せっかく受かったのに
春から中1の娘が中学受験をして無事受かったのですが、「やっぱり私立には行きたくない」と言いだし、困っています。
娘は小学校の6年間でたくさんのお友達に恵まれ、それはとても良いのですが、お友達と離れたくなくなってしまったようです。「中学もみんなと一緒が良かった」ととても悲しそうに言います。「私立を受けたい」と言い出したのは娘で、娘が4年生の時からずっと親子で頑張ってきたのですが。
携帯は娘には持たせていないので、「携帯買ってよ!そしたら友達とずっと連絡できるのに」とせがまれます。
次の事を皆さんに教えていただきたいです。
・娘が春から私立に行くのを楽しみに思ってくれるようにするには、どうすれば良いか
・携帯は買ってあげた方が良いのか
教えてください。 さくちゃんママさん(選択なし・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:91件
娘は小学校の6年間でたくさんのお友達に恵まれ、それはとても良いのですが、お友達と離れたくなくなってしまったようです。「中学もみんなと一緒が良かった」ととても悲しそうに言います。「私立を受けたい」と言い出したのは娘で、娘が4年生の時からずっと親子で頑張ってきたのですが。
携帯は娘には持たせていないので、「携帯買ってよ!そしたら友達とずっと連絡できるのに」とせがまれます。
次の事を皆さんに教えていただきたいです。
・娘が春から私立に行くのを楽しみに思ってくれるようにするには、どうすれば良いか
・携帯は買ってあげた方が良いのか
教えてください。 さくちゃんママさん(選択なし・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:91件
91件中 21 ~ 30件を表示
-
わたしは... 私は、去年受験をして、中学に今、かよっています。私も娘さんと同じように、5年の頃から、塾に通い勉強をしてきました。友達と学校が離れ、今、とても辛く、後悔しています。この答えで人生が変わるのは、どうかと思います。娘さんの気持ちも、考え、自分たちで決めるのが1番だと思います。生意気なことを言ってしまって申し訳ありません。 こんにちはさん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月18日 -
寂しいですよ 私は中学受験をしました。今の小学校の友達とお別れするのは凄く寂しいから、中学校は公立に行きたいと思ったり、受験した事を後悔したりしています。親に言ったら[携帯があったら話が出来るからそれで良い]と言われて、結構気持ちが良くなりましたよ。 プリプリプリンさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月18日 -
私は 私立に行くんだったら携帯はほしいとは思います。(前の学校の子達と連絡したいと思いますので)あとやっぱり娘さんの気持ちが大切だと思います。 博麗魔理沙さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月17日 -
二番目だけ答えます! ケータイはかってあげたほうがいいと思います。私立にいくなら、友達とも連絡とりたいだろうし、あと親との連絡も取れるので、便利ですよ。
上からですみません...。 りりさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月17日 -
大丈夫だと思いますよ! こんにちは!私も中高一貫校に通っています!卒業間近になると私も「友達と離れたくないなぁ、友達できるかな?」と不安になったのを覚えています…。ですがすぐに友達は出来たので問題ないですよ!娘さんには、スマホは持たせてあげた方が宜しいと思われます。私も中学生になった時にiPhoneを買って貰いました。中学生は、ほとんどの人がスマホを持っていてLINEをすると思うので、そこからお友達が沢山出来ると思います♪今は、今は友達もたくさん出来て楽しい日々を過ごしております! りおんさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
私も! 私も今年に私立の中学受験をしました!合格できたのは良かったのですが、私も娘さんと全く同じ状態になってます。
もともと、心から行きたい!とは思ってはいなくて、受験勉強をしている中でも何度か、やめたいと言ったこともありました。結局、「今」ではなく、「将来」を考えて私立中学に行くことに決めました。
私も、娘さんと同じで、人には好かれる方で、友達は本当にたくさんいて、その中でもとても信頼している親友や、好きな人はみんな公立中に行ってしまうので、やっぱり正直さみしいし、公立中に行けば良かったと後悔も何度もしました。
私はスマホはもっていないけど、キッズケータイとアイポッドタッチを持っています。アイポッドタッチは、電話はできないので、頭金だけですが、電話機能のないスマホといった感じで、不満なく使わせてもらってます。私の親もスマホはまだ早いといっているので、アイポッドタッチにしてみてはどうでしょうか?(周りの子は結構スマホ持ってますが)
長くなってしまいすいませんでした。少しでも参考になれば嬉しいです!
りんごさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
ひよっとすると… 私立だと友達が出来ない…などという不安があるのでは?
前から一緒にいた子の方が安心しますしね
ケータイは確実に買ってあげた方がいいと思います。
部活などに入った場合、LINEでやり取りする事も多いと姉は言っています。
その時にスマホを持っていないと連絡手段が途切れ、急に入る練習に行けず仲間はずれになる可能性もあるそうです。
娘さんをいじめられたくないと考えているのならスマホをオススメします かんきつけいさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
一つだけ。 ケータイは、買ってあげた方がいいです。
親子連絡もできるし、中学になると、ほとんどが持っていて、持っていなかった私はいじめられていました。 愛さん(岩手・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
私は… ちょっとずるいと思いました。私も中学受験がしたくて、小4の時に塾に入れて欲しいと頼んだら「うちにはお金がないから」と断られ、せめて公立中学の受験はさせてほしいと頼んだら「学校に行くまでの電車賃がかかるでしょ?」と断られました。私は兄弟もいるし家が裕福ではないからと諦めました。
だから親が賛成してくれて受験させてくれるというのがとても羨ましいです。娘さんが公立に通うか私立に通うかは最終的には娘さんに委ねてあげてほしいですが、私のように受験したくてもできない人がいることも教えてあげてください。
携帯のことは家庭でしっかりルールを決めて、フィルタリングもするという約束をつけて買ってあげたらいいと思います。 まおさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
私立も楽しいかと 1.私は公立の中学校に通い、一昨日卒業しました。私の経験上、中学校の友達=小学校の友達じゃないです。小学校まで仲良くしてても、全くしゃべらなくなった子もいます。しかも私立はみんな知らなくて当たり前だから、娘さんと仲良くなれる友達もたくさんいると思います。それに、ずっと憧れだった学校だから、すぐに楽しくなります。公立でも私立でもみんな初めてだから緊張するので、あたたかく見守ってあげてください。
2.もっと理由がはっきりしてないと、何でも買ってもらえると思われますよ。もっと説得力のある理由が出てきたら、買ってあげていいと思います。 雪さん(滋賀・15さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日
91件中 21 ~ 30件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。