トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
人と目が合わせられないのを克服したい 桐です!きりと読みます。

私は人と目を合わせることがとてもと言っていいほど苦手です。
最初は自分も気づいてなくて、お母さんにどこ見てんの、気持ち悪いと言われて初めて自分で気づきました。
私は小さい頃から目が悪く 色んな症状を患っていて、
その中の斜視?というのが関係していると思われます。
斜視が分かってすぐの頃は人と目を合わせても目が違う方向を見ているため、
どこ見てるの?と言われることが多かったんです。
今はもう斜視が治りつつあるのですが、その小さい頃からの癖が今の悩みの原因だと考えられます。
お母さんから言われることは軽くスルーするくらいなのですが、
友達からもそう思われてると考えたら、自分が気持ち悪く感じます。
また、私には今好きな人がいて、塾での席が隣なので話す機会が多いのですが
もし気持ち悪いとか思われてたらお終いです…

同じ悩みを持っている方、良い改善点を知っている方は是非回答お願いします。
桐さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月3日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 ~ 13件を表示
  • 僕も! 羽瑠です(-ω-)

    僕も人と目を合わせれないんだよね..
    まぁ,合わせなくても伝わったらいいんじゃない?
    って僕は思う!

    ばいちゃっ(-ω-)
    羽瑠*うるん*さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • まずは一点を見つめる練習をしてみて! 初めましてみづきです!
    癖ってなかなか治らないよねー。
    まずは人と目を合わせるんじゃなくて、家にある物(ぬいぐるみとか)を見て目線を合わせる練習をしてみたらどうだろう?
    ぬいぐるみがあるなら目を見つめてみる練習になってもっといいいと思う!!
    好きな人に近ずける大チャンスだね!
    頑張って治して振り向いてもらお
    応援してます(*^^*)
    みづきさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
  • ちょーわかりすぎます… こんにちは、心桜とかいてゆおと言います。

    そうですよねー…!超絶わかりみが過ぎます…。

    私もそういう事があったんだけど友達にちょっと眼が合わせられないんだけど

    ごめんね…といって許してくれたよ!でも好きな人には言えない…。

    この一つをやってみたら良いんじゃない?
    心桜さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月3日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 ~ 13件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

大阪・関西万博行く?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:~5月12日まで

カテゴリごとの新着相談
推し自慢第2弾
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation