないで片っ端からブロックしてるよ!そしたらいつか迷惑電話来なくなるはず…!

    参考になるといいな!じゃあね!
    さくらんぼさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
  • 怖!! こんにちは!紬羽です!
    早速本題
    私もいきなり知らない人から電話がかかってきたことあります。調べてみたら、詐欺の電話だった...ちょうどお母さんいたので聞いたら、「電話切ったりしちゃ絶対ダメだよ!切れるまで何も触らないで!」と言われました。お母さんの言う通り切れるまで放置しました。で、再び電話がかからないように着信拒否設定をしてもらいました。なので、親御さんとかに設定してもらったりした方が安全だと思います!
    紬羽さん(静岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月2日
[ まえへ ]  1 2 3 4  [ つぎへ ]
37件中 11 ~ 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

ニフティキッズのコーナーで一番好きなのは?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation