工業製品
こんにちは☆ひなです。小5なんですけど工業について勉強してます。で、工業製品調べの宿題が出ました。でもよくわかんなくて…。何でもいいので工業製品を教えてもらえますか?
ひなさん(10さい)からの相談
とうこう日:2014年11月8日みんなの答え:12件
とうこう日:2014年11月8日みんなの答え:12件
12件中 1 ~ 10件を表示
-
ぼくも! 今ぼくもその学習やってて、すんごい困ってる!
ぼくは食品工業をしらべてる!
意外と簡単だから、ぜひやってみてね! kouさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年12月5日 -
大丈夫だよー!!!! スマホからも調べられるよ!私も、最初の頃は苦手だったけど努力したことがあるから好きになってる はるかさん(愛知・9さい)からの答え
とうこう日:2021年5月13日 -
しょぼん 私も困っています 同じく、助けて
チョココロネさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2019年10月9日 -
こんにちは☆ 工業製品の身近なものだとパンとかタオル、あとノートとかだと調べやすいよ♪
りんさん(三重・10さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
僕も勉強しました! 身近なものでいうと、薬や、長靴、洋服、ピアノなど、とてもたくさんあります! こうさん(11さい)からの答え
とうこう日:2014年12月11日 -
私も分からなかった 私は今、その学習をしてるよ!分かるよ!
難しいよね私は社会は得意な方なんだけ
ど、さすがに混乱(笑)でもね!機械は絶対ある
せんいとか、薬とかテストやったけど、
機械は絶対出てきただから、安心して!
私もできなかったから。では、頑張って!
あやっちさん(10さい)からの答え
とうこう日:2014年11月24日 -
お~ こんにちは。こだちです。
主に6つあって、(確か)
・食品工業
・機械工業
・化学工業
・せんい工業
・よう業
・金属工業
があるよ。
参考になるといいな。
がんばってね! こだちさん(14さい)からの答え
とうこう日:2014年11月11日 -
大体のもの! どーも!小5ですw
担任の先生が今なら大体のものが工場製品だっていってました!
だから私が今使ってるスマホとか、電化製品(洗濯機、炊飯器など)カメラとか・・・
身近なものでも結構あるので役に立ったら嬉しいです^0^
にこにこさん(11さい)からの答え
とうこう日:2014年11月9日 -
やったやった!!! 私も1学期やりました!!!
私は食べ物を書きました!!!!↓
ポテチ ジャガイモから
飴 砂糖から
冷凍食品 それぞれの食材から 等々
食品はほぼ加工品で工業に入るから…安心ダネ!!!! ちゅなちゅなさん(11さい)からの答え
とうこう日:2014年11月9日 -
うちも! ももみかんです!悩み解決します☆ 小5だよ!!!!やっぱ、教科書みてみればどうですか?参考なると思います!頑張ってね応援してます☆ ももみかんさん(10さい)からの答え
とうこう日:2014年11月9日
12件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホの壁紙は ??04月08日
-
- どう話しかければ良いか分からない04月07日
-
- 6年生不安…04月08日
-
- 親に悲報を話すとき、どんなときにいえばいい?04月07日
-
- 社会の勉強方法がわからない、、、04月07日
-
- 身長を伸ばしたい…!04月08日
-
- 足が長くなりたい!04月07日
-
- 合唱人集まれーー!!!04月07日
-
- ダンススクールってどうなの?04月08日
-
- ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)、魔導石04月07日
-
- 肌を綺麗にする方法!04月07日
-
- 洋菓子と和菓子、どっちが好き?04月08日
-
- みんなは何犬飼ってる??04月07日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- ゲームのバッドエンドが好きってダメ?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。