せっかく受かったのに
春から中1の娘が中学受験をして無事受かったのですが、「やっぱり私立には行きたくない」と言いだし、困っています。
娘は小学校の6年間でたくさんのお友達に恵まれ、それはとても良いのですが、お友達と離れたくなくなってしまったようです。「中学もみんなと一緒が良かった」ととても悲しそうに言います。「私立を受けたい」と言い出したのは娘で、娘が4年生の時からずっと親子で頑張ってきたのですが。
携帯は娘には持たせていないので、「携帯買ってよ!そしたら友達とずっと連絡できるのに」とせがまれます。
次の事を皆さんに教えていただきたいです。
・娘が春から私立に行くのを楽しみに思ってくれるようにするには、どうすれば良いか
・携帯は買ってあげた方が良いのか
教えてください。 さくちゃんママさん(選択なし・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:91件
娘は小学校の6年間でたくさんのお友達に恵まれ、それはとても良いのですが、お友達と離れたくなくなってしまったようです。「中学もみんなと一緒が良かった」ととても悲しそうに言います。「私立を受けたい」と言い出したのは娘で、娘が4年生の時からずっと親子で頑張ってきたのですが。
携帯は娘には持たせていないので、「携帯買ってよ!そしたら友達とずっと連絡できるのに」とせがまれます。
次の事を皆さんに教えていただきたいです。
・娘が春から私立に行くのを楽しみに思ってくれるようにするには、どうすれば良いか
・携帯は買ってあげた方が良いのか
教えてください。 さくちゃんママさん(選択なし・32さい)からの相談
とうこう日:2017年3月14日みんなの答え:91件
91件中 31 ~ 40件を表示
-
中学受験は... 実は、私中学受験しました。でも、実際に経験している事から、受験の辛さが分かります。しっかり勉強して、中学受験に臨んだのに、どれも受からず、結局公立の中学に行かなくてはならない人も少なくはないので、このせっかくのチャンスを逃さない方が良いと思います。娘さんには新しい中学で同じようなレベルの子達が集まる訳だから、気の合う友達なんてあっという間に出来ちゃうよといえば大丈夫だと思います
あとケータイの事は、ちゃんと私立の中学に行くならば、早めに買って小学校の友達とやり取りができるようにした方が良いです。私も私立の中学に行く事が決まったので、スマホを買って貰いましたよ。 ネコネコさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
私の意見ですが… 私立中学に行きたい、と言ったのは娘さんですよね?
その娘さんが今の時期になって急にそんな事言うなんて我が儘では?
それに娘さんの将来を考えると、私立の中学に行った方が良いとは思います。 邑美さん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
上から目線ですいません。 一度しかない人生です。
子供の好きなようにしてあげたらどうですか。「もし、あの時公立に言ってれば」って言われたら、親として悲しくないですか?
今まで勉強してきたことは決して無駄になりません。きっと、公立の学校だったら成績はトップクラスになるのではないでしょうか。すると、3年生になった時に成績が上の高校を狙えますし、逆にそちらの方がいいかもしれません。「本当にいいの?」と確認した上で、娘さんの好きな方を選んだらいいと思います。 ぱんださん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
私立の方が…! こんにちは!昨年、中学受験をしたさーぴんです。
私も、昨年悩みました。受かってから、安心感から急に小学校の友達と同じ中学に行きたいと思い始めました。
ですが、両親に「最終的にはさーぴんが決めることだけれど私立でも同じように今いるような良い友達を作って学園生活をより楽しく過ごすことだってできるんだよ」と言われ、嫌々私立を選びました。
それから1年、私は今両親にとても感謝しています。もし、あの時公立に通っていたら…と考えた事もあったのですが、私立の学校で新しい友達もたくさんできたし、何よりも1日1日が楽しいです!!
さくちゃんママさんも、そのように説得させてみてはどうですか?
私は、私立を選ばせてくれた親に感謝の気持ちでいっぱいです! さーぴんさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月16日 -
その気持ちわかります 私もそういう状況になったら絶対に娘さんのようにいいます。人生は一度きりなんで、娘さんの言うことを聞いてあげたらどうでしょうか。
携帯は私今子供スマホというものを持っています。悪口などを書くと、注意される。や、危ないサイトが開けないなど…
便利で安心なので買ってあげたらどうでしょうか? さくさくさくさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
後悔 こんにちは。
私は、合格した中学に行った方が良いと思います。
娘さんの気持ちも、分かりますが 小学校の仲間の持ち上がりの中学に行くより 合格した中学に行った方が生き生きしていました。私の友達が。そして、今は友達と離れたくないとか 思うかもしれませんが、子供というものは単純で すぐに 気持ちが変わってしまうものです。(私も子供ですけど笑)説得してみては いかがですか?
後悔というか、心残りというか…そういう心の何処か突っ掛かりが 一生残ったら大変ですし。友達なんて たくさん作っちゃえば こっちのモンだし。
今までの 努力を水の泡にするのはもったいないかな…と思います。しかも、また 受験(こんどは、高校)しなきゃいけないし…
あ、スマホというか 連絡の出来るものは 持っといたほうが良いですよ!安全のためにも。ガラケーだったら スマホよりも より安全です。(私は、ガラケーです!!) 空羽さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
子供の気持ち 中学校に行くのは貴女さんじゃ
なくて娘さんなので子供の気持ち
優先の方がいいと思います!
せっかくの中学校ライフを親の
好き勝手に左右はされたくないと
思います。せめてスマホを
持たせて上げたらどうでしょうか? 梨可さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
私は………… 私は、娘さんの気持ちを優先した方がいいと思います。受験は、お金もかかるし長い期間をかけて挑戦するものですから、道のりは長かったと思います。しかし、娘さんが友達と離れたくないと言っているのなら、友達と同じ中学でいいんじゃないですか?私も、引っ越したので友達と離れました。結構友達と離れると悲しいもんなんです。楽しい思い出を思い出しちゃって、夜は寂しくて泣いたものです。
それでも、受験した中学に行かせたいのなら、携帯は買ってあげてください。それでも、嫌だと言うならとりあえず受験した中学に入れて、そのあと地元の中学に変えればいいんじゃないですか?
年下からですがすみません アリエルさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
合格おめでとうございます 私は小学四年生の時、私立の女子校に入りたくて北海道に来ました。転校の経験があったため、新しい環境に入るのにそれほど苦労もしなかったと思います。私の場合は、今の中学に小学校の時からの友達の子がいるので心強いです。でも、小学校の仲間と離れるのは少し寂しかったです。(小学校の生徒ではなくなるのが嫌だったかもしれませんが)合格したのでそこに入学しました。入ってみると、優しい人ばかりでいじめも全然なくて、本当に楽しいです!!公立に行かなくて本当によかったとものすごく思います!それに私立というだけで鼻が高いので毎日がHAPPYです(笑)高校入試もありませんし。この事を娘さんに言ってみてはどうでしょう?
ケータイは子供ケータイを持たせてはどうでしょうか?私も最初は子供ケータイでした。auのミライエ、もしくはミライエFが私のおすすめです。ケータイがあると、聞きそびれた宿題や連絡事項を友達に聞けるので便利です! ごろり(=゚ω゚=)さん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日 -
こうしてみては? 私は私立中学に行った子と交換ノートをしています。
絶対に会えないわけじゃないし、交換ノートをすればいろんな学校の話も聞けて面白いですよ。
友達は1ヶ月に1回「○○小学校会」って言うのを開いて同じ小学校出身の子達と集まって、同窓会みたいなのを友達の家で開いてる見たいですよ。
それと、携帯は必須ですね。
厳しい部活に入るなら「子供ケータイ」でもいいですから持たせたほうが絶対いいです( - _ - )。
大会とか普段の部活でも強豪校の部活は朝6時~夜8時まであるのが普通ですから。 ロールケーキさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月15日
91件中 31 ~ 40件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。