ハロウィン 仮装(かそう)する?
ハロウィンは、日本でもすっかり定着(ていちゃく)したよね。
友だちとパーティーをする人もいるのかな?パレードに参加する人もいたりして!?
みんなは仮装する?どんな仮装?
簡単にできる仮装のアイディアも教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年10月17日みんなの答え:193件
友だちとパーティーをする人もいるのかな?パレードに参加する人もいたりして!?
みんなは仮装する?どんな仮装?
簡単にできる仮装のアイディアも教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年10月17日みんなの答え:193件

193件中 61 ~ 70件を表示
-
魔法使い 仮装するなら魔法使いがいいです。 アズキさん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2017年11月8日 -
ヒヒヒwww 仮装したよー!魔女の仮装で友達と楽しんだ!顔にシールとか貼って、手にパニャピチオリジナルのグロメイクをしたよー! パニャピチさん(長崎・10さい)からの答え
とうこう日:2017年11月8日 -
ダイソーで・・・ 私は仮装したよ~
テーマは死神!
ダイソーで死神マスクと、血まみれおのをかったよ~
安いし、リアルでいい感じ!!!!
ルカちゃんさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月7日 -
ちょっと変わってる? わたしは、プリンセスとかは全然怖い仮想ではないし、本場アメリカではないから、
ミイラになりました! 野球大好きさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月7日 -
プリンセス 私は、プリンセスになりました。彼氏が王子です。 夢色マカロンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月7日 -
田舎だから…(泣) 私の住んでるとこは田舎なので、仮装したりして歩いてたら「こいつ、なにしてんの?」みたいな感じで見られたりするから…
してません(´;ω;`)
パーティーとかもしてないなぁ…。 みゆりぃさん(和歌山・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月6日 -
わたしは、 もう過ぎたけど、私は進撃の巨人の調査兵団のコスプレをしました
ネットで、調査兵団のマント、ジャケット、靴、立体機動装置などを買ってやりました! マカロンさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月4日 -
残念なことに…。 中1の莉音です。
残念なことに私は、部活や勉強が忙しくハロウィンパーティーとかができないです…。
でももし仮装してパーティーするなら魔女とかの仮装がいいですね。 莉音さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2017年11月3日 -
私らは 私は、キャンメイクの赤とか茶色とか入ってるのを買ってアリスの服を買ってゾンビメイクをしました とーふちゃんさん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月3日 -
仮装した~ 初めまして子ぎつねです! 私は魔女になったよ 帽子が手作り(画用紙とフェルト)でむっちゃ大変! 子ぎつねさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月3日
193件中 61 ~ 70件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- ドズル社の配信でおすすめなのはなんですか??04月27日
-
- ドタキャンされまくる…04月26日
-
- 国語の先生が…なんだかなぁ…04月27日
-
- どうしよう……04月26日
-
- 勉強に集中できない04月27日
-
- なんでこうなるん?、、/生理が来ると血で汚れる泣04月27日
-
- うぶげが気になる04月27日
-
- 最初どんな感じ?04月27日
-
- 地縛少年花子くん見てる人ー?04月26日
-
- 【至急】好きな人がいます!どうすればいいですか?04月27日
-
- 男子の長髪について04月26日
-
- みんながいちばん大事にしているものは ~ ??04月27日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 写真撮るのが好きなコ集まれ!04月26日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。