新しく塾や習い事を始める?
4月から新学期。
このタイミングで新しく塾や習い事を始める人はいるかな?
「新しく始める」っていう人は、何を始めるのか、どうしてそれを始めるのか、を教えてください!
また、新しく始めようとする時の塾や習い事はどうやって探したのかな?
それも教えてもらいたいです! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年3月14日みんなの答え:123件
「新しく始める」っていう人は、何を始めるのか、どうしてそれを始めるのか、を教えてください!
また、新しく始めようとする時の塾や習い事はどうやって探したのかな?
それも教えてもらいたいです! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年3月14日みんなの答え:123件
123件中 31 ~ 40件を表示
-
合気道を始めました! 私はこの春から、合気道を始めました!理由は、最近私は部活などで帰りが遅く、夜道を一人で歩くことになってます。世の中、けしていい人ばかりとは限らない。それで、自ら身を守れる合気道を始めました! あっちゃんさん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2018年5月10日 -
続けています 私も能開センターに通っています! AJさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年5月8日 -
塾&習い事 テコンドーを最近から始めました! ましゅわさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2018年5月6日 -
もう行ってます! 小4から能力開発センター(能開)に行ってマース! おてつだいさん(長崎・10さい)からの答え
とうこう日:2018年5月6日 -
特になし ドラムとテニスをしてるだけで、特には始めないでーす! こんチキンさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2018年5月4日 -
私は やめました! まなさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2018年5月4日 -
えっと 今まで、近所の塾に行ってたけど、4月になって新しく出来た違う塾に行き始めました ;; )/っつ かかさん(島根・12さい)からの答え
とうこう日:2018年5月3日 -
英語 タイトル通りタブレット式の英語やります やりゅさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2018年4月29日 -
ウインドシンセ ewi4000s ウインドシンセサイザーという楽器を始めます。
めちゃ面白いので、はまりましたw 女の子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2018年4月19日 -
前から思ってた 前から親と塾(めちゃくちゃ近い進学プラザ)
行きたいなーと話していてこの機会に行くことになりました。
習う教科は、英語です。英語は覚えたりすることも
多いので早めに習った方がいいということで
英語を習うことにしました。
しばらく様子を見て、英語の成績が上がったら
苦手な算数も習うとのことでした。 うららかさん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2018年4月16日
123件中 31 ~ 40件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。