トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか? 小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分~20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。
加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2151件

※SNSボタンについて

この相談に答える

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
2151件中 21 ~ 30件を表示
  • 大体だけど… こんみのりです!(オリジナル挨拶)
    私は、大体30分~1時間15分ぐらいです!
    普通に私の友達は10分で終わると言っているのでいいと思います。
    バイバイ!
    みのりさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 少なくても良いと思います! こんにちは、サンタです。

    早速質問に答えます。

    私は1日約40分です。
    自分では長いとも短いとも思いません。

    一つアドバイス?をすると勉強時間が短くても中身が深ければそれでいいと思います。

    勉強時間が短い上で内容も簡単なことをやっていればうーん…ってなりますが…

    それではまた会いましょう!“#$%&
    サンタさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • 1時間30分くらい 小6です。
    タイトルの通り1時間30分くらいですねぇ
    かけかさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • あまり、 こんにちは!推し好きです!
    本題ですが、あまり子供さんを散策しないであげてください。
    ワタシは小6ですが、娘さんと同じ10分くらいです
    人それぞれあっている時間、やり方があるのでそのことを責めたりはしないでくださいね。
    なら、家庭学習などを増やしてみては?
    量が多すぎもしんどくなるので程々に
    推し好きさん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 私は 平均30分で長い時でも1時間行くか行かないか位です!学校の宿題で家庭学習(自主勉強?)がある日は基本やりません!でもどうしても分からないものが有れば復習してます!でも親から勉強しなさい!って言われるとモチベが下がるので言わない方がいいです! りしゃさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
  • 小4のわたし! やっほーkhだよー

    わたしは小学4年生10歳なんだけど宿題は個人差
    があると思います。
    わたしは宿題20分から30分かかるかな
    でもでも10分で終わらせるのはすごく早いですね
    でも必ず自主学習3ページやるって決めているから
    自主学習ふくめたら1時間くらいです。
    khさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月22日
  • それぞれこじんさがあるのかと、、、 みみです!

    わたし、学校の宿題は早くて10分です(計算、漢字、音読)

    学校の時間をのぞくと最大5時間ぐらいは勉強します!

    でもお菓子とかのお供がないと集中出来ませんwww
    みみさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月21日
  • 小学生ですが… 私の場合、1日に平均1時間1時間半ですね。
    娘さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?
    ではでは、ご健闘を祈ります!
    るるさん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月20日
  • 勉強… @ 元彩音

    璃愛です!!

    ___

    璃愛ゎ.
    平日
    ~10時間~

    休日
    ~12時間~

    こんな感じかな~!!
    でもいつもゎ.

    全然
    やってない~

    お母さんから.
    結構問題集

    やってこいって.
    言われてめた

    やるんだけど.
    量多すぎて飽きた.

    加代さんの娘さん.
    と同じ時間で.

    いつもゎ.
    やってます!

    ___

    またね~・:*+..:+
    *璃愛*りあさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月19日
  • 失礼します どうも娘さんと同じ5年生です。
    勉強は家で1日ドリル2個ほどやっています
    僕は塾には行ったことがないです。
    塾には勉強が苦手な子が行くので、
    ドリルをやってみてもらって嫌々の場合は
    塾を検討してみてはいいと思います
    123さん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月18日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
2151件中 21 ~ 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5~19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
投票しよう

学校で落ち着く場所は?


※エラーがあったら表示。

投稿日を選択:

実施中のアンケート
  • 調査アンケート:AI

    アンケート実施期間:~4月14日まで

  • 調査アンケート:校則

    アンケート実施期間:~4月28日まで

カテゴリごとの新着相談
ニフティキッズ公式Youtubeチャンネル
映画紹介コーナーリニューアル
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation